*#コマキ手帖:ワークショップ「KITAKAGAYA FLEA 2025 AUTUMN ASIA BOOK MARKET」&「めぐる つながる発酵フェス」[10.26 sun]

10月25日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!
今週紹介するのは…
「KITAKAGAYA FLEA」&「めぐる つながる発酵フェス」
まずは「KITAKAGAYA FLEA 2025 AUTUMN ASIA BOOK MARKET」からご紹介!
CCOクリエイティブセンター大阪にて、11/1(土)、2(日)、3(月・祝)の3日間で開催される、大阪を拠点にローカル・カルチャーマガジン「IN/SECTS」を発行するLLCインセクツ主催のマーケットイベントです!
毎年、雑貨やフードを楽しめますがRoundtable with Komaki的に注目するのは「ASIA BOOK MARKET」!
アジアの個人出版の出店など、日本ではなかなか手に入らない本に出会うことができます!
言語が読めなくても、いろんな刺激が受けられそうな本がたくさん!
そして、様々はブースの中には「森、道、市場」のブースが登場!
「森、道、市場」の雰囲気が味わえそうなラインナップとなっています。
コマキさんも体験した「ライブセーバー笑顔」も感じられるかも_
ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか!
イベントの詳細はこちらから↓
https://kitakagayaflea.jp/
そして次にご紹介したのは岡山県蒜山で開催される「めぐる つながる発酵フェス」!
「発酵」をテーマに伝統的な発酵食品はもちろん、パンやスイーツなどの人気の約40店舗が出店!
マルシェでの物販・飲食を中心に、発酵にまつわるトークセッションやライブも実施されます。
以前、番組にも来てくれた料理家 榎本美沙さんと土井コマキ、そしてまにわ発酵’sでお送りするトークセッションもあります!
美味しく、楽しい!そしてちょっと勉強になる「めぐる つながる発酵フェス」
この発酵フェスは入場無料!
いろいろ欲しくなりそうな予感なので、みなさん袋持参をおすすめします…!
開催は11/3(月・祝)GREENable HIRUZENにて!
行った方はぜひメッセージやXのポストで教えてくださいね♪
イベントの詳細はこちらから↓
https://www.maniwa.or.jp/web/?c=event-2&pk=521
トークの詳細はぜひタイムフリーでお楽しみください!↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20251025220227
*#コマキ手帖:ワークショップ「Wood Beat Craft ~ 作って鳴らそう、木の楽器 ~」[10.18 sat]

10月18日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!
今週紹介するのは…
来週末10/26(日)に開催の「FM802 FUNKY MARKET」開催のワークショップをご紹介!
今回コマキ手帖とコラボするのは…「graf」!
中之島に拠点を置く、大阪のクリエイティブ集団「graf」とともに、家具作りででた端材を使って楽器を作る「Wood Beat Craft ~ 作って鳴らそう、木の楽器 ~」を行います!
木の種類によって、同じ形の楽器でもおとが違う…?
オンエアではコマキさんがサンプルの楽器をちょこっと演奏!番組Xの動画からもぜひ聞いてみてください!
完成した楽器で、パーカッショニストのミズグチグッチさんと皆んなで一緒にステージで発表会も!
ぜひご参加ください!
対象は15歳以下となります。実施時間は全5回!
事前予約が必要となりますので、詳細はこちらからご確認ください!
>>https://funky802.com/funkymarket/
「FM802 FUNKY MARKET」は入場無料!
FM802おすすめアーティストによるスペシャルライブもあります!
来週末は万博記念公園 自然文化園 お祭り広場でお会いしましょう〜!
トークの詳細はぜひタイムフリーでお楽しみください!↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20251018220035
☆GUEST :Easy Shen[10.15 wed]

