今日のZOJIRUSHI GREENでは 
「日本一高いもの」をピックアップしました! 
 
日本一高い山・・・富士山が2年ぶりに山開きされました! 
 
今週木曜日に、山梨県側の吉田ルートが開通、 
10日(土)には静岡県側の富士宮、須走、御殿場の3つのルートが開通します。 
 
標高は3776m。 
登ったことありますか? 
いちばん登りやすいと言われる吉田ルートだと上りが約6時間〜8時間、下りが約4時間。 
朝、5合目から登り始めて、8合目で仮眠をとって、 
夜中に8合目を出発して、日が昇る前に山頂到着。 
山頂でご来光を迎える、というのが一般的だそうですが、とても辛いそうですね…。 
 
そこで、もっといろんな富士山の楽しみ方がありますよ、と提案されているのが 
「冨士エコツアーサービス」です。 
 
さきほど吉田ルートが一般的と言いましたが、 
「冨士エコツアーサービス」のおすすめルートは、 
上りが「富士宮ルート」、下りが「御殿場ルート」だそうです。 
富士宮ルートは静岡県側なので、振り返れば駿河湾が一望できます。 
しかも最短距離で登るので楽なんだそうです。 
下りの「御殿場ルート」は、富士山の火山灰の中を一直線に下る「大砂走り」を 
体験できる唯一のルートなのでおすすめだそうです! 
 
また、富士山に登らないのも富士山の楽しみの一つ。 
富士山の山梨県側の麓には樹海が広がっています。 
1200年前の姿を残す樹海の原生林には樹齢400年とも言われるブナやミズナラの巨木があります。 
そんな樹海のなかに口をあける火山洞窟を探検するのもおすすめ♪ 
洞窟の中には夏でも溶けることのない氷のタケノコと書いて「氷筍」を見ることができます〜! 
 
他にも「冨士エコツアーサービス」では、 
富士山を楽しむいろんなコースを提案されています◎ 
  
なお、今年の富士山は感染症対策のため、山小屋の収容人数が半分になっていますので 
ご注意ください。 
 
▼冨士エコツアーサービス 
https://fuji-eco.com | 
                     
                    |