FM802 radiko

仁井聡子

エコのこと一緒に考えましょう
 エコに興味はあるけれど、なにからはじめていいのでしょう?
 日常にすぐにとりいれられて、おしゃれマインドを忘れずにエコに取り組みたいもの。
 そんなエコロジー、ロハスに関する情報を仁井聡子の視点でお届けします。
 みなさんが実践している、関心があるエコロジーやロハス情報もお待ちしてます!
 〈提供:象印マホービン〉


 
もったいないウォッチ”エクスチェンジ 2013-10-26

皆さんのお家に、使っていない腕時計はありませんか??
使わないけれど捨てられない…
そんな腕時計をリサイクルする取り組みが
「“もったいないウォッチ”エクスチェンジ」です。
これは、「チックタック」という時計のセレクトショップが
行なっている取り組みで、
2009年からスタートした企画。
今年の秋も10月1日から行われています。
家庭に眠っている使っていない腕時計1点をお店に持って行くと、
なんと2000円の割引券がもらえるというもの。
下取りした腕時計は、もちろんリユース、そしてリサイクルされます。
まだ使えるものは、
『モッタイナイキャンペーン』が主催するフリーマーケットで再び販売されますし、
その収益金は「グリーンベルト運動」と「宮城県災害対策本部」に寄付されます。
また再利用できないものは、環境に優しく分別処理され、
資源活用が出来るものと出来ないものに分けて、リサイクルされます。

「もったいないウォッチ”エクスチェンジ」は、
今月末10月31日(木)まで開催中!
詳しくは、「チックタック」のホームページをチェック
 

 
ハッピーアースデイ大阪2013・秋 2013-10-19

「ハッピーアースデイ大阪」は、
人と地球を考える大阪発信のアースデイアクション。
イベントを運営する実行委員の多くは学生ということで、
学生の成長の機会に、
そして、次の世代へと想いを引き継いで行くことを目的に行われています。
なんと日本で初めて学生が中心となって始まったアースデイイベントは、
この「ハッピーアースデイ大阪」なんです!
春と秋の2回、八尾市にある防災公園、久宝寺緑地で開催されています。

「ハッピーアースデイ大阪2013・秋」のテーマは『明日へ紡ぐ、ヒトモノガタリ』。
モノが創りだされるまでには、作り手(ヒト)のきっかけやこだわりなど、
それぞれの熱い想いがつまった物語がある。
作りてから使い手へ、つまりヒトからヒトへ、モノが物語を添えて伝わることで
明るい未来が紡がれていくように…という想いを込めて
今日と明日の2日間行われます。
木のぬくもりが感じられるワークショップや、衣服と本の物々交換、
ヨガが行われたり、キャンドル作り、エコ雑貨を手づくりするワークショップなどなど
色んな催しが用意されています!

あなたなりの“地球の事を考える日”にしてみてはいかがでしょうか。

「ハッピーアースデイ大阪2013・秋」は、この後、久宝寺緑地で
午前11時から午後5時まで行なわれます。
マイ食器を持って是非お出かけください。

ハッピーアースデイ大阪2013・秋
http://www.happy-earthday-osaka.jp/
 

 
ECOフェスティバルガレージセール in OSAKA TOWN 2013-10-12

大阪市環境局が主催する環境イベント!
480ものお店が出店するほか、
エコカーの展示や、企業・団体によるブースが出店されたりと
様々なプログラムを楽しむことが出来る、関西最大級のガレージセールなんです

ちなみに、ガレージセール・ゾーンは、地域のごみ減量を推進する
「ごみゼロリーダー」の皆さんが中心となって運営されています。
今年のイベントテーマ「みんなで広げよう!エコの輪!」。

入場は無料。
午前11時から午後3時まで、大阪城公園・太陽の広場で行われます。


ECOフェスティバルガレージセール in OSAKA TOWN
http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000229219.html
 

 
<全国・自然歩道を歩こう月間> 2013-10-05

「たくさんの人々が、自然や文化に恵まれた自然歩道を歩くことによって
自然への理解を深めましょう」という事を目的に、
平成4年から環境省が提唱しているのがこの『全国・自然歩道を歩こう月間』。
毎年10月の1ヶ月間、全国各地で、自然体験イベントが開催されています。

その中で、今日ピックアップするのは、この1ヶ月間、奈良で開催されているイベント‘健康・綺麗ウォークキャンペーン’の1つ、「てくてくてんり『秋』、気分は山の辺(やまのべ)ガール」。
このイベントは、山の辺の道(やまのべのみち)を自由に歩きながら、
気に入った風景や食べ物、一緒に歩いている友だちのファッション…などといった写真を撮影して、twitterやEメールを使って専用のアカウントやアドレスに投稿すると、抽選で景品が当たるというもの。
さらに、もっと健康的に自然を楽しみたい!という方には、体験ツアーもあります。
消費カロリーは通常の2割増にもなるという、北欧発祥の、ポールを使った
「ノルディック・ウォーク」で歩くツアーの他、
‘山の辺の道(やまのべのみち)ボランティアガイドの会’の女性ガイドさんが
コース周辺の歴史を紹介しながら歩くツアー、
それに、台湾茶やアロマバスソルトづくりなどが加わった、
健康と綺麗にまつわる内容満載の体験ツアーを楽しむ事ができます。

全国・自然歩道を歩こう月間
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17169
 

 
10月のステンレスマグ 2013-10-05

このコーナーでは毎週2名の方に、象印ステンレスマグをプレゼントしています♪

この象印ステンレスマグ、中のアートシートを着せ替えすることができます!
10月のデザインは、「迷宮・バージョン」です

あなたのお家の近くにもありますか?
給茶スポット一覧です↓
http://www.zojirushi.co.jp/cafe/spot/

みなさんのマイボトルライフに、ぜひご活用ください