- #ハチパレ ▽ Colorful Connect【 豊田プレゼンツ・注目の新作アニメ「2018・夏編」 】
- [7.8 sun]
アナタの毎日に、新しい彩りを!
色とりどりの情報をお届けする【Colorful Connect】
今夜ご紹介したのは、
豊田プレゼンツ・注目の新作アニメ「2018・夏編」
今期も気になる作品ばかりですが、その中から今夜は、
豊田的・要チェック作品を2つ、ピックアップしました
まず1作目は『BANANA FISH』
『別冊少女コミック』で連載されていた、
吉田秋生先生の漫画をアニメ化したこの作品。
実は、原作の連載がスタートしたのが、なんと1985年!
今尚愛され続ける名作が、20年以上の時を経て、アニメ化されました
私がこの作品を知ったのは、つい先日。
’’ノイタミナ’’枠の夏アニメは何をやるんだろう?と調べたことがきっかけで、
少しアメコミ風にもみえるかっこいい絵柄に、一瞬で虜になりました
2作目は、『月刊少年シリウス』で連載中、
清水茜先生の漫画が原作の『はたらく細胞』
こちらは、人間の体内にある白血球や赤血球をはじめ、
血小板、B細胞、T細胞...などを擬人化した「細胞擬人化マンガ」。
細胞の特徴や、体の中で起こる現象の理解が深まり、
面白くて勉強になるということで話題となった漫画がアニメ化しました!
コミックの1話が試し読みできるので、そちらを先に読んでみたのですが、
体内の細かすぎる説明に対し、キャラクターたちの愛らしさのギャップが良かったです!
特に、主人公の赤血球ちゃんは、体内でとにかくよく迷子になる女性なんですが、
実際に私の体の中でも、こんな風に酸素を運んでくれているのかなと思うと、
できる限り健康でいよう!と気持ちを改めたくなるほど、
身近に感じることができましたよ〜
ということで、2作ご紹介しました、いかがだったでしょうか?
今期、何観ようか悩んでいたアナタ、是非参考にしてみてくださいね!
ご紹介したアニメ『BANANA FISH』は、関西テレビ“ノイタミナ“枠にて放送中。
Amazonプライム・ビデオでも配信中です。
そして『はたらく細胞』は、今夜から放送がスタート。
こちらもAmazonプライム・ビデオなどで配信されますので、
よければこちらでお楽しみください!
2作とも原作はコミックなので、そちらも合わせてチェックしてみてくださいね〜!
来週も、アナタの毎日に、新しい彩りを!
【Colorful Connect】お楽しみに〜
- ◯●802 Palette #ハチパレ 7/7●◯
- [7.8 sun]
こんばんは!豊田穂乃花です
土曜日の真夜中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今夜も夜更かし、一緒に楽しんでいきましょ〜
メニューはこちらっ
▼2時台▼
[Colorful Connect]
色とりどりの情報をお届けするこのコーナー
今夜は、3ヶ月に一度のお楽しみ♪
豊田プレゼンツ・注目の新作アニメ「2018・夏編」です
▽3時台▽
先週、大阪城ホールでワンマンライブを行ったLiSA
会場で収録した楽屋インタビューの模様をお届けします
▼4時台▼
majikoから、カラフルメッセージが到着!
[Sound Museum]
毎月、後世に受け継いでいきたいアニメシリーズをセレクト
名作を彩ってきた、主題歌とアーティストたちの魅力をご紹介
今月の作品は《ハイキュー!!》
今日のピックアップアーティストは《SPYAIR》です
そして友達とシェアする番組グッズ「ハチパレシール」のプレゼントも
この番組・802Paletteを周りに広めてくれるリスナーさんを大募集!
3枚まで応募OK!どんなお友達に渡したいのかを
メッセージに書いてどしどしご応募ください
リクエスト、メッセージ、プレゼントへのご応募はこちらから↓↓
→ funky802.com
Twitterはこちら↓↓
→ @802Palette
PC・スマホでラジオが聴ける『radiko』はこちら↓↓
→ http://radiko.jp/#802
さらに「タイムフリー」機能を使えば、
番組の放送後、1週間に限り、
いつでも好きな時間に聴くことができます
お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひ活用してください
J-POP/J-ROCKの枠を超え、アニメ・ゲーム・ネットアーティスト…
カラフルな音楽との出会いを描く3時間
深夜に仲間同士で語り合う''ドキドキ''を、アナタと。
- #ハチパレ ▼ Sound Museum【 NARUTO -ナルト- → TOTALFAT「Place to Try」 】
- [7.1 sun]
膨大なアニメの歴史から、
毎月、後世に受け継いでいきたいアニメシリーズをセレクト
名作を彩ってきた、主題歌とアーティストたちの魅力を
ご紹介していく【Sound Museum】
今月、セレクトした作品は…
《《 NARUTO -ナルト- 》》
1999年から2014年まで「週刊少年ジャンプ」で連載された、
岸本斉史先生の漫画をアニメ化した『NARUTO -ナルト-』
落ちこぼれの忍者「うずまきナルト」が、強敵との死闘の中で成長していく姿や、
仲間たちとの友情などが描かれているバトルアクションです
2002年から2007年2月8日までの放送が『少年編』と呼ばれる第1期。
その翌週から、タイトルが『NARUTO -ナルト- 疾風伝』となり、
第2期の放送がスタートしました
そんな『NARUTO -ナルト- 疾風伝』を彩ってきた主題歌の中から、
今夜ピックアップするのは…
【 TOTALFAT「Place to Try」 】
当時のインタビューにて、Vo./Gt.のShunさんは、
「この曲がエンディングで流れることで “メロコア”っていう音楽に
初めて触れる子たちがたくさんいると思うんですよ。
そういう子たちとか、いわゆる“お茶の間”にも、
何かが伝わる努力を最大限にしたかったというか。」とコメントを。
このShunさんのコメントを読んで、私は改めて、
彼らの音楽へのまっすぐな姿勢に感動しました
「NARUTO」の視聴者をちゃんとイメージした上で、
自分たちが好きな音楽を、次の世代に伝えていくためにはどうすれば…というところ、
それこそ、猪突猛進にみえて、繊細な部分もあるナルトの姿にかぶりました。
これだけの思いが詰まっていることを知らずに、今まで聴いていたので、
改めて思いを知ってから聴くと、メロコアのインパクト、猪突猛進さと同時に、
楽しさ、繊細さを伝えるような楽曲になっているように思います
今尚ライブの終盤に披露されることが多い、彼らの代表曲のひとつ。
ぜひ注目して聴いてみてくださいね!