10月11日のRoundtable with Komaki
21時台は…
ついに開幕した「MINAMI WHEEL 2025 」
ASIAN WAVES 台北から登場の「Easy Shen」が生出演!
通訳は木村さんでお届けしました。
ミナホTikTokの動画も日本語で撮ってくれていたEasy Shenさん。
とっても柔らかい綿菓子のような話し方でとても癒されました〜!
大阪に来るのは2回目!
ミナホのライブ終わりには「百舌鳥古墳群」にいきたい!?
コマキさん「渋いですね!古墳がお好きなんですか?」
Easyさん「好きです。大阪を調べたときに、古墳がかなりのパワースポットと出てきたので、行ってみたいです!」
Easy Shenさんの「Best Things Ever」は壮大な楽曲で古墳にも合いそうです…!
そんな話もしながら、以前コメントで送ってくれた「おすすめの居酒屋は?」というEasyさんの質問にはリスナーからたくさん回答が!
しっかり皆さんのおすすめ居酒屋をEasyさんにお伝えできましたよ〜!
この日は翌日にミナホでのライブを控えていました!
噂によると「ベース弾き語り」のライブ…?
Easyさん「One man,One Base!」と話してくれました!
元々はギターと一緒にしたかったですが、現在募集中のため今回はベース弾き語りという珍しいライブになりました!
好きな日本のアーティストは「くるり」!誰か一緒に演奏できる方がいたら連絡してみてくださいね!
そしてミナホでライブを見た方はぜひ、番組へメッセージ&Xポストはハッシュタグ「#Komaki802」をつけて感想を送ってくださいね!
トークの詳細はぜひタイムフリーでお聞きください!↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20251011221824
☆GUEST :LOR[10.15 wed]

10月11日のRoundtable with Komaki
21時台は…
ついに開幕した「MINAMI WHEEL 2025 」
ASIAN WAVES のトッパーを終えたジョグジャカルタから出演の「LOR」が生出演!
コマキさんとはLaLaLa Festival以来の再会!
「こんばんは!Komaki〜!」
今夜はVo.Gtのギファリさん、Gt.のハンさんのお二人が来てくれました!
通訳は木村さんでお届けしました。
今日が初の海外でのライブ!まずは感想を聞きました〜!
「初の海外公演が日本ということもあり緊張しましたが、ライブはとても楽しかったです!」
土井さん「日本ということで緊張したのは、何か思入れがあったりしたのですか?」
「日本でライブすることが夢だったので、緊張しました。あとはジョグジャカルタからの長距離フライトで疲れていたのかもしれません笑」
土井さん「確かに、最初は少し緊張しているように見えたかも?笑 でも最後はみんな盛り上がっていいライブでしたね〜!」
今回が初大阪ということで、到着してからについても質問!
土井さん「日本にきて最初に撮影した写真はなんでしたか?」
「空港から直行で来たので、空港の写真しか無くて…笑」
空港のベンチでみんなで座っている写真を実際に見せてくれましたよ〜!
インドネシアに比べて日本の空は綺麗でたくさん写真と撮ったそう!
インドネシアにはお好み焼き屋さんが少なくて、挑戦したい!とも話してくれました!
ライブ終わりに食べられたのか気になるところです…!
コマキさん「ミナホでは1日目のCONPASSトッパーとして出演したLORですが、ミナミエリアはたのしめましたか?」
「ライブ後はアメ村で、僕たちが大好きな古着屋さんを巡ることができました!そして三木楽器コラボのJAMセッションでゲリラライブもしました!」
コマキさん「そうなんですか!初大阪でもう2回もライブしたんですね!そこでのライブはいかがでしたか?」
「楽器屋でライブをするのは初めてでとてもクールな経験になりました。また、知らずにお店に来た人にもライブを見てもらうことができたのもいい経験になりました!」
以前番組でも古着が好きとはなしてくれていたLOR!
今回の古着屋では良いカーディガンと出会えたそうで、その後はたこ焼きも楽しめたと教えてくれました〜!
そしてジョグジャカルタについても教えてもらいました!
海に近いジョグジャカルタ。音楽ジャンルはパンクやロックが色々混ざった街で、街の文化が反映された音楽シーンとなっているそう!
どんな街なのかいつか体感してみたいです!
ミナホで見たいアーティストは「PompadollS」と「Base Ball Bear」と教えてくれました!
コマキさん「PompadollSは昨年結成したばかりのニューカマーですが、日本のアーティストはどのように知るんですか?」
「今回ミナホのタイムテーブルを眺めてバンド名が気になって、動画を見てみました。アニメに通じるものを感じてPompadollSが気になっています!」
ミナホが音楽の出会いにつながっているのがとても嬉しいですね!
今回は3日間という滞在期間だったけど。次は1年くらい日本にいたい!と話してくれたお二人!
次回はさらに日本を楽しんで、大阪でも再びライブしてくれるのが楽しみです!
トークの詳細はぜひタイムフリーでお聞きください!↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=20251011212905
☆GUEST :chilldspot[10.6 mon]

