GLICO LIVE“NEXT”NEWS
2024-10-25

Glico Live Life 2024/10/24 Dios たなか 先輩 #RI802 #FM802
/ Glico Live Life /
今年は Glico が掲げている「すこやかな毎日、ゆたかな人生」をテーマに
23歳の DJ ハタノが人生の先輩アーティストと
「ゆたかであるとはどういうことなんや ??」
というような対談を毎週していきます。
10月は・・・・
「SUNAO チョコチップ&発酵バター」と一緒にお届けしております!
そんな今月のマンスリー先輩ゲストは
Dios Voたなか 先輩!!
たなか先輩がゆたかであるために大切にしていること
3週目は・・・「関係ない友達とめっちゃ遊ぶ。」
ハタノ「その心は??」
たなか先輩「普段の暮らしって関わる人間って限られてくるじゃないですか?」
仕事先の人とか家族とかこう決まった友人とか。
基本的にその一個の世界の中で生きていきがちだと思うんです。
けれど、別の世界、別ジャンルの人と過ごしていると別の自分が生まれてくる。
お母さんと話してる時の自分と、取引先と話している時の自分で全然違うじゃないですか。
そういう感じで、一人の人間の中に何人もの人格があるみたいな。
普段の暮らしと違う自分を一個持っておくと、嫌なことが一つの世界の中であっても、別の世界にちょっと逃げられるみたいな。 嫌なことがちっちゃく感じられるというか、前向きに対処できるようになっていくみたいな感じかなと思ってて。
自分の日常と関係ない人と遊ぶといいんじんないかっていうの、結構思ってますね。
俺は結構、壁(ボルダリング)好きで、その現地で同じ課題、ルートをしてる人と難しいねって、コミュニケーションとってそこから普通にめっちゃ友達として仲良くなったり。
音楽とか仕事とか何にも関係ないけど、壁という一点で友達になってるみたいな。だ
から、常識とか全然違うと思うんですけど、どうしても生きていると凝り固まってくる。
というかこう、これはしなきゃいけないみたいなことを無自覚にめっちゃ思いこんじゃうこと多いなと思ってて。俺がこうこれを頑張んなきゃいけないって思っていることが、別にその人たちにとって全くどうでもいいことで、全然大丈夫みたいな。
いい意味でその自分がやってることにこうのめり込みすぎないっていうか、引っ張られすぎないっていうのができてめっちゃいいなっていう。 」
ハタノ「壁で出会った人と、ご飯行ったりとかあるんですか?」
たなか先輩「はい。 割とほとんどそういう友達の方が多くて、一人その保育園の先生がいて、サンタ役をやりに保育園に行ったんですよ。」
クリスマス。ちっちゃい子供のパワーってやばくて、ライブしてる時より全然盛り上がってましたね、
俺もDiosのライブでこんぐらい盛り上げられるようにならないとみたいな。喝を園児に喝を入れてもらいましたね(笑)」
本日は今月リリースになったDiosのNew EP「ガソリンEP」より「サマーテープ」をお届け!
「Seihoさんというロデューサーさんと一緒に作った曲で、結構、主導権をSeihoさんに渡してやっててこれ、ええーみたいなこと思いながら、最初は作ってたんです。
けれど、出来上がったらめっちゃいいじゃんみたいな、めっちゃ面白い。
新しいことできたみたいな感じでやってる途中は、本当にいい曲になるのかみたいな思いながらだったんですけど、やっぱり、そういう意味でその偶然の出会いに身を委ねていくっていうのは、結構やっぱ大事なんだなっていう気持ちになった一曲でございます。」
素敵なお話しありがとうございました
早くも来週がラスト!!!聞き逃すな!!!
聴く↓
https://radiko.jp/#!/ts/802/20241024002003
2024-10-18

Glico Live Life 2024/10/17 Dios たなか 先輩 #RI802 #FM802
/ Glico Live Life /
今年は Glico が掲げている「すこやかな毎日、ゆたかな人生」をテーマに
23歳の DJ ハタノが人生の先輩アーティストと
「ゆたかであるとはどういうことなんや ??」
というような対談を毎週していきます。
10月は・・・・
「SUNAO チョコチップ&発酵バター」と一緒にお届けしております!
