UPBEAT!

diary

◎ GUEST:Hakubi(@Hakubi_info)◎

2024-07-24


本日のUPBEAT!12時台は、、
【Hakubi】から(Vo./Gt.)片桐さんをお迎えしました~~!(^^)!

約1年ぶりの出演です♪

番組出演当日からの2日間は、天神祭り!
お祭りの思い出を伺うと、、
「郡上おどり = 地元・岐阜県郡上市で開催される盆踊り」とのこと!
お盆の時期は夜8時から朝の5時まで踊り続ける(?!)そうで、その名も“徹夜おどり”。

「これをやらないと夏を終われない!!」と、
片桐さんも徹夜で楽しむのだとか!(^^)!

そんなHakubiは7/12(金)に新曲『pray』を配信リリース♪

TVアニメ"ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで"のエンディング主題歌。
片桐さんがヒロインである"セラス"をモチーフに書き下ろした楽曲です。

タイトル“pray(祈り)”は、
・自分を支えてくれている人が遠くにいる時にでも幸せを祈りたい
・自分が幸せであることは誰にとっての幸せ
という思いを込めて付けられました。

ヒロインの心情と重なる部分が多く、自分の言葉で詞を書くことができたという片桐さん。

曲初めに「大丈夫と強がってみせた」という歌詞があります。
ヒロインが誰かを心配させないように言う、強がりの“大丈夫”は誰かを思うからこそ出る温かい言葉で、
片桐さん自身も言うことがあるもの。

普段、誰かが頑張っている姿、自分の頑張りを見ていてくれる人に
助けられていると感じるとのこと。
守りたいもの(支えてくれる人々)が増えていくからこそ自分は強くいたいと思う気持ちは、
「守りたいもの」という歌詞に反映されています。

8月には京都での自主企画イベントを控えるHakubi。
今年で5度目の開催となります。

主催のHakubiを表すような、豪華10組の出演アーティスト…!
10-FEET・ROTTENGRAFFTYなど京都から活躍を広げる先輩方に続くようなイベントにしたい、
同世代の出演者皆で時代を築いていったなと思える日にしたいという思いでブッキングしたのだとか!

詳しくは、radikoのタイムフリー機能からぜひお聞きください!◎
http://radiko.jp/share/?sid=802&t=20240724122123
1週間以内であればradikoのタイムフリーで聴き返す事が出来ます☆

来月の京都でのイベント、チケットまだ間に合います!
学割などもありますので、詳しくは、HakubiのHP、各プレイガイドをチェック!
ぜひ足を運んでみてくださいね~~!(^^)

▼リリース情報
配信シングル『拝啓』8/9(金)リリース

▼ライブ情報(関西)
『Hakubi 京都藝劇2024』
日時:8/10(土) / 会場:京都KBSホール
出演:神はサイコロを振らない / クレナズム / 35.7 / SHE'S / TETORA / Hakubi / hananashi / Brown Basket / Maki / yutori

▼Hakubi
https://hakubikyoto.com/

◎ GUEST:なきごと(@_nakigoto_)◎

2024-07-23


本日のUPBEAT!
13時台は、、【なきごと】から(Vo,Gt)水上えみりさんをお迎えしました~~!(^^)!

番組初登場です♪

2018年9月結成。東京出身二人組ロックバンド、
ライブではサポートメンバーを迎え、4ピースバンドとして活動しています。
FM802 MINAMI WHEELや、RADIO CRAZY-Live House Antenna-などに出演!

バンド名はひらがなで“なきごと”。
由来を伺うと、、

「作る曲が、自分のなきごとが多い。
一人でバンドをやろうとした時、アルバムのタイトルに“なきごと”と付けようとしていたところ、
(Gt,Cho)岡田安未さんと一緒にバンドをすることになり、バンド名として採用した」とのこと!

“泣き”という意味と、共鳴の“鳴き”という二つの意味が込められています。

怒っても泣いちゃうことが多く、なきごとをいう性格だという水上さん。
言葉として人には直接的に言えないことを、音楽にすることで表現の幅が広がるとのこと!

そんななきごとは、7/31(水)にニューアルバム『ふたりでいたい。』をリリースします♪

タイトル名が絶妙なアルバム。
普段から、曲が出そろってからコンセプトとタイトルを決めるそうで、
今回一つ一つストーリー性があり、短編映画のような収録曲全てに当てはまる
ぴったりのタイトルを付けることができたのだとか!!

