FM802 radiko

仁井聡子

エコのこと一緒に考えましょう
 エコに興味はあるけれど、なにからはじめていいのでしょう?
 日常にすぐにとりいれられて、おしゃれマインドを忘れずにエコに取り組みたいもの。
 そんなエコロジー、ロハスに関する情報を仁井聡子の視点でお届けします。
 みなさんが実践している、関心があるエコロジーやロハス情報もお待ちしてます!
 〈提供:象印マホービン〉


 
<シェアサイクル> 2017-11-25

今日のZOJIRUSHI GREEN GARDENでは
「シェアサイクル」をピックアップ


その中でも京都の紅葉が見頃を迎えているということで
京都の「ミナポート」をご紹介しました


アプリやWEBを使って
借りたい場所と時間を予約すると自転車を配送してくれます
または、自転車が置いてある街のステーションで借りることもできます
そして返却も同じで「今ここにいるから!」というと取りに来てくれます
もちろん近くのステーションに乗っていって返却してもOK

ステーションは京都市内に30ヶ所以上あるので
いろんな使い方が出来そうですね


▼ミナポート
http://minaport.jp/
 

 
<天神さんで一箱古本市> 2017-11-18

今日のZOJIRUSHI GREEN GARDENでは
京都の長岡京市で本日開催の
「天神さんで一箱古本市」をご紹介しました

みかん箱ほどの大きさの箱
1箱に古本を詰めて誰でも古本屋さんを開店することが出来る一箱古本市

出店は既に閉め切られていますが
出店される皆さんはちゃんと屋号を掲げて
並べる古本のテーマを決めて
まるで自分が本屋さんになったかのように工夫を凝らしてお店を出されます

1箱だけしか販売出来ないので
よりすぐられた本ばかり

「天神さんで一箱古本市」は今日の10時から16時まで
雨天ということで阪急・長岡天神駅から徒歩4分の
開田自治会館で開催です


▼天神さんで一箱古本市
http://suirenndou.exblog.jp/
 

 
<はじめての鳥見たい(隊)> 2017-11-11

今日のZOJIRUSHI GREEN GARDENでは
11月18日(土)・19日(日)に大阪の長居公園にある「自然史博物館」で開催される
「大阪自然史フェスティバル2017」の
19日(日)に日本野鳥の会 大阪支部の主催で行われる
「はじめての鳥見たい(隊)」というバードウォッチングをご紹介しました


昨年も開催されて
約30種類の野鳥を観察出来たそうで
冬鳥もたくさん見られます

冬鳥は秋にやってきて日本で冬を越して春に去っていく渡り鳥
マガモ、カンムリカイツブリなどのカモ類
ジョウビタキ、ツグミなどが観察できたということです

バードウォッチング初めての方でも大丈夫ですよ


「はじめての鳥見たい(隊)」は
11月19日(日)長居公園で朝10時30分からとお昼13時30分からの2回開催
定員50名で先着順の受付です


▼大阪自然史フェスティバル2017
http://www.omnh.net/npo/fes/2017/
 

 
<ロハスフェスタ in 万博> 2017-11-04

今日のZOJIRUSHI GREEN GARDENでは
現在、万博記念公園で開催されている
「ロハスフェスタ in 万博」をご紹介しました

自分に、そして環境にも優しいロハスなライフスタイルを送るヒントが
このイベントに行けばたくさんあります

フードブースでは
カレー屋さん・コーヒー屋さん・沖縄料理・タイ料理・化学調味料を使っていないお店
自家製ソーセージ・クラフトビール・薫製料理など
こだわりの素材を使ったお店がたくさん

ぜひロハスフェスタでは
My食器を持参してください
会場内に食器を洗う場所もあるので安心

他にも物々交換が出来る「エクスチェンジ」
ダウンジャケットや布団を回収してくれる「ダウンの回収」
「牛乳パック」「天ぷら油」を持っていくとリサイクル出来ます


「ロハスフェスタ in 万博」は今日と明日、そして来週の金・土・日
万博記念公園で開催です


▼ロハスフェスタ in 万博
http://event.lohasfesta.jp/osaka/top/
 

 
<エコ縁日> 2017-10-28

今日のZOJIRUSHI GREEN GARDENでは
11月4日(土)に鶴見緑地で開催される
「エコ縁日」をご紹介しました

今年で20周年を迎える「エコ縁日」
遊びながら環境のことが学べるということで
子供にも大人気で毎年1万人以上の人が訪れています

60以上のブースでは木材を使って工作したり
リサイクルで雑貨を作ったり
地産地消の考え方に基づいたマルシェ、エコカーの展示
鶴見緑地の自然体験観察農園で収穫したものを味わったり
鳥などの生き物を探したり
いろんな体験が出来ますよ

他にもライブや落語などのステージ
プレゼントがもらえるクイズラリーなど
「エコ縁日」というだけあって楽しい催しがいっぱいです


「エコ縁日」は来週の土曜日に
鶴見緑地の中央噴水広場・花博記念ホール・なにわECOスクエアで開催です


▼エコ縁日
http://www.naniwa-ecostyle.net/index.php/event/event-blog/eco