FM802 radiko

仁井聡子

エコのこと一緒に考えましょう
 エコに興味はあるけれど、なにからはじめていいのでしょう?
 日常にすぐにとりいれられて、おしゃれマインドを忘れずにエコに取り組みたいもの。
 そんなエコロジー、ロハスに関する情報を仁井聡子の視点でお届けします。
 みなさんが実践している、関心があるエコロジーやロハス情報もお待ちしてます!
 〈提供:象印マホービン〉


 
米ディナンバー1 2012-10-26

「インドカレー弁当」
10種類のスパイスと野菜のみで作った本格インドカレーで、スパイスはもちろん効いていますが、とってもなめらかな味わい。
こちらもごはんは、玄米と雑穀米のどちらかが選べます。
おかずも3品(車麩カツ/なすのカポナータ/ゆず風味の大根サラダ)ついて、お値段850円。
 

 
米ディナンバー1 2012-10-26

スイーツもおいしく頂きました

チーズケーキとチョコレートケーキ、パウンドケーキとジンジャークッキー
 

 
J.POSHが取り組んでいる活動 2012-10-19

今月、10月はピンクリボン月間
日本乳がんピンクリボン運動:NPO法人J.POSHが取り組んでいる活動について、理事長の田中完児先生にお話を伺いました。


「ジャパン・マンモグラフィーサンデー」は10月の第3日曜日に全国の有志の医療機関で日曜でもマンモグラフィー検診が受けられるというプログラム。
明日、10/21(日)に行われます。
参加している医療機関の一覧はこちら→http://jms-pinkribbon.com/

さらに11/22いい夫婦の日に乳がん検診をプレゼントするプログラムが“いい夫婦の日スマイルアップキャンペーン”
抽選で5000人の方の奥さんに、マンモグラフィー検査の受診費の一部を、NPO法人J.POSHが補助してくれます。http://www.j-posh.com/act_fufunohi.html

J.POSH→ http://www.j-posh.com/

 

 
世界中の子供たちに食糧を届ける活動「FEED PROJECT」 2012-10-12

2006年にブッシュ元大統領の姪にあたるローレン・ブッシュさんが、国連世界食糧計画「WFP」の学校給食プログラムのためにバッグをデザイン。翌年2007年にスタートさせたのが「FEED PROJECT」

WFPが食料支援をするときに使う麻素材の運搬用バッグから、ヒントを得て、「FEEDバッグ」を制作。
このバッグを1つ買うことで、1人の子供の1年分の学校給食をまかなうことができます

今年で5年を迎えた「FEED PROJECT」では、バッグをはじめとする50種類以上のアイテムが登場。さまざまな企業とコラボレーションしていて、全てのアイテムは環境に配慮し、100%オーガニックコットンや麻といった素材が使われています。

来週、ローレン・ブッシュさん初来日のイベントにシャーリーも参加してきますので、またレポートしますね

http://feedprojects.jp/
 

 
10月のマグ 2012-10-05

10月は“Birds in Paradiseバージョン”

お出かけに、オフィスやお家でも使って下さい。
象印ステンレスマグ、プレゼントの受付は8:30まで!
今月はピンクとブラックのマグで、アートシートの色も少し違いますよ♪

あなたが実践しているエコなことも教えてね。


給茶スポット一覧↓

あなたのお家の近くにもありますか?
給茶スポット一覧です。
マイボトルライフにぜひ活用してください!
http://www.zojirushi.co.jp/cafe/spot/