【Sound Museum】来週もお楽しみに〜
- ▼GUEST:天月-あまつき-(@_amatsuki_ ) ▲タイムフリーで聴けます↓↓ #ハチパレ
- [7.1 sun]
豊田穂乃花の802 Palette
天月-あまつき-さんをお迎えしました♪
2010年に動画共有サイトに動画を投稿して活動を始めた天月-あまつき-さん
動画の総再生回数は3億7千万回を突破。Twitterのフォロワーは113万人以上!?
ハイトーンで少年らしさを色濃く残した歌声で、ネットカルチャーを牽引し続けるボーカリストです!
今回は、初めましての天月-あまつき-のことをもっと知るべく、
虹のように、“七つの個性”を持った質問にお応えいただく
《 なないろクエスチョン 》に挑戦してもらいました!
どんな応えが飛び出したのか?
聴き逃した方は、ぜひradikoタイムフリーでチェック♪
天月-あまつき-さんは今週、ニューアルバム「それはきっと恋でした。」をリリースしました!
約2年ぶりとなるサードアルバム、テーマはずばり「ラブソング」!
HoneyWorks、まふまふ、佐香智久など、
まさに“盟友”たちが集結して完成させた、全16曲入りの恋物語です!
天月-あまつき-さんの今後の予定ですが…
【 Loveletter from Moon 】8月23日(木) 日本武道館
関西では、自主企画ライブイベントが行われます!
【 サマーパーティー2018 -ぼくらの家へようこそ!- 】
8月12日(日) オリックス劇場
→出演は、天月-あまつき-さんと、志麻×となりの坂田の2組!
-----------------------------------------------------------
【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
radiko.jp/share/?sid=802&t=20180701032514
◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪
◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)
- #ハチパレ ▽ Colorful Connect【映画『ニンジャバットマン』】
- [7.1 sun]
アナタの毎日に、新しい彩りを!
色とりどりの情報をお届けする【Colorful Connect】
今夜ご紹介したのは、公開中の映画『ニンジャバットマン』
アメコミを代表する『バットマン』を、なんと日本のクリエイターが、
長編アニメーション化したのが、この映画
作品を手がけるのは、「ポプテピピック」でも注目される
アニメーションスタジオ・神風動画。
脚本は、「天元突破グレンラガン」や「キルラキル」でも知られる
中島かずきが担当しています
凄腕のクリエイターがこぞって集結し、DCコミック公認のもと、
正真正銘の「バットマン」シリーズ最新作が、ここに誕生しました
実は私、この『ニンジャバットマン』で、
はじめて「バットマン」シリーズに触れたんですが、
登場人物たちの関係性、ストーリー展開も、とってもわかりやすいので、
前情報はなくても、十分楽しんで観ることができました!
むしろ、今作をきっかけに、ブルースがバットマンになった経緯や、
ジョーカーの過去といった、それぞれのバックグランドを調べたり、
今までの作品も観てみたい!と強く思うきっかけとなったので、
興味はあったけどまだ観てない…という方に、ぜひともオススメしたいです
そして今回の舞台は日本!
ジョーカーが武将となり治めている国が尾張だったり、
バットマンが忍術を取得したりと、
実際の歴史や文化を織り交ぜながら、物語が進んでいきます。
日本ならでは表現がどうアメコミとコラボしているのか、
という部分にも注目してほしいです
圧倒的なスピード感、スケールの大きさ、そして凄まじい衝撃を、
ぜひ劇場で体験してほしいと思います!
ご紹介した映画『ニンジャバットマン』は、
大阪ステーションシティシネマ 他にて絶賛公開中です。
来週も、アナタの毎日に、新しい彩りを!
【Colorful Connect】お楽しみに〜