FM802 radiko

仁井聡子

エコのこと一緒に考えましょう
 エコに興味はあるけれど、なにからはじめていいのでしょう?
 日常にすぐにとりいれられて、おしゃれマインドを忘れずにエコに取り組みたいもの。
 そんなエコロジー、ロハスに関する情報を仁井聡子の視点でお届けします。
 みなさんが実践している、関心があるエコロジーやロハス情報もお待ちしてます!
 〈提供:象印マホービン〉


 
<エコな洗濯用洗剤> 2021-08-28

今日のZOJIRUSHI GREENでは
「エコな洗濯用洗剤」をピックアップしました!

横浜に「リブレ ヨコハマ」というクリーニング店を営む洗濯ブラザーズがいるのをご存知でしょうか?
このクリーニング店は、アーティストのステージ衣装など、クリーニングが難しいモノでも、難なく綺麗にしてしまう、凄腕のブラザーなのですが、
この「リブレ ヨコハマ」が環境に優しく、しかも洋服をアンチエイジングしてしまうという洗濯用洗剤を販売しています。
「リブレ ランドリー ディタージェント」という名前の洗剤で、
ヤシの実由来の洗浄成分と、化粧品にも使われている保湿・柔軟成分のアミノ酸を高濃縮してベストな比率で配合。
香りも、青リンゴやピーチ、ホワイトムスク、ベルガモットなどいろいろあるんですが、
この香りも精油をベースに化粧品グレードの香料を配合。
洗濯後もいい香りが残るようになっています♪

ナチュラル成分を使った洗濯用洗剤なので、子供の服にも安心して使えそうですよね〜

オフィシャルサイトに、この洗剤の特徴がまとめられています!!
・柔軟剤は入りません
・赤ちゃんの衣類にも安心なナチュラル処方
・泡立ち少なく、高い洗浄能力
・色柄ものも一緒に洗える
・すすぎ一回でOK
・部屋干ししても臭くならない
・成分分解が早く、環境に配慮した洗剤
などなど。

これだけのこだわりの洗剤なので、お値段は少々はりますが、ぜひご検討ください♪

▼リブレ ランドリー ディタージェント
https://livrer.stores.jp
 

 
<ビーチクリーン活動> 2021-08-21

今日のZOJIRUSHI GREENでは
「ビーチクリーン活動」をピックアップしました!

8月もあと1週間ちょっとで終わってしまいますね〜…。短いっ!
そこで、今年は海行っていないな〜というあなた!
お散歩がてら、須磨海岸に行ってゴミ拾いしませんか?

須磨海岸でこの夏、毎週土日にビーチクリーン活動を行なっている団体があるんです。
2013年に発足して以来、約90回にわたって須磨海岸の掃除を行なっている「神戸海さくら」という団体が、土曜と日曜に、ゴミステーションの設置とビーチクリーン、さらにポイ捨て防止の呼びかけを行うボランティアを募集しています。

須磨は今年、海開きされませんでしたが、
それでも訪れた人が残していったゴミや、波に運ばれてきたゴミで、やはりビーチは汚れてしまうもの…。
綺麗な須磨海岸を守るため、
毎回ボランティアの皆さんがたくさん参加されて、清掃活動が行われています。

緊急事態宣言中ということで、遠くからかけつけて…というのはできませんが、
お近くの方、ビーチを綺麗にして、気持ちよく夏を締めくくるというのはいかがでしょうか♪

「Summer ごみステーション」は今日と明日の朝9時30分から午後4時まで。
「Summer ビーチクリーン」は午後4時から午後6時までで、
集合は午後3時50分、JR須磨駅南側の砂浜、となっています。

詳しくは「神戸海さくら」で検索してみてください♪

▼神戸海さくら
https://k-umisakura.com
 

 
<フードドライブ> 2021-08-14

今日のZOJIRUSHI GREENでは
「フードドライブ」をピックアップしました!

夏バテ、してませんか?

