 |
環境社会検定試験(エコ検定) |
2013-05-11 |
|
 |
今日は、7月に試験が行われる「環境社会検定試験(エコ検定)」をご紹介!
<環境社会検定試験(エコ検定)とは??>
・環境に対する幅広い知識をもち、社会の中で率先して環境問題に取り組む“人づくり”、 そして環境と経済を両立させた「持続可能な社会」を目指すのが「環境社会検定試験(通称:エコ検定)」!
・「エコ検定」に合格すると「エコピープル」と呼ばれます。
・「エコ検定」は専門家に限らず、学生から社会人まで幅広い人々が受験しています。
・2006年に試験を開始して以来、これまでに約30万人の人が受験し、約18万人のエコピープルが誕生。
・第14回目の試験が、7月21日(日)に全国で開催される事が決定し、現在受験者の募集が行われています。
<試験概要>
・試験の制限時間は2時間で、マークシートによる選択問題となっています。
・受験料は5,250円。受験資格は特に制限されていません。
・合格基準は100点満点中70点以上で合格。エコ検定に級の設定はありません。
7月21日(日)に行われる、第14回「エコ検定」の受験申し込みは、
6月7日(金)まで受け付け中です。
受験会場など、詳しくはホームページをご覧ください。
環境社会検定試験(エコ検定)
http://www.kentei.org/eco/ |
|