FM802 radiko

仁井聡子

エコのこと一緒に考えましょう
 エコに興味はあるけれど、なにからはじめていいのでしょう?
 日常にすぐにとりいれられて、おしゃれマインドを忘れずにエコに取り組みたいもの。
 そんなエコロジー、ロハスに関する情報を仁井聡子の視点でお届けします。
 みなさんが実践している、関心があるエコロジーやロハス情報もお待ちしてます!
 〈提供:象印マホービン〉


 
あきエコどんどんプロジェクト 2015-01-31

今日は、秋田県で行われているエコ活動
「あきエコどんどんプロジェクト」をピックアップしました!

あきエコどんどんプロジェクト
http://www.ceeakita.org/akieco/
 

 
グリーンライフ21 2015-01-24

今日は、食器のなかでも、陶磁器のリサイクルを行うプロジェクト「グリーンライフ21」をピックアップしました!

グリーンライフ21
http://www.gl21.org
 

 
エコプロダクツ2014 2014-12-13

今日は日本最大級の環境展示会
「エコプロダクツ2014」をピックアップしました!


http://eco-pro.com/2014/
 

 
<ごみゼロナビゲーション> 2014-08-16

今日はごみゼロナビゲーションをご紹介しました

「ボランティアがごみを拾う」ということではなく、
イベントに参加する全ての人が協力しあって
「ゴミを減らす手助けをする」というプロジェクト


「サマーソニック」のボランティア募集は終了していますが、
現在ボランティアを募集している野外フェスは、
今月末8月30日(土)に泉大津フェニックスで行われる「KANA-BOON 野外ワンマン」、
そしてその翌日31日(日)に同じく泉大津フェニックスで行われる「ラッシュボール2014」、さらに、9月21日(日)に京都梅小路公園・芝生広場で行われる、くるり主催の「京都音楽博覧会in梅小路公園」
 

 
<エコ縁日> 2014-08-09

「エコ縁日」は、エコをテーマにしたお祭り。
昔ながらの「縁日」を再現する事で、都市で生活する人々が、
人と自然、そして生活と環境との関わりを考え、体験することで、
知識を深めて行動に結びつける事を目的とした、参加体験学習型のイベントです。

17回目となる今年は「つなぐ×つながる×ひろがる=(イコール)大阪の環境力」をテーマに、環境に関わるNPOや企業などが、日ごろ実践している環境活動を紹介すると共に
人とミドリ、自然との関わりについて体験出来る場が設けられていたのですが・・・
台風のため、中止となってしまいました
来年こそは!!