FM802 radiko

仁井聡子

エコのこと一緒に考えましょう
 エコに興味はあるけれど、なにからはじめていいのでしょう?
 日常にすぐにとりいれられて、おしゃれマインドを忘れずにエコに取り組みたいもの。
 そんなエコロジー、ロハスに関する情報を仁井聡子の視点でお届けします。
 みなさんが実践している、関心があるエコロジーやロハス情報もお待ちしてます!
 〈提供:象印マホービン〉


 
冴木一馬さん登場! 2012-12-29

おなじみ!花火写真家、花火研究家のハナビスト冴木一馬さんをお迎えして
エコ花火、オススメの花火について伺います

http://www.saekikazuma.com/
 

 
坂ノ途中WEB 2012-12-21

京都発、おいしい有機野菜を届けてくれる通販サイト「坂ノ途中WEB」

提携する農家の方が農薬、化学肥料を使わずに育てたお野菜だけを扱い、
「新鮮な野菜を!」と注文が入ってから収穫しています
京野菜やその時期もっともおいしい旬の野菜が12種類〜18種類入った、5、6人向けの量のはいった「こだわりの野菜の詰め合わせセット(L)」は4,800円。
「坂ノ途中」のお野菜を試してみたい!という方のための「お試し野菜セット」も
980円で販売。

来週24日(月)までの注文であれば、年内に発送が可能。

http://www.on-the-slope.com/shop/
 

 
GREEN SCHOOL 2012-12-14

バリにある自然学校「GREEN SCHOOL」は2008年9月、自然の中で子供の自主性、創造力をはぐくむため、インドネシア・バリ島に開校した「GREEN SCHOOL」。

キャンパス内にある建物は、水力、バイオディーゼルといった、再生可能なエネルギーで自給自足。
広大なキャンパスには、池、野菜畑、庭園があって、お米、野菜、果物、サトウキビなど、さまざまな食物が栽培され、魚や家畜も飼育されているそう。

学校内で、子供たちは、数学や科学など勉強するのはもちろん、キャンパス内での農作業や家畜の飼育、チョコレート作りといった課外活動や自主的、積極的に考える力、学ぶ力を身につけるため、周辺住民との交流も行っています。

「21世紀を担う子供たちに“地球人”としての責任を全うする力をつけさせること」をミッションに掲げる「GREEN SCHOOL」
http://www.greenschool.org/
 

 
Act Against AIDS 2012-12-07

先週12/1世界エイズデーにオンエアしましたHIVと人権情報センターの大釜さんとのインタビュー。
今週はそのパート2をお届けします

http://www.npo-jhc.com/
 

 
LUSH 2012-12-07

今日12/8オープンする「LUSH京都四条通り店」

LUSHと言えば、イギリス発、体にも地球にもやさしいフレッシュハンドメイドコスメブランド、様々な環境保護活動「GO GREEN」を行っています

LUSH京都四条通り店、空間もとってもGREEN!
通常店舗の約3倍の広さで、
奈良、吉野の間伐材、またビルオーナーの方が以前使っていた家具をリサイクルして使っています
また、世界各地にあるLUSHとして初めて「キッチン」と呼ばれる工場が併設新鮮な材料で手作りされている過程を目の前で見ることができます。

このあと10:30からオープンの「LUSH京都四条通り店」
http://www.lushjapan.com/contents/kyoto/