- ◯●802 Palette #ハチパレ 6/30●◯
- [7.1 sun]
こんばんは!豊田穂乃花です
土曜日の真夜中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今夜も夜更かし、一緒に楽しんでいきましょ〜
メニューはこちらっ
▼2時台▼
[Colorful Connect]
色とりどりの情報をお届けするこのコーナー
映画『ニンジャバットマン』をピックアップ!
ましのみのファーストシングル「どうせ夏ならバテてみない?」を、全国初オンエア!
▽3時台▽
小松未可子の新曲「カオティック・ラッシュ・ナイト」を、全国初オンエア!
ゲストに、天月-あまつき-が登場!
▼4時台▼
[Sound Museum]
毎月、後世に受け継いでいきたいアニメシリーズをご紹介
今月の作品は《NARUTO》
今日のピックアップアーティストは《TOTALFAT》です
そして、友達とシェアする番組グッズ「ハチパレシール」のプレゼントも
この番組・802Paletteを周りに広めてくれるリスナーさんを大募集!
3枚まで応募OK!どんなお友達に渡したいのかを
メッセージに書いてどしどしご応募ください
リクエスト、メッセージ、プレゼントへのご応募はこちらから↓↓
→ funky802.com
Twitterはこちら↓↓
→ @802Palette
PC・スマホでラジオが聴ける『radiko』はこちら↓↓
→ http://radiko.jp/#802
さらに「タイムフリー」機能を使えば、
番組の放送後、1週間に限り、
いつでも好きな時間に聴くことができます
お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひ活用してください
J-POP/J-ROCKの枠を超え、アニメ・ゲーム・ネットアーティスト…
カラフルな音楽との出会いを描く3時間
深夜に仲間同士で語り合う''ドキドキ''を、アナタと。
- #ハチパレ ▼ Sound Museum【 NARUTO -ナルト- → 7!!「ラヴァーズ」 】
- [6.24 sun]
膨大なアニメの歴史から、
毎月、後世に受け継いでいきたいアニメシリーズをセレクト
名作を彩ってきた、主題歌とアーティストたちの魅力を
ご紹介していく【Sound Museum】
今月、セレクトした作品は?
《《 NARUTO -ナルト- 》》
1999年から2014年まで「週刊少年ジャンプ」で連載された、
岸本斉史先生の漫画をアニメ化した『NARUTO -ナルト-』
落ちこぼれの忍者「うずまきナルト」が、強敵との死闘の中で成長していく姿や、
仲間たちとの友情などが描かれているバトルアクションです
2002年から2007年2月8日までの放送が『少年編』と呼ばれる第1期。
その翌週から、タイトルが『NARUTO -ナルト- 疾風伝』となり、
第2期の放送がスタートしました
そんな『NARUTO -ナルト- 疾風伝』を彩ってきた主題歌の中から、
今夜ピックアップするのは…
【 7!!「ラヴァーズ」 】
Dr.MAIKOさんによる「大切な人を守りたい」というメッセージ、
疾走感と力強さに溢れるキャッチーなロックナンバー
‘’君は今’’という歌い出し、油断していると凄まじい勢いで
通り過ぎてしまうメロディのスピードと、
Vo.NANAEさんの可愛らしくも芯のあるハイトーンボイスに、
当時、一瞬にして虜になったのを覚えています
個人的には、そのNANAEさんの声の使い方に、
とても7!!らしさを感じる一曲だったんですが、制作にはかなり苦労されたそう…。
私はその苦労・苦悩が、逆に『NARUTO』の中で描かれる、
主人公たちの「挫折」という部分にシンクロしたのではないかなと思いました
怖くても強くあろうとする姿、一緒にいるから大丈夫という優しさ、
まさに『NARUTO』のかっこよさを映し出す一曲ではないでしょうか?
ぜひ注目して聴いてみてくださいね!
【Sound Museum】来週もお楽しみに〜
- ▼GUEST:植田圭輔(@uechan_0905) ▲タイムフリーで聴けます↓↓ #ハチパレ
- [6.24 sun]
豊田穂乃花の802 Palette
俳優の植田圭輔さんをお迎えしました♪
2006年に、ジュノン・スーパーボーイ・コンテストのファイナリストに選ばれた経験を持つ、植田圭輔さん
2007年に舞台『少年陰陽師《歌絵巻》』で主演デビューして以来、現在までに、100本を超える舞台に出演!
