FM802 radiko

仁井聡子

エコのこと一緒に考えましょう
 エコに興味はあるけれど、なにからはじめていいのでしょう?
 日常にすぐにとりいれられて、おしゃれマインドを忘れずにエコに取り組みたいもの。
 そんなエコロジー、ロハスに関する情報を仁井聡子の視点でお届けします。
 みなさんが実践している、関心があるエコロジーやロハス情報もお待ちしてます!
 〈提供:象印マホービン〉


 
<くるくるクリスマス> 2018-12-08

今日のZOJIRUSHI GREEN GARDENでは
「くるくるクリスマス」をピックアップしてご紹介しました


吹田市の万博公園にある「くるくるプラザ」では今年も
「くるくるクリスマス」というエコイベントが
12/16(日)朝10時からお昼2時まで開催されます

フリーマーケットが30店舗
野菜の昼市、飲み物・お菓子の販売などのほか
面白いエコ体験がいろいろ出来ますよ

芦屋大学ソーラーカープロジェクトによる「ソーラーカー無料試乗!」
木のおもちゃで遊べる「木育コーナー」
紙を作れる「紙すき体験」
我が家のエコが診断できる「うちエコ診断」


そして「かえっこバザール」も開催されます
使わなくなったおもちゃを持っていくと、ポイントにかえっこしてくれて、
そのポイントと欲しいおもちゃを交換できます



▼くるくるクリスマス
http://bit.ly/2PpDHkY
 

 
<紅茶にちょっとエコな一工夫> 2018-12-01

今日のZOJIRUSHI GREEN GARDENでは
「紅茶にちょっとエコな一工夫」をご紹介しました


今、旬を迎えているりんご
剥いた皮を使うと、アップルフレイバーの紅茶を簡単に作ることができるんです

ティーポットに紅茶の葉っぱとりんごの皮を入れて、
いつものようにお湯を注ぐだけで、アップルティーができます
お好みでシナモンや生姜を加えてみてもいいそうです

また、みかんの皮も紅茶に使えます
みかんの皮を小さくちぎって1日天日干しにしたものを
紅茶の葉っぱに混ぜて紅茶を入れると
ほんのり柑橘系の香りがする紅茶になります

捨ててしまう果物の皮を使って美味しくあったかく
紅茶の種類を変えたり
りんごの種類を変えたり、、、いろいろ試してみるのもいいのでは?


ちなみに、みかんの皮は大掃除にも役立ちます
みかんの皮を電子レンジに入れてチン。500Wで2分ほど加熱した後
レンジの中を拭き掃除すると、汚れと臭いが落ちますよ

また、フローリングの拭き掃除にも使えます
沸騰したお湯2カップの中に
みかん4個分の皮を入れて20分ほど煮詰めて
冷ましたものをスプレーに入れて床にシュッとふりかけ拭き掃除
汚れが落ちてツヤが出るんです

果物の皮を捨てずに有効活用してみませんか?
 

 
<レジ袋の有料化> 2018-11-24

今日のZOJIRUSHI GREEN GARDENでは
「レジ袋の有料化」をピックアップしてご紹介しました


以前にこのコーナーでご紹介した「プラスチックのゴミが問題」。
海を漂うプラスチックのゴミが小さく砕かれて
マイクロプラスチックになり、
それが魚や鳥などの生き物に害を与えているのではないか、というお話でした

その問題を受けて
外食店ではプラスチックのストローを廃止するなどの動きがありました

それに続けと
今度は衣料品世界大手のH&Mが買い物袋を紙袋に切り替え
しかも有料にすると発表しました

日本経済新聞の記事では
H&Mは12月5日から紙かプラスチックかにかかわらず
買い物袋1つを20円にして、
袋の消費量を来年は今年の半分に減らすのが目標だそうです
そして袋代20円のうち製造コストを差し引いた金額を
世界自然保護基金ジャパンに寄付するとのことです

さらに無印良品を展開する良品計画も、来年春にオープンする新店舗では
買い物袋を原則として紙製にすると発表
他店舗への拡大も検討中だそう

そして、国全体としても、レジ袋の有料化を義務付けることも含んだ
使い捨てプラスチックの削減戦略案が作られているところです
この案によると、2020年度以降に
スーパーやコンビニエンスストアでのレジ袋を有料化し
プラスチックに代わってバイオ素材のもの積極的に導入するとのこと

国内で生じるプラスチックゴミのうち
約400万トンはレジ袋や包装容器、ペットボトルなどの使い捨て
レジ袋は年450億枚使われ、そのうちコンビニが3割を占めていると推定されているんです
 

 
<象印食堂> 2018-11-17

今日のZOJIRUSHI GREEN GARDENでは
「象印食堂」をピックアップしてご紹介しました

なんばスカイオ6階に「象印食堂」がオープンしました

これまで「象印食堂」は期間限定でオープンしたことはありましたが
お店としてはこれが全国で初めて

「おいしいごはんがここにある」をコンセプトにしたごはんレストランで
象印の最高級炊飯ジャーで炊き上げたごはんと
「和」をテーマにした家庭料理が頂けるお店です

メニューの監修は料理家の吉田麻子さん


今週お店に行った際には
象印の最高級炊飯ジャーで炊き上げたおいしいごはん
白米(ふつう)・白米(もっちり)・玄米
の3種類をお代わり出来ました


象印食堂は南海なんば駅すぐのところに出来た「なんばスカイオ」の6階にあります
営業時間は
昼 11:00-15:00(L.O.14:00)
夜 17:00-22:00(L.O.21:00)


▼象印食堂
https://www.zojirushisyokudo.com/
 

 
<ロハスフェスタ万博> 2018-11-10

今日のZOJIRUSHI GREEN GARDENでは
「ロハスフェスタ万博」をピックアップしてご紹介しました

昨日、今日、明日の3日間
万博記念公園では「ロハスフェスタ」が開催中

今回もエコやロハスをテーマにしたお店がたくさん出店しているほか
ライブやトークショーなどの催しもあって
青空のもと、いい空気が会場に充満しているんじゃないでしょうか

季節の花やハーブを使ったドライのリースやスワッグのお店
カラフルな手編みのアクセサリー、アロマキャンドル
呉服屋さんのデッドストックの反物を量り売りしてくれるお店などなど

美味しそうなフードも色々ありますよ


マイボトル、マイ食器、エコバックを持っていくと
安くなったりおまけしてくれたりいいこといっぱいです

ぜひ、象印のマイボトルを持って
今日と明日、ロハスフェスタ万博で素敵な休日過ごしてください

そして今日はFM COCOLOの公開収録も行われます
DJは池田なみ子さんで
この後、13時30分から臼井ミトンさんのトーク&ライブ
そして、15時からはAnlyのライブもあります


▼ロハスフェスタ万博
http://event.lohasfesta.jp/osaka/top/