そんな今月のマンスリー先輩ゲストは
Dios Voたなか 先輩!!
たなか先輩がゆたかであるために大切にしていること
2週目は・・・「ちゃんと頑張る」
たなか先輩「ちゃんと頑張らない日が結構しばしばある
音楽家って、ライブしてる時、普通に働いているというか、現場があって、ちゃんとライブしてみたいなでリハーサルしてみたいないろいろやってるんですけど。 その制作の時期はイメージとしては夏休みの課題がいっぱいある。 学生みたいな感じなんですよ。今日やってもいいし、明日やってもいいしっていう。締め切り納期に間に合えば、別にいつやってもいいみたいな。
もう明日には出さないとみたいな感じに結構なるんですが。
頑張れてないタイミングって、遊んでたりとか美味しいご飯食べたりしてもなんか鬱なんですよね。
やんなきゃみたいなことじゃなくて、自分にとって気持ちよく疲れられないと、あんまり幸福じゃないんだなってことに気づいてきて。
普段ご飯食べてエネルギーを供給して、でも、使われないと。
車で言うと、動かさないと錆びてっちゃうみたいな感覚で、ある程度、毎日頑張っていくっていうのが。 人生気持ちよく生きるコツだなみたいなことをすごい思いますね。
寝るときに一番理想の寝方があって、頑張ったし、その後でうまいビール飲んだしみたいな、おいしいご飯食べたしみたいなので、何にも考えずに寝れる状態の心地よい疲労感みたいなあるじゃないですか。あれを頑張って獲得していきたいみたいな。
一番気持ちよく寝られるっていうのが結構めっちゃいいことだな。 思ってていて、
そういう一日を積み重ねていきたいっていう。その上でちゃんと頑張ってると豊かな状態なんじゃないかなという気がしてますね。」
ハタノ「意図的に曲を作る以外じゃなくて、筋トレするとか帳尻合わせで、持ってくみたいな」
たなか先輩「それでも全然いいんじゃないかなと思うんです。ボルダリングがめちゃめちゃ好きであれ、死ぬほどやってるんですけど、頑張った感なくて、そこの遊びを気持ちよくやるために、頑張って仕事できるかみたいな。
適度のストレスってめっちゃいいなと思ってて。もちろん強いストレスは良くないんですけど、適度なストレスがかかる状態で、頑張れると常に人間気持ちよく過ごせるんじゃないかなっていう気がしてますね。」
壁に行きたすぎてしょうがないですね(笑)」
本日は先週リリースになったDiosのNew EP「ガソリンEP」より
TAKU INOUEさんとのコラボNo.「Loop Back」をお届け!!
ハタノ「TAKU さんとは4回目くらいですよね?」
たなか先輩「いのたくさんにはお世話になりっぱなしですよね。」
最初って遠慮がめっちゃあるんですよ。お互い。出されたものに対してのフィードバックとかが結構難しいんですけど、慣れてきて結構ガンガンいい感じに進められるようになって非常に楽しいですね。
意見のぶつかり合いみたいのもあって、このフレーズいらなくないみたいな。
引き算が一番むずくて。 その要はこうプラスの提案何々足しましょうって、言いやすいじゃないですか?別にその現状を否定するわけじゃないから。
これっていらなくないですかって、その今あるものに脳を突きつけるっていう話なんでそれクリエイターでそれ言い合えるってねそう。結構ハードルが。 お難しい話なんで、そういうのがだいぶできるようになってきて、非常にありがたいなという感じですね」
素敵なお話しありがとうございました
来週もよろしくお願いいたします!
聴く↓
https://radiko.jp/#!/ts/802/20241017002003
2024-10-11

Glico Live Life 2024/10/10 Dios たなか 先輩 #RI802 #FM802
/ Glico Live Life /
今年は Glico が掲げている「すこやかな毎日、ゆたかな人生」をテーマに
23歳の DJ ハタノが人生の先輩アーティストと
「ゆたかであるとはどういうことなんや ??」
というような対談を毎週していきます。
10月は・・・・
「SUNAO チョコチップ&発酵バター」と一緒にお届けしております!
