FM802 radiko

仁井聡子

エコのこと一緒に考えましょう
 エコに興味はあるけれど、なにからはじめていいのでしょう?
 日常にすぐにとりいれられて、おしゃれマインドを忘れずにエコに取り組みたいもの。
 そんなエコロジー、ロハスに関する情報を仁井聡子の視点でお届けします。
 みなさんが実践している、関心があるエコロジーやロハス情報もお待ちしてます!
 〈提供:象印マホービン〉


 
スポーツGOMI拾い 2015-11-21

さて今週は、新しいスポーツの形!?「スポーツGOMI拾い」をピックアップ!

<“スポーツGOMI拾い”とは??>
これは、「スポーツで街をキレイにする!」をモットーに、
企業や団体が取り組む、今までの「ゴミ拾い」というアクションに、
「スポーツ」のエッセンスを加えた、日本発祥の新しいスポーツ。
あらかじめ決められたエリアでチームに分かれ、制限時間内にゴミを拾い、
そのゴミの量と質でポイントを競い合う・・というものなんです。
同じ目標へ立ち向かう、チームで力を合わせる、達成感、爽快感、
負けた時の悔しさ、次は勝ちたいという、スポーツが持つマインドと、
ゴミ拾いが持つ「社会奉仕活動」というキーワードが
競技に参加する人のゴミ拾いへの価値観を一新させる・・という事で、
2008年から全国各地でイベントが行われています。通称「スポゴミ」。
(当初は、ゴミ拾いをやったことがない、という人がたくさん参加したんだとか。)

ルールは簡単!
スポーツGOMI拾いはチーム対抗戦です。
家族や友達、職場の仲間などでチームを組んで、チーム名をつけてエントリーしてください。
ゴミ袋、トング、軍手などは自分たちで用意します。
運動しやすい服装、靴、そして「勝つぞ」という強い気持ちで参加しましょう。
あとはスポーツマンシップにのっとって、正々堂々とゴミを拾う!それだけです!

ちなみに今日は、静岡の沼津で行われるようです!
イベントの開催日などは、スポゴミのホームページ内で発表されています。
ぜひご覧ください。
 

 
古本募金「きしゃぽん」 2015-11-14

今週は、「古本募金「きしゃぽん」」をピックアップ。

「古本募金「きしゃぽん」」とは、
本やDVDなど、使い終わったものをリサイクルするだけでなく、
それを換金して寄付することが出来るという新しい募金のシステムのこと。
インターネットから簡単に参加する事ができます。
どんな内容なのかといいますと、、、まずは提供する本やDVDを集めます。
本やDVDの他にも、ゲーム、スマホ、CDも受付可能。
5冊以上で1回エントリーする事が出来ます。
そして、募金したい団体を決めます。
もちろん指定せずに寄付することも可能。
専用フォームから必要事項を記入して送信すると申し込み完了です。
そのあと、宅配業者が指定の日時に引き取りに来てくれます。
そして、送ったアイテムは一点ずつ査定されます。
さらに、その換金査定額の合計に、
このきしゃぽんからプレゼントされる100円をプラスした募金額が、メールで報告されます。
募金額は、報告連絡があった翌月20日に、申込用紙で指定の寄付先に送られます。

募金先はNPO法人、大学がほとんど。
最近では、日本環境協会が展開する子どもの環境活動・学習支援
「こどもエコクラブ」に活用されているという事で、話題になっています。


ただし、ISBN(国際標準図書番号)がない本や、百科事典、漫画雑誌、個人出版の本、
ビデオテープやレコードはリユース出来ない商品とのこと。
詳しい情報は、「きしゃぽん」のホームページをご覧ください。
 

 
腕時計のリサイクル 2015-11-07

今週は、腕時計のセレクトショップ「チックタック」が行うエコ
「“もったいないウォッチ”エクスチェンジ」をピックアップします。

<“もったいないウォッチ”エクスチェンジ>
以前この番組でも取り上げたことがある「“もったいないウォッチ”エクスチェンジ」。
覚えていますか??
これは、使わないけれど捨てられない・・・
そんなアナタの家に眠る腕時計をリサイクルするための取り組みです。
全国に約100店舗を展開する腕時計のセレクトショップ
「チックタック」が行なっていて、
2009年からスタートしている期間限定企画。
今年の秋も10月16日から行われています。
家庭に眠っている、使っていない腕時計1点をお店に持って行くと、
なんと2000円のクーポンがもらえるというもの。
下取りした腕時計で、まだ使えるものは、
『モッタイナイキャンペーン』が主催するフリーマーケットで再び販売されますし、
その収益金は、アフリカの植林活動「グリーンベルト運動」や
「東日本大震災の災害復興支援」として寄付されるとのこと。
もちろん使えないものもリサイクルされます!
再利用できないものは、環境に優しく分別処理され、
資源活用が出来るものと出来ないものに分けて、リサイクル。

「もったいないウォッチ”エクスチェンジ」は、
今月末11月31日(月)まで開催中です。
詳しくは、「チックタック」のホームページをご覧ください。
 

 
第24回 ロハスフェスタ 2015-10-31

皆さんおなじみのロハスフェスタが今日から開催!
今回は10/31、11/1、2、3そして11/7、8の合計6日間に渡って開催となります!

今回もたくさんイベントが行われますよ〜
詳しくはホームページをチェック♪


第24回ロハスフェスタ
http://lohas24th.citylife-new.com
 

 
エコフェスタ2015inまほろば 2015-10-24

今日は、奈良で行われるイベント「エコフェスタ2015inまほろば」をピックアップ。

<エコフェスタ2015 in まほろば>
これは、地域で環境活動を行っている団体や企業、行政が一体となって
環境をテーマに行われるイベント。今年も奈良県橿原市(かしはらし)で開催されます。
知ろう!学ぼう!楽しもう!をモットーに、
工作・体験コーナーや、パネル展示を通じて、
地球温暖化や地域の環境について学ぶことができます。

例えば、手回し発電でレーシングカーを走らせるアトラクションや、
空き缶を使った風車作り、キーホルダーづくり、お絵かきマイバッグを作ったりと
子どもが喜ぶものもたくさんありますし、
よさこい鳴子踊りや金管五重奏、琉球國(りゅうきゅうこく)祭(まつ)り太鼓(だいこ)などなど、
色んな音楽に触れることも出来て、大人から子どもまで楽しめる事間違いなし!

他にも、朝市やフードブースも準備されていて、1日住楽しめそうですね♪
「エコフェスタ2015 in まほろば」は、奈良県橿原市で
この後、午前9時から午後3時まで行われます。