今日のZOJIRUSHI GREEN GARDENでは
「コーヒーを淹れた後の豆」をピックアップしてご紹介しました
コーヒーを飲むという方、ドリップした後の豆、どうしていますか?
捨ててしまうのはもったいない!
実はいろんな使い道があるんです
コーヒーを乾燥させると消臭剤として使えます
ポイントは完全に乾燥させること
乾燥させたらお茶パックなどに入れて
お部屋、下駄箱、冷蔵庫などにポンと置くだけで
2週間ほど消臭効果があります
また、湿ったまま電子レンジに入れてチンすると
電子レンジ内の臭いが無くなります
Instagramで「#コーヒーかす」で検索すると
色々出てきますので、参考になりますよ
大手コーヒーチェーン店でもリサイクルに乗り出しています
スターバックスではコーヒーかすを回収し、発酵させ、
乳牛の飼料として使用したり、たい肥として畑で使われています
コーヒーかすの飼料で育った牛のミルク
畑で育った野菜などは加工されて店舗で販売される、、、
そんないいサイクルが生まれているそうです
また、ドリップコーヒーを販売しているコンビニエンスストア
セブンイレブンでも数年前からコーヒー豆をリサイクルされています
年間10億杯を販売するということで、かなりの量のカスが出ますが
それを回収して、消臭成分の「コーヒー酸」や「キナ酸」を抽出し
店舗の清掃に使われる「消臭除菌剤」を作っています |
|