最近の大きな作品だと、又吉直樹さんの大ヒット小説「火花」の舞台に出演
ここ数年は、おそ松さん、弱虫ペダル、ヘタリアなど、
アニメやマンガを舞台化した「2.5次元ミュージカル」でも大活躍中です!
そんな植田圭輔さん!
アニメやゲームの声優業にも活動の幅を広げ、
5月30日に、アーティストとしてCDデビューを果たしました!
メジャーデビューシングルのタイトルは「START LINE -時の轍-」。
植田さんが初めての作詞に挑戦した「音楽」への挑戦が詰まった一枚です!
現在、関西で決まっている舞台は…
伊坂 幸太郎さんの小説を舞台化した「死神の精度」
9月19日(水) 兵庫県立芸術文化センター
→ https://twitter.com/7days2018
「喜劇 おそ松さん」
11月23日(金)から25日(日) 京都劇場
→ http://osomatsusan-stage.com/6tsugo/
-----------------------------------------------------------
【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
radiko.jp/share/?sid=802&t=20180624034104
◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪
◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)
- #ハチパレ ▽ Colorful Connect【ジブリの大博覧会 〜ナウシカからマーニーまで〜】
- [6.24 sun]
アナタの毎日に、新しい彩りを!
色とりどりの情報をお届けする【Colorful Connect】
今夜ご紹介したのは『ジブリの大博覧会』
1985 年に設立され、今尚、幅広い層に愛される、
アニメーション作品を生み出し続けている「スタジオジブリ」
過去、何度かジブリ作品にまつわる展覧会が行われていきましたが、
今回の『大博覧会』は、今までの展覧会と少しおもむきが違います
今までのように、各作品の制作秘話や、設定資料が公開されているわけではなく、
スタジオジブリが’’映画宣伝’’で試行錯誤した、
30年の軌跡に触れられる展覧会となっているんです
他にも新聞広告の切り抜きや、ビデオ・DVD化された時の特典グッズ、
コラボTシャツなど、観たことない宣伝材料が盛りだくさんで、
当時このグッズの情報を知っていたら、
絶対買っていたなー!と少し悔しくなるくらい、
映画をもっと好きになる+αの部分に、
たっぷり触れることができますよ〜
ジブリ作品と、また新たな出会いができる『大博覧会』、
是非足を運んでみてくださいね!
ご紹介した『ジブリの大博覧会 〜ナウシカからマーニーまで〜』は
神戸市にある兵庫県立美術館 ギャラリー棟にて、7月1日(日)までの開催
開場時間は10:00〜18:00 (金・土曜日は20:00まで)です!
来週も、アナタの毎日に、新しい彩りを!
【Colorful Connect】お楽しみに〜
- ▼真夜中の生ゲスト♪:Qyoto(@Qyoto_staff) ▲タイムフリーで聴けます↓↓ #ハチパレ
- [6.24 sun]
豊田穂乃花の802 Palette
Qyotoの中園勇樹さん、TAKUYAさん、KENSUKEさんをお迎えしました♪
京都出身・現役大学生の6人組バンド・Qyoto。
2016年の結成後、翌年にシングル「太陽もひとりぼっち」でメジャーデビュー!
この曲は、アニメ「DIVE!!」のオープニングに選ばれました!
今回は、初めましてのQyotoのことをもっと知るべく、
虹のように、“七つの個性”を持った質問にお応えいただく
《 なないろクエスチョン 》に挑戦してもらいました!
どんな応えが飛び出したのか?
聴き逃した方は、ぜひradikoタイムフリーでチェック♪
Qyotoは、7月11日にセカンドシングル
「It's all in the game」をリリースします!
アニメ「BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-」のオープニングテーマです!
2曲目には「君と僕とアクロス・ザ・ユニバース」を収録
この曲は、ドラマ「はんなりギロリの頼子さん」の主題歌で、
現在先行配信中です!
Qyotoの今後の予定ですが…
6月30日(土) ESPエンタテインメント大阪で行われる、
学校主催のライブイベントに出演が決まっています!
このライブは入場無料!専門学校の生徒さん以外も参加できます◎
9月17日(月・祝)には、堂島リバーフォーラムで行われる
ライブイベントへの出演も決定していますよー!
-----------------------------------------------------------
【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
radiko.jp/share/?sid=802&t=20180624022641
◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪
◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)