FM802 radiko

仁井聡子

エコのこと一緒に考えましょう
 エコに興味はあるけれど、なにからはじめていいのでしょう?
 日常にすぐにとりいれられて、おしゃれマインドを忘れずにエコに取り組みたいもの。
 そんなエコロジー、ロハスに関する情報を仁井聡子の視点でお届けします。
 みなさんが実践している、関心があるエコロジーやロハス情報もお待ちしてます!
 〈提供:象印マホービン〉


 
「国境なき楽団」 2012-07-27

「国境なき楽団」では、災害などにあった人たちへの支援のための「チャリティーコンサート」をはじめ、国内外の音楽交流を行うプロジェクトや、様々な取り組みを行っていますが「世界の子どもたちに楽器をおくるプロジェクト」も行っています。

おうちで使わなくなった楽器、処分に困っている音楽室の楽器などを回収。集められた楽器を消毒、修理してキレイな楽器に。そして、目的地に発送する…というシンプルなもの。
このプロジェクトでは、日本全国で「楽器集め」をするサークル、また、楽器の消毒や収納袋の縫製などのボランティアの方も募集しているそうです。

集まった楽器たちは、フィリピンのストリートチルドレン保護施設、
ケニアやベトナムの孤児院をはじめ、東日本大震災の被災地にも届けられています。

http://www.gakudan.or.jp/
 

 
8時台 2012-07-21

スタジオライブを届けてくれるのは

JESSE HARRIS

朝から心地いいサウンドに癒されてください〜〜

http://www.plankton.co.jp/jesse/
 

 
EYEWEAR「ECO」 2012-07-20

リサイクル素材で作られたEYEWEAR「ECO」

NEW YORKのEYEWEARブランド「MODO」から発売されている「ECO」は、
メガネ、サングラスのフレーム部分の95%以上がリサイクル素材のプラスティック、リサイクル素材のステンレスで作られています

さらに「ONE FRAME.ONE TREE」を実施。
「ECO」のメガネ、サングラスをひとつ購入するごとに、環境NPO「Trees for the Future」を通して、木を一本植樹できます。
また、購入した時のメガネケースが返送用になっていて、使わなくなったメガネやサングラスを中に入れてポストに投函すれば、途上国のメガネを必要としている人たちに寄付される仕組みになっています。

「ECO」のEYEWEARは、今のところ日本では購入できません
http://www.eco-optics.com/
 

 
7月のステンレスマグ 2012-07-19

7月のステンレスマグは…こちら!『SUMMER SPLASHバージョン』

お出かけに、オフィスやお家でも使って下さい。
象印ステンレスマグ、プレゼントの受付は8:30まで!
今月はピンクとブラックのマグで、アートシートの色も少し違いますよ♪

あなたが実践しているエコなことも教えてね。


給茶スポット一覧↓

あなたのお家の近くにもありますか?
給茶スポット一覧です。
マイボトルライフにぜひ活用してください!
http://www.zojirushi.co.jp/cafe/spot/
 

 
made of organics 2012-07-13

《安全性》《使い心地》を第1に考えたオーガニックのスペシャリティブランドmade of organicsから発売されている体にやさしい日焼け止めクリームを紹介!

春に発売されたのが、100%ナチュラルなサンスクリーンアイテム「オーガニック・アロエベラ・サンプロテクトクリーム」

50gで2,940円。
オフィシャルサイトのオンラインショップで購入できます。
http://madeoforganics.com/