FM802 radiko

仁井聡子

エコのこと一緒に考えましょう
 エコに興味はあるけれど、なにからはじめていいのでしょう?
 日常にすぐにとりいれられて、おしゃれマインドを忘れずにエコに取り組みたいもの。
 そんなエコロジー、ロハスに関する情報を仁井聡子の視点でお届けします。
 みなさんが実践している、関心があるエコロジーやロハス情報もお待ちしてます!
 〈提供:象印マホービン〉


 
ペットボトルのふたで建材 2009-10-23

ペットボトルのふたを再利用した住宅資材「エコ建材」が、名古屋工業大学と自動車設備設計会社のトピアによって共同開発されました。

細断したキャップに、細かく砕いた木材を混ぜ、高温で圧縮して作られた「エコ建材」はベニヤ合板の代替品として使え、値段もリーズナブルになるそう

冷暖房の使用を抑えられる、環境負荷の小さい建材として販売されます。
ますますペットボトルのりサイクルに力をいれたくなりますが、ぜひぜひ象印ステンレスマグを使ってペットボトルの利用を減らしませんか?
 

 
ピンクリボンバッチ 2009-10-17

ピンクリボンワインとセットのピンクリボンバッチはこちら〜
 

 
IZAppy! 2009-10-17

ピンクリボンキャンペーンワインです
ピンクリボンがボトルについていてカワイイ!

「平和」を意味するワイン、アマニ・シャルドネ

「アマニ」とは、スワヒリ語で平和を意味します、フレッシュな柑橘系&しっかりボリュームのある上品なシャルドネ。
原産国は、南アフリア共和国!

こちらと、ピンクリボンバッジがセットになって¥5000-
IZAppyの店内で飲むことができます

この売り上げの一部を日本対がん協会に寄付されます。

『IZAppy』

大阪府大阪市西区新町1丁目3-20
TEL:06-6538-1313
11:30OPEN〜24:00CLOSE/不定休
 

 
ピンクポニーキャンペーン 2009-10-17

乳がんのみならず、全てのがんを対象に早くからチャリティ活動に取り組んでいるブランドが「ラルフ ローレン」。
そんなラルフローレンが、がんの早期発見、診断、治療を啓蒙するために世界中で行っている活動が「ピンクポニーキャンペーン」

今年の秋もいろいろとアイテムが発売になっていて、色はすべてブラック地にピンクのポニーのロゴが入っています。
定番のポロシャツ、パーカー、Tシャツ、に加えて、今年は新バージョンが登場した
トートバッグ、そして今年から新しく増えたアイテムが「ヨガマット」
お値段はYOGAマットが22050円となっています。

これらの「ピンク・ポニー」のアイテム1点ごとの売り上げの中から、10ドルを、財団法人「日本対がん協会」へ、そして、10ドルをアメリカのピンク・ポニーファンドに寄付されることになっています。

ぜひ、ショップに行ってチェックしてみてください
ラルフローレン ピンクポニーラインは、関西では、うめだ阪急、うめだ阪神、神戸大丸、京都高島屋、他のラルフローレンの各ショップで発売中です

<RALPH LAUREN JAPAN HP>→http://global.polo.com/global/V2/default.asp?cid=8&langid=&sto=
 

 
コンビニでもエコ! 2009-10-17

日本は24時間営業のコンビニがとても多い国ですが、24時間電気を使うコンビニでも、エコについて意識が高まっています

8月末、東京多摩市にOPENしたセブンイレブンでは、レジ部分から通路に沿って、天井に光の取り入れ口として、ガラスがはめ込まれているので、太陽光をふんだんに採り入れ、昼間は照明を消して営業ができるそうです。

また、屋根には太陽光パネルを設置し、発電した電力は、店内や、お弁当の照明用に
使われています。
店内や冷凍冷蔵庫などの設備の照明は、全て、蛍光灯に比べて消費電力を抑えられる
LED(発光ダイオード)を使っています。

他にも、冷凍冷蔵庫のドアを特殊ガラスにすることで、霜取りヒーターをなくしたり、
陳列棚を中古品を使ってリサイクルしたりと、様々な省エネ対策に取り組んでいます。
平成20年度の1店舗平均に比べて、約3割も電力消費量を減らせるそう。
こういった店舗がどんどん増えていくといいですね〜