UPBEAT!

diary

◎ GUEST:クボタカイ (@_kubotakai_)(@kubotakai_staff) ◎

2023-11-06


本日のUPBEAT!12時台は
【 クボタカイ 】さんをスタジオ生ゲストにお迎えしました!

お久しぶりのクボタさん!
昨日は梅田Shangri-Laでライブでした♪
思い出深い大阪で、歌ったり跳ねたりで筋肉痛!とクボタさん。
フルパワーなライブだったそうですよ〜!!

そして昨日の関西は日本一を決める戦いで興奮状態でしたが、最近ライブ以外で興奮したことはありますか?と伺うと、「ライブで地元の宮崎に帰れたこと」とのこと。
打ち上げで小さい頃から馴染みがある居酒屋さんへ行ったそうで、当時はジュースを飲んでいた居酒屋さんでチームを連れてお酒が飲めるようになったのが楽しかった!とおっしゃっていました♪

そんなクボタカイさんは、先月10/18に2nd ALBUM「返事はいらない」をリリース!
音楽は手紙だと思っている、とクボタさん。
そんな手紙になぞらえて、「返事はいらない」とタイトルをつけたそうです♪
バンドサウンドを取り入れた今作。
バンドの音と自分の一番良い折り合いを考えながら制作した、とおっしゃっていました!

他にもたくさんアルバムについてのお話を伺いました♪
詳しくはタイムフリーでお聞きくださいね◎
http://radiko.jp/share/?sid=802&t=20231106121948

▼クボタカイ
https://www.kubotakai.com

▼リリース
2nd ALBUM「返事はいらない」
2023年10月18日発売

◎ GUEST:長澤知之(@t_nagasaw) ◎

2023-11-02


本日のUPBEAT!13時台は
【 長澤知之 】さんがスタジオに登場してくださいました!


すごい曲が届きました・・・!
松崎ナオさんとの掛け合いにグイグイ引き込まれる曲「ぼくも」。
NHK「みんなのうた」に書き下ろされた1曲です。
この曲が生まれたきっかけをお聞きしました◎

誰にでも愛される曲を書きたい、
気分がダウンしていて孤立しているような気持ちになっている人にも、
寄り添えるような曲をという想いで曲を書いたそうです。
長澤さん自身も気持ちが落ち込んだ時に音楽に助けられてきたんだとか。

松崎ナオさんの声は訴えかけるような響きのパワーを感じて、
声をかけたんだそうですよ٩(ˊᗜˋ*)و

そして、できればヘッドホンで聴いてほしい!
サビで長澤さんは右から、松崎さんの声は左から聞こえてきて
2人の声はだんだん真ん中に寄り添っていき、
最後のところでは、真ん中でひとつに。
そんな仕掛けがされています!!

なので、ぜひヘッドホンやイヤフォンで聴いて感じてみてください˚✧₊

ちなみに…ラジオっ子だった長澤さん。
電波にのって他の街でも山をこえて同じように聴いている人がいるのかなと
想像してたのがこの曲を書いた始まりだと教えていただきました!
とっても素敵なお話です( ˘ω˘ )


他にもたくさんお話してくださいましたよ〜!
今日のトークをもう一度聴きたい方はこちらから↓
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20231102131955

1週間以内であればradikoのタイムフリーで聴き返す事が出来ます☆


▼リリース
「ぼくも」長澤知之 feat. 松崎ナオ
2023.10.11 配信リリース

▼長澤知之
https://nagasawainmyroom.com

◎ GUEST:凛として時雨(@sigure_official)◎

2023-11-01


今日のUPBEAT!12時台は
【 凛として時雨 】から TKさん をゲストにお迎えしました!

凛として時雨は、FM802のロック大忘年会「RADIO CRAZY 2023」に久しぶりに出演してくださいます!

レディクレの話題が出てくると、一気に年末感が出てきます!
少し気が早いですが、TKさんの今年の一年はというと、
"忙しく音楽に埋もれた一年"だったんだとか!

そして、新曲「狐独の才望」が11/8(水)に配信リリースされます!
この曲はNetflixシリーズアニメ「陰陽師」の主題歌にもなっています♪
言葉の響きが似ているけど字が違うというのが歌詞の中に所々ありますが、
「化かされる感じ」というのをどこかに出したかったそうで、
歌詞を読んでも楽しめるような楽曲になっています(*^^)v

また、TKさんはエッセイ本「ゆれる」が6月に発売されました♪
この本には一曲を作る苦労や思いがギッシリと書かれています!
本の中に「時雨には圧倒的な時雨らしさがある」という一文がありますが、
TKさんの今思う「凛として時雨らしさ」を言葉にすると、
"どんな楽曲を作ったとしても、すぐに時雨にしてしまう念の強さのようなもの"だそうです!

ソロでの活動や楽曲のプロデュースをしたり、
様々な方とコラボをするたびに
凛として時雨として今のメンバーと曲を作っているのは伊達じゃないということを感じるそうです!

今日のトークをもう一度聴きたい方はこちらから↓
http://radiko.jp/share/?sid=802&t=20231101122000

1週間以内であればradikoのタイムフリーで聴き返す事が出来ます☆


▼Live(関西)情報
≪ FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2023 ≫
-12/28(木) 大阪:インテックス大阪


▼凛として時雨
https://www.sigure.jp/