FM802 radiko

仁井聡子

エコのこと一緒に考えましょう
 エコに興味はあるけれど、なにからはじめていいのでしょう?
 日常にすぐにとりいれられて、おしゃれマインドを忘れずにエコに取り組みたいもの。
 そんなエコロジー、ロハスに関する情報を仁井聡子の視点でお届けします。
 みなさんが実践している、関心があるエコロジーやロハス情報もお待ちしてます!
 〈提供:象印マホービン〉


 
3月のステンレスマグ 2014-03-01

このコーナーでは毎週2名の方に、象印ステンレスマグをプレゼントしています♪

この象印ステンレスマグ、中のアートシートを着せ替えすることができます!
3月のデザインは、「マーチング・バージョン」です

あなたのお家の近くにもありますか?
給茶スポット一覧です↓
http://www.zojirushi.co.jp/cafe/spot/

みなさんのマイボトルライフに、ぜひご活用ください
 

 
2月のステンレスマグ 2014-02-01

このコーナーでは毎週2名の方に、象印ステンレスマグをプレゼントしています♪

この象印ステンレスマグ、中のアートシートを着せ替えすることができます!
2月のデザインは、「ホップ・ステッチ・バージョン」です

あなたのお家の近くにもありますか?
給茶スポット一覧です↓
http://www.zojirushi.co.jp/cafe/spot/

みなさんのマイボトルライフに、ぜひご活用ください
 

 
Ecocoro 2014-02-01

今日は、おしゃれでエコなお部屋の模様替えにオススメ
「カーテンレンタル Ecocoro(エココロ)」をご紹介

<カーテンレンタル Ecocoro(エココロ)とは??>
カーテンというと、部屋の中でも大きな面積を占める割に、
なかなか掛け替えるきっかけってないですよね?
しかも、お値段も高いものが多いのが現状・・・。
せっかく買っても、また引っ越すしなぁ〜という様な、
単身赴任や賃貸住宅に住む方におすすめのインテリアサービスが
この「カーテンレンタル Ecocoro(エココロ)」なんです。

その名の通り、カーテンをレンタルするということですが、
わずかな月額で、質のいい好きなデザインのカーテンを借りる事が出来ます。
まずは、カタログを請求。
その中から好きなデザイン、サイズのものを選んで注文するだけ。

単身赴任など、引っ越しを頻繁に行う方にもぴったり!

Ecocoro
http://ecocoro-curtain.com/
 

 
みどりのともだちプロジェクト 2014-01-25

今日は、「The Green Friend Project/みどりのともだちプロジェクト」をご紹介

<みどりのともだちプロジェクトとは??>
このプロジェクトは、「みどりの友だちを作ろう!」をテーマに、
土や植物に触れる機会が減ってしまった子どもや大人たちに、
どろんこ遊び感覚で楽しむ「ワークショップ」を通じて
いのちへの理解・親近感を高めるため、2009年にスタートしました。

頭では理解しているけれど、リアルな体験をしていない…
という事が多い、今の子供たちに「自由になにかを作り出すこと」を学んでもらうため、現代では、なかなか体験することが出来ない、五感をフルに使って楽しむドロこんこ遊びの中でも『こけだま』を使って遊ぶ…というのが、この「みどりの友だちプロジェクト」の特徴。
関東を中心に日本の様々な場所で、この「こけだま」づくりのワークショップが行われています。

簡単に「こけだま」が作れるキットも販売されています。
ホームページに作りかたも掲載されていますので、
気軽に自宅でも始めることが出来ますよ
 

 
エコチル調査 2014-01-18

環境省が2011年にスタートさせた「子供の健康と環境に関する全国調査」のこと。
「エコロジー」と「チルドレン」を合わせて「エコチル調査」と名付けられました。
これは、日本中の約10万組もの子供たちと、その両親に参加してもらう大規模な調査で、赤ちゃんが母親のお腹にいる時から13歳になるまで、定期的に健康状態を確認し、「親子が過ごしている環境が、その子供の成長や発達にどのような影響をあたえるのか」を明らかにするという事を目的としています。

化学物質など、環境の中に存在する有害物質が、
子供の成長や発達にもたらす影響については、
日本だけではなく海外でも大きな関心を集めていますし、
環境だけではなく、遺伝や生活習慣が原因だったり…などなど、
この調査では、様々な要因について幅広く調べられているんです。

参加の対象となるのは、
調査の対象地域に住民票があって、今後も日本国内に住むという妊婦の方。
また、今年の夏頃までに出産予定の妊婦の方が対象となります。

エコチル調査
http://www.env.go.jp/chemi/ceh/

<大阪はこちらから>
http://www.ecochil-osaka.jp/