一人称で“ぼく”と“わたし”を使い分け方については、自然と分けていることが多いそうで、
・こっぱずかしいことをいう時、自分を俯瞰してみたい時=“ぼく”
・素の感じ、女の子目線の歌詞の場合=“わたし”
の違いがあるとのこと!

昨年末から“好きって何だろう”とずっと考えていたという水上さん。
答えが2つあるそうで、アルバム収録曲の歌詞に含まれています!

水上さんが導き出した答え(歌詞)とは?

詳しくは、radikoのタイムフリー機能からぜひお聞きください!◎
http://radiko.jp/share/?sid=802&t=20240723131805
1週間以内であればradikoのタイムフリーで聴き返す事が出来ます☆

青く、いなたい(泥臭い、垢抜けないなどの意味の俗語)音楽が好きで、
素直な感情や音を出したいという水上さん。
まもなくリリースのアルバムを聴けるのが楽しみです!

さらに、来月からはツアーが始まります!
ぜひ足を運んでみてくださいね~~!(^^)

▼リリース情報
2nd Full Album 『ふたりでいたい。』7/31(水)リリース

▼ライブ情報(関西)
『なきごと 2nd Full Album Release Tour 2024』
日時:11/2(土) / 会場:大阪府 心斎橋BIGCAT
※ゲストは後日発表

▼なきごと
https://www.sonymusic.co.jp/artist/mulasakiima/

◎ GUEST:紫 今(@MulasakiIma)◎

2024-07-22


本日のUPBEAT!はダブルゲスト!
13時台は、、【紫 今】さんをお迎えしました~~!(^^)!

昨年の12月以来、2度目の登場です♪
そして、番組出演前日は、舞洲で開催されたジャイガに出演!
フェス初出演、しかも お昼12時の登場ということで、
暑さにびっくりしたものの、すごく楽しかったとのこと。

昨日のフェスでは、7/12に配信リリースした新曲『ギンモクセイ』も披露されました♪
ドラマ「どうか私より不幸でいて下さい」の主題歌として書き下ろされた一曲です。

“キンモクセイ(金木犀)”は言わずと知れた有名な花。
一方で“ギンモクセイ(銀木犀)”はメジャーじゃない、色も香りも控えめな花。

ドラマに登場する対称的な姉妹に重ね、
ギンモクセイのように毎日を懸命に生きる人々(主人公)を励ます曲となっています。

『ギンモクセイ』の歌詞には、“よそはよそ、うちはうち”という言葉がありますが、
子どもの頃に沢山言われてきたという紫 今さん。

特に、携帯(SNS)を禁止されていたことが印象に残っているそう。
当時は友達の輪に入れないことを悲しく思ったものの、今では友達との交友関係を心配してくれた親心が分かるそう。

思春期の頃は他人と比べてしまって心苦しくなることがあったものの、
最近は、ファンから沢山の応援の言葉を貰うことがあり、自己肯定感がアップしているそう。
自分の個性をチャームポイントとして捉えるようになったのだとか。

『ギンモクセイ』は歌詞をいかにストレートに聴いた人に届けるかを意識して、
説得力・表現力を出すためにパート別に精神状態をコントロールしながら歌われたとのこと!

その他にも、オフの時間に大切にしていることなど、
たくさん話していただきました~~!

オンオフの切り替えが激しいという紫 今さん。
こだわりの“オフの時のコーディネート”とは一体???

詳しくは、radikoのタイムフリー機能からぜひお聞きください!◎
http://radiko.jp/share/?sid=802&t=20240722132001
1週間以内であればradikoのタイムフリーで聴き返す事が出来ます☆

9月には、東京と大阪で初のワンマンライブを開催されます!
ぜひ足を運んでみてくださいね~~!(^^)

▼リリース情報
新曲『ギンモクセイ』7/12(金)配信リリース
(日本テレビ系火曜プラチナイト・ドラマDEEP「どうか私より不幸でいて下さい」主題歌)

▼ライブ情報(関西)
『Episode 0』
日時:9/12(木) / 会場:Yogibo HOLY MOUNTAIN

▼紫 今
https://www.sonymusic.co.jp/artist/mulasakiima/