☆ ニチレイ SAVORY BRUNCH ☆[5.14 sun]
今週はみなさんから頂いた、
“鶏むね肉”のオススメレシピをご紹介しました
たくさん届いたメッセージの中から、
浅井博章的・No.1セイボリーレシピ〈アサイボリー〉に選ばれたのは…
【 ラジオネーム:しろまる姫 】さん から頂いた
【 鶏むね肉の甘辛チャーシュー丼 】
まず、フライパンに油を引いて、鶏むね肉の皮を下にして伸ばし、
酒、醤油、砂糖、水、生姜を入れて煮立たせます。
蓋をして両面しっかりと煮たら、フライパンから取って粗熱を取り、
薄くスライスしておきます。
フライパンに残った煮汁は水溶き片栗粉を足してとろみ汁を作ります。
白ごはんにスライスしたチャーシューを乗せ、タレをかけて
半熟卵、刻みネギをトッピングすれば完成♪
ニチレイの冷凍食品プレゼントは、毎週あります
来週募集するレシピのテーマは、“ツナ缶”
メッセージを添えて、ご応募ください
※商品発送に必要ですので、ご応募には、
電話番号の記載もお忘れなくお願いします♪
今日のコーナーの様子はタイムフリーでチェック
お料理の参考にしてみてくださいね
radiko.jp/share/?sid=802&t=20230514110000
◇MORNING STORY◇[5.14 sun]
今日ご紹介したのは、
スガワラ トモコ「りんご姫」
大人が自分を大切にするための絵本。日本初?AIが作画の9割を担当。
「AI×人間」が描き出したのは、誰もが自分を好きになれる優しい世界でした。
読み聞かせのためだけではない、大人がゆっくり時間を取り、
自分と対話するために設計された絵本。
美しくノスタルジックな絵、そして、読者が自分の人生と思わず重ねてしまう物語。
この2つが読者の没入感を高める。
絵本を利用して自分と対話がしやすいように、
著者以外の専門家も結集しチームとして作り上げた。
心の専門家である カウンセラー、言葉の専門家である広告代理店のコピーライターや
ベストセラー作家がそれぞれの知見を出し合い、
物語や絵が読者自身の「人生の鏡」になるようにアシストした。
また、心に届く美しい絵は新進気鋭のデザイナーの著者スガワラトモコさんが
AIを駆使し、物語の世界観を完璧に表現した。
日本初のAIとクリエーターの二人三脚による絵本と言えるかもしれない。
AIの力を借りることにより人間(著者)だけでは辿り着けなかったであろう、
驚くほど優しく可愛く新しい世界観を作り上げてくれている。
++++++++++++++
OAでの紹介を聴き逃した方は
タイムフリーでチェック↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20230514104600
いきものがかり「STAR」トートバッグ プレゼント♪[5.14 sun]

本日は、
『いきものがかり「STAR」トートバッグ」を1名の方にプレゼント♪
ジャケットデザインがプリントされたトート◎
欲しい!という方はこちら↓
https://funky802.com/service/Request/index/member/1707
から「プレゼントを希望する!」にチェックをつけて、
必要事項を記入の上ご応募ください!
たくさんのご応募お待ちしております!!
☆ ニチレイ SAVORY BRUNCH ☆[5.7 sun]
今週はみなさんから頂いた、
“スナップエンドウ/さやえんどう”のオススメレシピをご紹介しました
たくさん届いたメッセージの中から、
浅井博章的・No.1セイボリーレシピ〈アサイボリー〉に選ばれたのは…
【 ラジオネーム:にまにまの みか 】さん から頂いた
【 梅ポン酢ドレッシング 】
まず、梅干しの種を取り除き、梅肉を包丁でたたきます。
あとは、砂糖、ポン酢、お好みですりごまを入れたら完成!
豚の焼きしゃぶにかけて食べることが多いそうです♪
さっぱりしているのでこれからの暑い季節にぴったり◎
ぜひ試してみてください〜!!
ニチレイの冷凍食品プレゼントは、毎週あります
来週募集するレシピのテーマは、“鶏むね肉”
メッセージを添えて、ご応募ください
※商品発送に必要ですので、ご応募には、
電話番号の記載もお忘れなくお願いします♪
今日のコーナーの様子はタイムフリーでチェック
お料理の参考にしてみてくださいね
radiko.jp/share/?sid=802&t=20230507110000
◇MORNING STORY◇[5.7 sun]
今日ご紹介したのは、
砂村 かいり「黒蝶貝のピアス」
前職で人間関係につまずき、25歳を目前に再び就職活動をしていた環は、
小さなデザイン会社の求人に惹かれるものがあり応募する。面接当日、
そこにいた社長は、子どもの頃に見た
地元のアイドルユニットで輝いていた、あの人だった──。
アイドルをやめ会社を起こした菜里子と、
アイドル時代の彼女に憧れて芸能界を夢見ていた環。
ふたりは不器用に、けれど真摯に向き合いながら、
互いの過去やそれぞれを支えてくれる人々との関係性も見つめ直してゆく。
年齢、立場、生まれ育った環境──全てを越えた先の物語。
++++++++++++++
OAでの紹介を聴き逃した方は
タイムフリーでチェック↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20230507104600