☆GUEST :chilldspot
10月4日のRoundtable with Komaki
21時台は…
chilldspotから比喩根さんのインタビューをお届けしました!
比喩根さん「最近新たにゲットしたものはたこ焼き器です!」
コマキさん「たこ焼き器!なぜ?」
比喩根さん「最近引っ越しをしたんですが、メンバーからタコパをしたいというオーダーがあって買いました笑」
Gt.玲山さんは実はたこ焼き作りが上手との情報も!
新居は前より少し狭くしたそうで、フィット感が心地よいと話してくれました!
比喩根さんはほとんど家で曲づくりをするそうで、引っ越ししたお家は日差しがぽかぽか入るので気分も変わったと教えてくれました!
これからchilldspot の曲の雰囲気も変わっていくかも…?
そんな話もしつつ、先月リリースとなった3rd Full Album「handmade」の話題へ!
今回はシンプルなタイトルと、メンバーが制作へ深く関わったというところからこのアルバム名になったそう。
比喩根さん「今までもハンドメイドだったのですが、より深くメンバーが制作へ関わったことで、みんなで一枚の布をパッチワークしているような暖かさを感じたところから、「handmade」になりました。」
コマキさん「今までよりさらに、メンバーのエッセンスが感じられるアルバムなんですね。確かに、一曲目から比喩根さんの声ではなかったり!」
比喩根さん「そうなんです。ギターの音がアルバムの開幕にぴったりで!メンバー全員一致でBa.小﨑くんの声から始めよう!となりました。」
今回のアルバムは、メンバー3人でコンペしてする形式だったそう。
その中で小﨑さんが、比喩根さんが歌う想定でラップの歌詞次のデモを上げたところ、本人が歌うほうがいい!となり、今回の「Unbound」ができました。
新しいchilldspotを感じられる、アルバムのスタートにふさわしいラップで始まるかっこいい1曲です!
コマキさん「最近はアジアに目を向けている雰囲気を感じます!中国でライブしたりなどいろんな刺激から引き出しが増えた気がするんですが…」
比喩根さん「曲を作る上では、海外に向けるからこうしようというつもりはないんですが、当たり前だけど日本語は通じないじゃないですか笑 海外公演を経て、自分達目当てのファンはもちろんなんですが、他のアーティストを応援してる方にもイントロなど音のかっこよさで目に止めてもらえるような自信をステージでの振る舞いに出せるようになって来た気がします。」
海外からの反応が良い1曲「Up」を番組ではお届けしました!
コマキさん「Upが海外ではウケるんですね!」
比喩根さん「そうなんです。出だしとサビがハミングなんですよ。ハミングをサビにするに当たって、メロウな音を作ることで、お客さんも体を揺らしてくれたりして!歌詞は比喩根節が満載ではあるんですが…笑」
上海、北京、香港などいろんな都市に行っているchilldspotですが、海外ならではのトラブルもたくさんあったそうで…
比喩根さん「ライブで持っていく機材の電圧が違うことで火花が出ることもありました!あとは回線が予定と全部違ったり、メンバーの音を聞くためのスピーカーが足りなかったり…笑」
コマキさん「それどうにかなるんですか?」
比喩根さん「最初はバタバタしてたんですが、そう言うことがありすぎてスタッフさんも慣れてきて笑 「またあれね、一旦それで調整しまーす」みたいな感じで適応力にプロを感じました!」
コマキさん「流石心強いチームだ…!」
いろんな経験を経て、さらに成長中のchilldspot!
そんな姿がみれるツアー「5th one man live tour "mid way"」が決定!
ニューアルバムの楽曲もライブ映えしそうなものがたくさんで見応えのあるライブになること間違いなしです!
大阪公演は11/9(日)のBIGCATです!
アジアツアーもありますが、まずは「MINAMI WHEEL 2025」の10/11(土)のJANUSでお会いしましょう〜!!
トークの詳細はぜひタイムフリーでお聞きください!↓
radiko.jp/share/?sid=802&t=202510042135