今日のZOJIRUSHI GREEN GARDENでは
大阪市環境局の方に教えてもらった「エコな入浴方法」をご紹介しました
ポイントは4つ
家族でお住まいの場合はお風呂は間隔をあけずに続けて入る
→お風呂が冷めないうりに入ると追い炊きをしなくてもいい
誰も入らない時はもちろんお湯をためる時もフタを閉めて保温する
→できるだけお湯の熱を逃がさないように
こまめにシャワーを止める
→手元でお湯を止められるヘッドが便利
シャワーといえば、節約できるヘッドも色々出ていますが水流が細いタイプのものは
冷たい空気に当たるとお湯の温度が下がりやすいので冷たく感じることもあるので注意
浴槽の残り湯は洗濯や掃除に利用する
→翌日でも水道水よりはあったかいので拭き掃除に
他にも窓から冷気を感じる時は
面ファスナーなどで着脱できるように断熱材を貼る
床、特にタイル貼りの床にお風呂マットを敷くというのも効果的だそうです
そして体をあっためるという意味では
ゆず湯・しょうが湯・大根湯などはお風呂の効果をさらに高めてくれると言われています
大根湯は大根の葉を1週間ほど乾燥させたものを刻んで布の袋に入れ
湯船に浮かべるといいそうです |
|