今日のZOJIRUSHI GREENでは
「おせち料理」をピックアップしました!
おせち料理、毎年どうしていますか?
そろそろ作り始めないとな〜、大変だな〜という頃でしょうか。
それとも、お店での注文が終わって、
あとはお正月を待つだけでしょうか?
今年のおせち料理は、取り分けなくていいように
ひとり用の1段のものが人気だそうですが、
皆さんは、おせちの中では何が好きですか?
ここで、おせち料理には、
どんな料理が入っていて、どんな意味があるのか、
ちょっと見ていきましょう♪
・筑前煮
いろんな具材が一緒になっていることから、家族仲良く。
・黒豆
まめに健康に過ごせるように。
・栗きんとん
きんとんを漢字で書くと「金」に団地の「団」。金銀財宝ざっくざく!
・きんかん
「金」に「冠」の当て字をして、金銀財宝ざっくざく!
・れんこん
穴がたくさん空いているので、見通しの良い1年に。
・かずのこ
子孫繁栄!
・伊達巻
巻物に似ていることから、学問成就。受験生はぜひ◎
・えび
丸く曲がっている姿をしていることから、腰が曲がるまで長生きを願う。
などなど、
おせち料理の中に入っているお料理にはいろんな意味があるんです。
おせち料理が食べられるまで、あと6日!! |
|