FM802 radiko

仁井聡子

エコのこと一緒に考えましょう
 エコに興味はあるけれど、なにからはじめていいのでしょう?
 日常にすぐにとりいれられて、おしゃれマインドを忘れずにエコに取り組みたいもの。
 そんなエコロジー、ロハスに関する情報を仁井聡子の視点でお届けします。
 みなさんが実践している、関心があるエコロジーやロハス情報もお待ちしてます!
 〈提供:象印マホービン〉


 
今週の『象印GREEN GARDEN』 2011-12-23


今週は、子供達のエコへの取り組み「学校自慢エコ大賞」をご紹介します

これは、全国の小・中学校や、児童・生徒が実践している環境活動を募集し、優秀な活動に対して敬意、リスペクトの気持ちを表すと共に、広く世の中に知らせて表彰するというものです

構成は、学校が実践しているエコ活動部門、個人が取り組むエコ作文部門があります

2012年度の「学校自慢エコ大賞」は、来年1月16日(月)が締め切りです

小中学生のみなさん、学校で取り組んでいる環境活動、普段から気になっている環境のこと、ぜひ応募してみてはいかがでしょうか?

「学校自慢エコ大賞」の詳細は、コチラ
http://www.sankeikids.com/eco.php








 

 
12月のステンレスマグ 2011-12-16


今月の象印ステンレスマグGREEN GARDENのアートシートはこちら

バックはブラックでスパンコールがキラキラしている おしゃれなマグ
「ウィンタースパークル バージョン」です!


お出かけに、オフィスやお家でも使って下さい。
象印ステンレスマグ、プレゼントの受付は8:30まで!
あなたが実践しているエコなことも教えてね


給茶スポット一覧↓

あなたのお家の近くにもありますか?
給茶スポット一覧です。
マイボトルライフにぜひ活用してください!
http://www.zojirushi.co.jp/cafe/spot/
 

 
今週の『象印GREEN GARDEN』 2011-12-16

今週は、『MISIA』からメッセージが届きます
彼女が取り組んでいる環境保護活動についてお話ししてくれます

お聞き逃しなく

“SATOYAMA BASKET”について
http://www.misia.jp/satoyama/index.html
 

 
IKEAの取り組み 2011-12-09

IKEAでは環境保護活動が行われています

毎年このシーズンになると、IKEAでは本物のモミの木が販売されるのですが、
クリスマスを楽しんだあと、このモミの木をIKEAまで持っていくと、
なんと購入した金額と同額のクーポンを交換してくれるんです。

このサービスは無料回収により、
持ち込まれたモミの木をすべてリサイクルするための取り組みなのです

IKEAの「環境への取り組み」はこちらでチェックできます!↓
http://www.ikea.com/ms/ja_JP/the_ikea_story/people_and_the_environment/index.html
 

 
Caravanからメッセージ 2011-12-03

Caravanが旅したいろんな土地からインスパイアされて作られたニューアルバム「黄金の道 SOUND TRACKS」について話してくれました