暑い夏を乗り切るにはしっかり食べることも大切です♪
ですが、いっぱい食べようと思って買い込んだ食材が余ってしまった…
なんてことは誰でもありますよね。

その余っている食材の賞味期限が切れて、捨てちゃう前に寄付する!
というのもひとつの手です。

このコーナーでも何度も紹介していますが、
家庭で余っている食品を集めて、支援を必要とされる人や福祉団体に
無償で配布する活動「フードドライブ」という活動が広まっているんです!

いろんなところでやっているので、調べてみるとあなたの家の近くでも
集めてくれているかもしれませんよ〜!

ここで1つご紹介しますと、
大阪市の阿倍野区役所で来週日曜日、8月22日に
フードドライブが実施されます◎

寄付できる食品は、未開封のもので、賞味期限まで1ヶ月以上残っているもの。
生鮮食品以外で、常温で保存できるもの、など条件がいくつかあります。

「もらったんだけど、うちでは食べないな〜」「大量に買いすぎちゃって」という
レトルト食品とか缶詰、食べずに眠っているもの、あったら阿倍野区役所まで!

ちなみに、日本で毎年捨てられている食品は約646万トン!
一方で、世界中で飢餓に苦しむ人に贈られている食糧は320万トン。
2年分に当たる量が、日本だけで捨てられているんです。

もったいないお化けが出ないように、みんなで食品ロスを減らしましょうね〜

▼阿倍野区 フードドライブ
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000493428.html
 

 
<世界自然遺産> 2021-08-07

今日のZOJIRUSHI GREENでは
「世界自然遺産」をピックアップしました!

日本って自然が多い国だと思いますか?それとも少ないと思いますか?

もちろん住んでいる場所によって感じ方も違うと思いますが、
日本は島国なので海に囲まれていますし、国土の66%が森林です。
これは先進国の中ではとても高い割合なんです!

そんな自然豊かな日本でまたひとつ、世界自然遺産に登録されました。

自然遺産とは、人類共通の財産としてみんなで守り、後世に伝えていく
普遍的価値のある自然のこと。
日本では、東北の白神山地、屋久島、北海道の知床、そして小笠原の4つの地域が
登録されていたのですが、ここに新たに1つの地域が加わりました♪

「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」が
7月26日に世界自然遺産に登録されました!

イリオモテヤマネコやアマミイシカワガエル、ヤンバルクイナなどの
貴重な動植物が生息していたり、マングローブの原生林が広がっていたりと、
国際的に見ても、生物の多様性に富んだ重要な地域だと認められたんです!

行ってみたいところはたくさんありますが、
世界自然遺産となると、国内外から注目を集める観光エリアになります。
人がたくさん訪れることで自然が壊されることにならないように、
みんなで守って、子どもたちにつないでいきたいですね♪
 

 
<日焼け止め> 2021-07-31

今日のZOJIRUSHI GREENでは
「日焼け止め」をピックアップしました!

夏の必需品といえば、日焼け止め。
紫外線から肌を守る大切なものですが、
実は、この日焼け止めが、海や珊瑚たちに悪影響を及ぼしているかもしれない、
ということがわかってきました。

日焼け止めの中には「オキシベンゾン」や「オクチノキサート」など
海や珊瑚に悪影響を与える成分がいろいろ入っていて、
この成分をサンゴが吸い込んでしまうと、白化してしまったり死んでしまったりするそうです…

なので、
この成分が入った日焼け止めは、多くの海で使用できなくなってきています。
パラオでは去年から、ハワイは今年から使えないとのこと!

でも、日焼け止めは必要!
ということで、珊瑚に優しい日焼け止めが続々登場しています♪

スキューバダイビングのライセンスを持つモデル 石田ニコルさんがプロデュースした
日焼け止め「CORAL PROTECT SUN CREAM」もそのひとつ◎
人生において欠かせない場所である海を守りたい!
それでいて、紫外線をしっかりカット、塗っても白くならない!
という、いろんなこだわりが詰まった日焼け止めで、
売り上げの一部は、沖縄の海を守るNPO法人「美ら海振興会」に寄付されます!

海外のものをはじめ他にもいろいろ出ているみたいなので、
これから海に行く前には、日焼け止めもしっかりチェックしたいですねっ!

▼CORAL PROTECT SUN CREAM
https://lp.puakelisuncream.com