今日のZOJIRUSHI GREENでは
「世界自然遺産」をピックアップしました!
日本って自然が多い国だと思いますか?それとも少ないと思いますか?
もちろん住んでいる場所によって感じ方も違うと思いますが、
日本は島国なので海に囲まれていますし、国土の66%が森林です。
これは先進国の中ではとても高い割合なんです!
そんな自然豊かな日本でまたひとつ、世界自然遺産に登録されました。
自然遺産とは、人類共通の財産としてみんなで守り、後世に伝えていく
普遍的価値のある自然のこと。
日本では、東北の白神山地、屋久島、北海道の知床、そして小笠原の4つの地域が
登録されていたのですが、ここに新たに1つの地域が加わりました♪
「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」が
7月26日に世界自然遺産に登録されました!
イリオモテヤマネコやアマミイシカワガエル、ヤンバルクイナなどの
貴重な動植物が生息していたり、マングローブの原生林が広がっていたりと、
国際的に見ても、生物の多様性に富んだ重要な地域だと認められたんです!
行ってみたいところはたくさんありますが、
世界自然遺産となると、国内外から注目を集める観光エリアになります。
人がたくさん訪れることで自然が壊されることにならないように、
みんなで守って、子どもたちにつないでいきたいですね♪ |
|