|
神戸にはポートアイランドや六甲アイランドといった人工島がありますが、その人工島を作る為に、六甲山系で採取した土砂を海に運んでいたトンネルを再利用し、「神戸ワイン」を貯蔵しているんです
2003年から2007年にかけて収穫されたブドウを使って作られた約14万本のワインを、約140メートルにわたって保管。
このトンネルでは、年間を通じて温度約17度、湿度約60%を保っているので、ワインの保存に最適なんだとか。
トンネルは1964年に、神戸市西区から須磨区までの約13kmで開通され、2005年までに約5億8千トンもの土砂を運んできました。
神戸市では、他にもトンネルの再利用方法を募集しているそう |
|
|
|
 |
4月のステンレスマグ アートシートは! |
2010-04-02 |
|
 |
今月の象印ステンレスマグGREEN GARDENのアートシートは…「VIVA ROCK バージョン」
お出かけに、オフィスやお家でも使って下さい。
象印ステンレスマグ、プレゼントの受付は8:30まで!
あなたが実践しているエコなことも教えてね。
給茶スポット一覧↓
あなたのお家の近くにもありますか?
給茶スポット一覧です。
マイボトルライフにぜひ活用してください!
http://www.zojirushi.co.jp/cafe/spot/ |
|
|
|
 |
パタゴニアが取り組んでいる活動 |
2010-04-02 |
|
 |
以前にも番組に登場していただいた、パタゴニア日本支社・環境担当の篠さんに伺いました
4/22”EARTH DAY”、パタゴニアでも”EARTH DAY”アクションとしてさまざまな取り組みを行っています。
今年は『FREE TO FLOW』がテーマ
川だけでなく、森から海に至るまで流域が抱えている環境問題に焦点を当て、その問題の解決に向けて取り組んでいる環境団体の方々を支援することを目的に行っています。
関西には3店舗パタゴニアのお店があります。
心斎橋にある大阪STOREは和泉市を流れる槇尾川、江坂にあるアウトレット江坂にあるアウトレット江坂は箕面の森、神戸STOREは武庫川で、それぞれ活動する環境団体と協力して 野外イベントやトークイベント、店内の展示を通じて『FREE TO FLOW』キャンペーンを行っていく予定
近いところでは…
☆4/25(日)神戸ストア”むこがわ探検隊2” 武庫川の源流である龍蔵寺川を訪ねるそう。
その他インフォメーションはこちら!
→ http://www.patagonia.com/japan/earthday |
|
|
|
毎年同じ日時にあかりを消してエネルギーの使用を削減しようという活動「Earth Hour」
今年は今日3/27(土)午後8時30分から9時30分までの1時間、消灯します。
2007年にオーストラリアのシドニーでスタート、昨年にはなんと、88カ国 4,000都市から約20,000の企業と10億人の人々が参加。
日本でも 今年は、東京タワーと広島の原爆ドームが消灯される予定
参加は、企業でも個人でもOK!現在、WWF JAPANのホームページで「参加宣言エントリー」を行っています。
あとは当日、電気を1時間消すだけ!
「Earth Hour2010」http://earthhour.wwf.or.jp/ |
|
|
|
 |
第1回神戸・六甲山ツーデーウオーク |
2010-03-26 |
|
 |
4/22地球環境について考える世界共通の日=アースデーにちなんで「自然体験」「健康づくり」「環境啓発」をテーマに行われるウォーキングイベント
【日程】2010年4月24日(土)、25日(日) 雨天決行
【ゴール】六甲山カンツリーハウス園内 ※ゴール開設は両日とも13:30〜17:00。
コースは初心者向けのものも合わせて6つ
当日参加もできますが、事前予約だと参加費が割引になります。
大人・大学生 1,000円 中学生・高校生700円 4歳から小学生は 300円。
参加費にはTシャツやゼッケン、バッジなどの記念品も含まれています。
また、参加費の一部(10%)は六甲山緑化推進のための基金に寄付されます。
参加される方は六甲山カンツリーハウス、六甲高山植物園への入園が無料になりますのでウォーキングを終えても六甲山を満喫できますヨ
→http://www.rokkosan.com/country/event/index.html |
|
|
|
|