2月10日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫
自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、
いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!
今回のテーマは先週に続きNIPPON FOOD SHIF FES.大阪!
1月13日〜14日に
グランフロント大阪北館ナレッジプラザにて
NIPPON FOOD SHIF FES.大阪が開催されました.
そのフェスでの企画
「FANTASTIC Open RADIO」at 4階Open MUJI
にて,コマキさんが進行を務め
以下の4組とのトークセッションが開かれました!
●大徳醤油
●TABEL伝統茶
●みんなのうえん
●YOBISHI
そのトークの模様を4週に渡りオンエア!
今週はラスト4週目,‘YOBISHI’プロジェクトです!
⚫️ “よびし“とは??
何滋賀県多可町周辺の方言で
親戚とか近所の人を招いて読んでおもてなしをする寄り合いのことをお呼びしております。
多分呼び集という言葉がなまって地元の人でよびしって言われて
何々し男衆とか女衆の衆ですね寄合のことですね。
⚫️活動のきっかけ
いろいろ郷土料理のことをいろいろ調べておりまして郷土料理について
2017年ぐらいからちょっと色々食文化を調べておりまして
今聞いておかなければ吸収されない危機感から
民俗調査いろいろ地元の大学生とかと一緒に調査しています。
そんな中で2017年に新しい公民館を立てようということで活動が始まったんですけど、
官民共同でみんなで集まって何かするには何が興味を持ってもらえるかなって
言った時に“食“ってやっぱり人をつなぐんじゃないかなということで
その土地の昔から伝わるいろんな文化を持に食のことを残していきつつ、
みんなで集まるきっかけにしようということで始まったそうなんですよ
2019年の4月に新たにYOBISHIプロジェクトと名前をかえて、みんなで集まってあの色々
食のことをやろうということで始まりました。今年で丸五年になります
⚫️いたどり煮 とは・・・
たまたま地元でふるさと祭りというのがあって
地元のお母さんたちがというのを出したんですよ。
それがもうめちゃくちゃ美味しかったんですよ!
見た通りの糠漬けそうなんです。
多可町の場所がち街の中が8割の山間部なんですがやっぱり深い所で山菜とか常に皆さんも保存食としてあの置いとくんですよね
かぶりを作るまではいろいろと衝撃で保存するんですけど、
保存したものを食べる時に3日間探して川の水に3日間さらす塩味とかその酸味とか味を一切も抜いてしまうんです。
リセットして新たにお醤油とお出して、山椒を入れたり
食文化がたくさん保存食の文化がたくさん残っておりまして
これを継承している団体はねもう恒例でもう皆さん70台後半でギリギリの大変なんです。
作り方をyoutubeやSNSで公開していて
そんな作り方はこちら!!
https://www.youtube.com/watch?v=1s3UF5oTUxM&t=2s
タイムフリーはこちら
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20240210230743