FM802 radiko

仁井聡子

エコのこと一緒に考えましょう
 エコに興味はあるけれど、なにからはじめていいのでしょう?
 日常にすぐにとりいれられて、おしゃれマインドを忘れずにエコに取り組みたいもの。
 そんなエコロジー、ロハスに関する情報を仁井聡子の視点でお届けします。
 みなさんが実践している、関心があるエコロジーやロハス情報もお待ちしてます!
 〈提供:象印マホービン〉


 
MIHANE ICE 2012-04-06

NATURAL&VEGAN ICE CREAM、体にやさしい「MIHANE ICE」は
「牛乳や砂糖を使わないで作ったらいいのでは?」という発想から生まれた植物性100%のアイス。

「玄米ミルク」、「オーガニックカカオのショコラ」などの定番の味から、
リコピンを豊富に含んだ北海道産のトマトと、オーガニックバルサミコ酢でコンポートしたイチゴを組み合わせた美容アイス「ドマーニ」、
オーガニック人参をジューサーで1本1本絞ったカロテン豊富なジュースを丸ごと使い、サツマイモの甘さを加えた「キャロット・パワー」といった風変わりなフレイヴァーも

「ミハネアイス」、関西ではナチュラルハウス神戸店と京都店でも購入できます。
オフィシャルサイトにはONLINE SHOPもあります。

http://mihane.jp/

 

 
♪花王エコラボミュージアム♪ 2012-03-30


今週は、「花王エコラボミュージアム」を紹介します


エコラボミュージアムは、原料選びから、ゴミに出すまでのすべてをエコロジー視点で考えている会社「花王」が、製品作りに取りいれているエコ技術を体験してほしいとオープンしたミュージアム

「研究の森」をイメージした空間には、
地球温暖化の問題を知るための「ウェルカムシアター」、
"温暖化する地球"いのちとくらしを支える水"生物多様性のもとに"という3つのテーマで地球の今を知る「地球環境を考えようゾーン」、
毎日の家事をエコ視点で科学する実験室「エコ家事ラボゾーン」など、5つのゾーンがあります

それぞれのゾーンでは、手や体を動かして"体感"する「ハンズオン」という展示や、エコの工夫を実物大の製品で確認、重さや量を"体感"したり、
楽しくリアルにエコの大切さを学び、たくさんの『なるほど』を見つけることができます

また、ミュージアムに隣接している温室では、
フィリピンやマレーシアなどの高温多湿地域の気候が再現
製品の原料に使われているアブラヤシやココヤシなど、約60種類の植物が育てられていて、次の世代にむけた植物由来原料の研究も行われています


「花王エコラボミュージアム」は、和歌山市内、花王株式会社和歌山工場内にあります

朝9:30〜夕方4:00までOPEN、入場は無料
土曜、日曜、祝日は休館日となっています

是非見学しに行ってみてください

コチラからもチェックしてみてくださいね
http://www.kao.com/jp/corp/eco/eco-lab/aboutus.html
http://www.kao.com/jp/corp/eco/eco-lab/
 

 
今月のステンレスマグ♪ 2012-03-30

たくさんのスマイルが散りばめられていて、思わず笑顔になってしまうデザインの
「THE HAPPYZ」バージョン!
イエロー・ピンク・ブルー・・・といったカラフルなチョコレートみたいでポップなデザイン
とっても可愛いですよ

お出かけに、オフィスやお家でも使って下さいね。
象印ステンレスマグ、プレゼントの受付は8:30まで!
あなたが実践しているエコなことも教えてね。


給茶スポット一覧↓

あなたのお家の近くにもありますか?
給茶スポット一覧です。
マイボトルライフにぜひ活用してください!
http://www.zojirushi.co.jp/cafe/spot/
 

 
世界水の日 2012-03-24

1993年から毎年3月22日は「世界水の日」となっています!
世界的な観点からもう一度、水の貴重さ、大切さについて世界中の人々と一緒に見つめなおす「地球と水を考える日」なんですよ。

http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/tochimizushigen_mizsei_tk1_000013.html


そして、adeleからもメッセージが…
http://twitter.com/#!/OfficialAdele/status/182792506205941760/photo/1
 

 
オーガニック&ベジタリアン Atl 2012-03-24


ランチのお写真


http://atl-cafe.com/