Dummy google ad

SUPERFINE SUNDAY

◇MORNING STORY◇ #802図書[4.4 sun]

4月は「802 SPRING BOOK GUIDE」として
FM802各番組のDJやアーティストが「春におすすめの本」をご紹介しています。
この番組ではMORNING STORYのコーナーでご紹介!
https://funky802.com/pages/pickup_detail/6338

今日ご紹介したのは、
桂 望実『諦めない女』

紹介された本はこちらからご覧いただけます◎
https://funky802.com/bookguide/
Twitterでは #802図書 でも検索できるようになっていますので
感想のツイートもしてみてくださいね♪


OAでの紹介を聴き逃した方は
タイムフリーでチェック↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20210404104500

Guest → いきものがかり 吉岡聖恵 ( @IKIMONOofficial ) タイムフリーで聴けます↓[4.4 sun]

本日の9時台はいきものがかり 吉岡聖恵さんをお迎えしました〜!!

Superfineな一作は
リュックと添い寝ごはん「あたらしい朝」
おうちでいろんな曲を歌っていて、
特にこの曲は気持ち良い朝を迎えられてお気に入りなんだとか♪

ニューアルバムについてもたっぷりお伺いしました!
チキンソングのユニークな歌詞についてのお話も…!

とっても盛り上がって楽しいお話でしたね〜♪
いきものがかりの今後のLIVEなどの情報は公式HPやSNSをチェック!!
公式HP→https://ikimonogakari.com

【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
radiko.jp/share/?sid=802&t=20210404091800

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すると、全国で聴けます♪)

☆ ニチレイ SAVORY BRUNCH ☆[4.4 sun]

今週はみなさんから頂いた、
“焼きおにぎり”のオススメレシピをご紹介しました

たくさん届いたメッセージの中から、
浅井博章的・No.1セイボリーレシピ〈アサイボリー〉に選ばれたのは…
【 ラジオネーム:とむちゃんママ 】さんから頂いた
【 きのこたっぷりおこわの焼きおにぎり 】
鶏、ごぼう、きのこたっぷりのおこわを味変するときに焼きおにぎりにするそうで、
焼くときはホットサンド器を使って焼き加減を調整して表面をカリッと香ばしく仕上げたら完成◎

おこわが違う味わいで楽しめるそうです♪

とむちゃんママさん ありがとうございました!

ニチレイの冷凍食品プレゼントは、毎週あります
来週募集するレシピのテーマは、“わかめ”
メッセージを添えて、ご応募ください
※商品発送に必要ですので、ご応募には、
電話番号の記載もお忘れなくお願いします♪

今日のコーナーの様子はタイムフリーでチェック
お料理の参考にしてみてくださいね
radiko.jp/share/?sid=802&t=20210404110000

今日は #いきものがかり のプレゼントあり!#FM802[4.4 sun]

本日はいきものがかり「WHO」オリジナルスプレーボトルを2名の方にプレゼント!!

欲しい!という方はこちら↓
https://funky802.com/service/Request/index/member/1707
から「プレゼントに希望する!」にチェックをつけて、必要事項を記入の上ご応募ください!
当選者は番組のエンディングで発表♪

いきものがかり 吉岡聖恵さんへのインタビューの模様は9時台にお届けします♪
お聴き逃しなく〜!

◇MORNING STORY◇[3.28 sun]

今日ご紹介したのは、
岩瀬 達哉『キツネ目 グリコ森永事件全真相』

どんな本かといいますと・・・

++++++++++++++

147通にも及ぶ膨大な脅迫状、600点以上の遺留品、
さらには目撃、尾行までされながら、
ついに時効の彼方へと逃げ込んだ「グリコ森永事件」犯人グループ。
その中心人物、かつ司令塔となったのが、「キツネ目の男」だった。
グリコの江崎勝久社長を自宅から拉致して監禁、
身代金を要求するという「実力行使」から、
青酸入りの菓子と脅迫状の組み合わせによって裏取引し、企業からカネを奪おうとする「知能犯罪」、
そしてメディアや世論を巻き込んだ劇場型のパフォーマンスまで、日本の犯罪史上に残る空前絶後の事件だ。
しかし、犯人グループは、その「痕跡」を消しきれていなかった。
当時、第一線で捜査にあたった刑事、捜査指揮した警察幹部、犯人グループと直接言葉を交わした被害者、
脅迫状の的になった企業幹部など、徹底した取材で事件の真相をえぐり出す。
「少なくとも6人いた」という犯人グループの、役割分担、構成にまで迫る!
「キツネ目と仲間たち」の全貌が、闇の向こうから浮かび上がる――。

生々しさ、迫力、緊張感を感じる作品!
この事件を知らない方もぜひ!

OAでの紹介を聴き逃した方は
タイムフリーでチェック↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20210328104500

Dummy google ad