そんな今月のマンスリー先輩ゲストは
Dios Voたなか 先輩!!
たなか先輩が大切にしていること
1週目は・・・「曜日ごとに楽しいことを何か見つけておくこと」
たなか先輩「毎週定期的に、曜日ごとに楽しみが一個あるみたいな状態をキープするっていうのがすげえいいなと思ってて。
月曜日は何があるから嬉しいみたいな、火曜は何があるから嬉しいみたいなのものを、俺は、その毎日はないんですけど、週に何日かあって、あると前日の夜にワクワクするみたいなのがあっていいです。」
ハタノ「例えば・・・」
たなか先輩「「ジャンプが月曜出るとか、呪術廻戦があと一話で終わるみたいな。」
ハタノ「一瞬で収録時期がわかってしまう!!」
たなか先輩「(笑)時期がそうですね。本当は終わってますもんね。」
「まあ、その流れで、普通にヤンジャンとか、マガジンとかも割と読んでるのかとかで。
めっちゃ楽しみですね。 」
ハタノ「今日収録してるのは水曜日ですけど何かありますか?」
たなか先輩「マガジンでやってるブルーロックっていうサッカーの漫画がめっちゃ好きでウキウキしながら見てます。」
ハタノ「基本的に漫画なんですね。」
たなか先輩「基本的にその曜日系は、いろいろあるみたいな雰囲気を出しつつだけかもしれないです。
音楽家って暮らしにあんまり曜日関係ないじゃないですか。
月曜からあるみたいな、そういうのないんで、曜日感覚がどんどんなくなりがちなんで すけど。唯一ちょっとそのリズムをちゃんとキープしてくれる存在としての雑誌漫画雑誌たちがいてくれるみたいなのがありますね。」
ハタノ「僕もたなか先輩にきいた漫画を楽しみにしたいんで、おすすめの漫画教えてもらえたりしますか?
たなか先輩「えっと・・・ヤングジャンプでやってるカテナチオっていう漫画ですね。
サッカーの漫画なんですけど、主人公がディフェンダーなんですよ。
めっちゃ泥臭くやっていくみたいなので・・・
戦略的で根性系でそこのバランスが良くて。
結局、現実も才能も、もちろん事だけど、実は土臭いやつ大事じゃないですか。
そういうところいいですね。みたいな気持ちになるっすね。」
そして、本日は昨日リリースになったDiosのNew EP「ガソリン EP」から「My Gasoline」をお届け!!
たなか先輩「表題というか、ガソリンEPという台入ってる「My Gasoline」というタイトルの曲なんでこうもう本当メインテーマみたいな。」
ハタノ「この曲好きで、原口沙輔さんとDiosは組んだ時点でめちゃくちゃになるのはわかっていて、遊び心たっぷり見たいな。これは沙輔からもらって作ったんですか?」
たなか先輩「これはギターの ichika のフレーズを送って好きに料理してみたいな
で、出てきたものに俺が楽しく歌詞をつけるみたいな感じですね。」
ハタノ「遊び心あるのに「削ぎ落としてシンプルに。」 って歌がポンとあって、。」
たなか先輩「トラックが来た時に、インストがきた時にシンプルに楽しい音楽だな。楽しい音だなって。で、そこにめっちゃ向かっていきたいっていう。
インターネットとかSNS見てると、基本的に不幸ベースで物事動いてるっていうか、誰かがミスったり、誰かがやらかしてるようなことが多くて。
ガソリンにしてみんな盛り上がるみたいな流れが多くて、それって不要だよねみたいなのがすごいあって、
そうじゃなくて喜びベースで走って行こうっていうことをすごい言いたくなって。そういう意味で、シンプルに自分が喜べる方向に走っていくっていうのが、大事じゃない、楽しくない?と思ってます・」
素敵なお話しありがとうございました
来週もよろしくお願いいたします!
聴く↓
https://radiko.jp/#!/ts/802/20241010002003