Dummy google ad

SUPERFINE SUNDAY

◇MORNING STORY◇[2.20 sun]

今日ご紹介したのは、
藤谷 治「ニコデモ」


名もなき天才音楽家の軌跡と奇跡

昭和初期、瀬名ニコデモは、ある裕福な実業家のもとに生まれ落ちた。
眉目秀麗、神童の名を恣にし、父親の方針でパリへと留学をする。
時は第二次開戦前夜、音楽の道に己の生涯を捧げようとするニコデモは、
伝手を頼って、評判の音楽家の門を叩く。
彼女から滋養のようにして吸収した音楽の知識は比肩するものなし、
との域に達するものの、なぜか自らの手で作曲することができなかった。
そこには、日本を立つ前の小旅行で遭遇した、ある奇怪な出来事が影響していた。
物語は、その後、語り手を変えながら、現代まで続いていく。
そして、にわかには信じがたいような、ある不思議なことが起こる。


++++++++++++++

OAでの紹介を聴き逃した方は
タイムフリーでチェック↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20220220104500

☆ ニチレイ SAVORY BRUNCH ☆[2.13 sun]

今週はみなさんから頂いた、
“シュウマイ”のオススメレシピをご紹介しました

たくさん届いたメッセージの中から、
浅井博章的・No.1セイボリーレシピ〈アサイボリー〉に選ばれたのは…
【 ラジオネーム:たまにはローザ 】さん から頂いた
【 もち米焼売 】

まず、もち米を洗って30分水に浸け、ザルにあげて水切りしておきます。
ひき肉は塩胡椒を足してねばねばになるまで混ぜて、
卵黄、玉ねぎのみじん切りを入れてオイスターソースを加えます。
一口大にして、もち米にコロコロと丁寧にまぶして、
強火で15分から20分くらい蒸したら完成〜◎

美味しんぼでみて作り始めたそうです〜♪
皆さんもぜひお試しください!!

ニチレイの冷凍食品プレゼントは、毎週あります
来週募集するレシピのテーマは、“ドリア”
メッセージを添えて、ご応募ください
※商品発送に必要ですので、ご応募には、
電話番号の記載もお忘れなくお願いします♪

今日のコーナーの様子はタイムフリーでチェック
お料理の参考にしてみてくださいね
radiko.jp/share/?sid=802&t=20220213110000

◇MORNING STORY◇[2.13 sun]

今日ご紹介したのは、
青山 美智子「赤と青とエスキース」


2021年本屋大賞2位『お探し物は図書室まで』の著者、新境地にして勝負作!

メルボルンの若手画家が描いた一枚の「絵画(エスキース)」。
日本へ渡って三十数年、その絵画は「ふたり」の間に奇跡を紡いでいく――。
二度読み必至! 仕掛けに満ちた傑作連作短篇。


++++++++++++++

OAでの紹介を聴き逃した方は
タイムフリーでチェック↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20220213104800

Guest →やましたりな ( @ymrykysk )タイムフリーで聴けます↓[2.6 sun]

本日の11時台はミュージックバスカーとしても活動中の
やましたりなさんが生出演!!

おひさしぶりの登場でした♪
やましたりなさんのSuperfineな一作は
漫画「僕のヒーローアカデミア」
アプリで読んでいたそうですが、
途中から漫画も欲しくなって買ったそうです!

そんな やましたりなさんは昨年末に新曲
「バイバイ、私 / キャリーケースは重いままで」をリリース!
楽曲制作についての詳しいお話をたくさんお伺いできました◎

そして、
2/12(土)にはBIG CAT でワンマンライブを開催!
3/27(日)の「MUSIC BUSKER FESTIVAL IN UMEKITA」にも出演♪
お楽しみに〜\(^o^)/

その他の情報は公式HPやSNSをチェック!
HP→https://yamashitarina.com

【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
radiko.jp/share/?sid=802&t=20220206112300

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すると、全国で聴けます♪)

◇MORNING STORY◇[2.6 sun]

今日ご紹介したのは、
小田 雅久仁「残月記」


近未来の日本、悪名高き独裁政治下。
世を震撼させている感染症「月昂」に冒された男の宿命と、
その傍らでひっそりと生きる女との
一途な愛を描ききった表題作ほか、二作収録。
「月」をモチーフに、著者の底知れぬ想像力が構築した異世界。
足を踏み入れたら最後、
イメージの渦に吞み込まれ、もう現実には戻れない――。
最も新刊が待たれた作家、飛躍の一作!


++++++++++++++

OAでの紹介を聴き逃した方は
タイムフリーでチェック↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20220206104600

Dummy google ad