FM802 radiko

仁井聡子

エコのこと一緒に考えましょう
 エコに興味はあるけれど、なにからはじめていいのでしょう?
 日常にすぐにとりいれられて、おしゃれマインドを忘れずにエコに取り組みたいもの。
 そんなエコロジー、ロハスに関する情報を仁井聡子の視点でお届けします。
 みなさんが実践している、関心があるエコロジーやロハス情報もお待ちしてます!
 〈提供:象印マホービン〉


 
水都大阪2009 2009-09-18

夜には市内の小学生3000名が作った「ミラーチップイルミネーション」を通って散歩もできたり、280種類3000株のバラ園もライトアップされていて普段の中之島公園とはちょっと違った幻想的な雰囲気

日頃大阪にいるのに知らなかった「水の都、大阪」の魅力を、あらためて感じることのできるのが「水都大阪」
ぜひ、この機会に「大阪」の美しさを感じてみてください。

「水都大阪」は10/12まで開催中


<水都大阪2009 HP>→http://www.suito-osaka2009.jp/
 

 
水都大阪2009 2009-09-18

参加アーティストの一人KOSUGE1-16の会場にて。

履き古したスポーツシューズで作られたアート
 

 
水都大阪2009 2009-09-18

こちらは、巨大なテーブルサッカーゲーム。

実際に動かして遊ぶことができて、会場では「中之島リーグ」という大会も行われているそうです
 

 
水都大阪2009 2009-09-18

ツリーライトアップ

願いを込めた札で、樹木を飾る、参加型のイルミネーション。
来場者の水や環境、大阪への願いを銀色のお札に書き、樹木に投げて、枝にひっかけてもらいます。

ライトアップされてキラキラと輝く無数の札が、夜空を彩る
 

 
水都大阪2009 2009-09-18

会場で目を引くのがヤノベケンジ製作のアート船「ラッキードラゴン/トラヤン」
水辺に停泊している姿もステキですが、大きなドラゴンが実際に動いて進む姿は
迫力満点ですっ!!!