FM802 radiko

仁井聡子

エコのこと一緒に考えましょう
 エコに興味はあるけれど、なにからはじめていいのでしょう?
 日常にすぐにとりいれられて、おしゃれマインドを忘れずにエコに取り組みたいもの。
 そんなエコロジー、ロハスに関する情報を仁井聡子の視点でお届けします。
 みなさんが実践している、関心があるエコロジーやロハス情報もお待ちしてます!
 〈提供:象印マホービン〉


 
<FUNKEY MARKET> 2019-05-04

FUNKEY MARKETに来てくださったみなさんありがとうございました

こちら象印ブースの前でパシャり
 

 
<宇治新茶 八十八夜茶摘みの集い> 2019-04-27

今日のZOJIRUSHI GREEN GARDENでは
「宇治新茶 八十八夜茶摘みの集い」をピックアップしてご紹介しました


立春から数えて88日目の5月2日は
「緑茶の日」にもなっていて
全国の茶畑では新茶が収穫されます

京都の宇治では、5月2日に
「新茶の茶摘み」や「宇治茶の手もみ体験」、「美味しいお茶の淹れ方教室」など
お茶にちなんだ体験が出来る
「宇治新茶 八十八夜茶摘みの集い」が行われます


茶摘みと手もみ体験は無料で参加出来て
事前の申し込みもいらないのでゴールデンウィーク
新茶の香りに包まれに宇治に行ってみてはいかがでしょうか?

場所は宇治しの宇治茶会館・茶業センターと
京都府 茶業研修所の2箇所で
5/2(木)午前10時から午後3時までの開催です

京阪宇治駅、JR宇治駅からシャトルバス「宇治茶バス」も運行されますので
マイカーじゃなくても行けますよ


▼宇治新茶 八十八夜茶摘みの集い
http://ochanokyoto.jp/event/detail.php?eid=360
 

 
<ロハスフェスタ万博 SPRING> 2019-04-20

今日のZOJIRUSHI GREEN GARDENでは
「ロハスフェスタ万博 SPRING」をピックアップしてご紹介しました


「ロハスフェスタ万博 SPRING」が来週金曜日から開催されます
今年は4/26(金)から28(日)までの3日間が1st
4/29(月)から5/1(水)までの3日間が2ndとなっていて
出店するショップが一部入れ替わります

ロハスフェスタは
「おしゃれにかわいくエコを実践しよう」が合言葉のマーケットイベントです
手作り雑貨からアンティーク、輸入雑貨、植物、インテリア、アパレル関係からワークショップ、マッサージなどなど、いろんなお店が出店します

そして美味しいものもいっぱいです
ハンバーガー、インド料理、マフィン、ジェラート、コーヒーにお酒、、、
いろんなグルメが味わえます

ワクワクがいっぱいなロハスフェスタでのマナーは「マイ食器」を使うこと
会場で出るゴミを出来るだけ減らそうということで
マイ食器、リユース食器が使われています

楽しく美味しくエコを実践出来る場です

象印の給茶スポットブースも出ますので
象印ステンレスマグを持ってお茶を入れてもらってくださいね



▼ロハスフェスタ万博 SPRING
http://event.lohasfesta.jp/springosaka/top/
 

 
<小笠原諸島> 2019-04-13

今日のZOJIRUSHI GREEN GARDENでは
「小笠原諸島」をピックアップしてご紹介しました

日本には4つある世界自然遺産

その1つの小笠原諸島は東京都となっていますが
東京から約1000km南にあります
約30の島々からなっていて、人口は約2500人
空港はなく、島に行く交通手段は東京から出航する定期船のみで
片道約25時間30分かかります

そんな太平洋に浮かぶ島々には
透明度の高い青い海があって
サンゴ礁や熱帯魚がたくさん、さらに周辺にはイルカやクジラが生息し
日本最大のアオウミガメの産卵地でもあります

でも小笠原諸島がすごいのはコレだけじゃないんです
何がすごいのかというと、この島の生き物は独自の進化を遂げているんです
コレまで大陸と1度も陸続きになったことがないので
ここだけの進化をしたんです
その結果、小笠原の植物の36%はここにしかいない固有のもの
昆虫類は28%
陸産貝類はなんと94%が小笠原固有の生き物なんです
これは生き物の進化の過程を知る上で「生きた見本」として
非常に大きな価値を持つということで
2011年、小笠原諸島は世界自然遺産に登録されました

▼小笠原諸島
https://www.ogasawaramura.com/
 

 
<摂津峡さくら祭り> 2019-04-06

今日のZOJIRUSHI GREEN GARDENでは
「摂津峡さくら祭り」をピックアップしてご紹介しました

今日と明日の2日間
高槻市の摂津峡公園で開催される「摂津峡さくら祭り」は
お花見しながらフリーマーケットも楽しめるんです

摂津峡公園の桜はソメイヨシノが約3000本
今が見頃を迎えています

そしてフリーマーケットは約20店が出店されるとの事
ちょうど季節の変わり目なので
必要なものが色々あると思います
春物の服や、新生活に使えそうな小物などなど
まずはリサイクルの物を探しに行くのもいいですね

他にも飲食ブースがいろいろ
ライブ、マジックショー、太鼓の演奏もありますよ


▼摂津峡さくら祭り
https://www.takatsuki-kankou.org/info/813/