THE OVERSEAS

NOW ON AIR

24:00-03:00
THE OVERSEAS
☆12時台海外アーティストの気になるニュースをご紹介!「THE OVERSEAS WORLD NEWS」 ☆1時台アーティストの名言や、洋楽ナンバーの歌詞をピックアップ「TODAY'S LINES」 Glen Checkからのショートメッセージをお届け! ☆2時台深町絵里が紹介する海外インディーズアーティストのご紹介!「TEENAGE KICKS」 宇野維正さん×田中宗一郎さんとのインタビューお届け!
RADIO CONTINUOUS

NEXT PROGRAM

03:00-05:00
THE OVERSEAS

1日の終わりと始まりを音楽で繋ぐ2時間。

NOW PLAYING

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
THE OVERSEAS
24:00-03:00
THE OVERSEAS
RADIO CONTINUOUS
03:00-05:00
RADIO CONTINUOUS
NEXT

TIMETABLE

26:30-26:50
[SAT]Joshin Treasure Park【Joshin】

TODAY'S PROGRAM

アニメ、ゲーム、ネットアーティストなどJ-POP/J-ROCKの枠を超えた音楽との出会いを描く4時間
REQUEST

BLOG ARTICLES

#ハチパレ ▽ Colorful Connect【 西尾維新大辞展〜京都篇〜 】

アナタの毎日に、新しい彩りを!
色とりどりの情報をお届けする【Colorful Connect】

今夜ご紹介したのは、京都文化博物館で開催中の
展覧会『西尾維新大辞展〜京都篇〜』

西尾維新といえば、『化物語』『傷物語』といった「〈物語〉シリーズ」
「忘却探偵シリーズ」などを手がける、今もっとも活躍するクリエイターの1人

今回の展覧会は「西尾維新大辞展」ということで、
会場内はまるで辞典のように、「あ」から「わ」までの「索引」…
つまり、「見出し」になっていて、
順に観ていくと、西尾維新を紐解くことができるようになっているんです

他にも、映像を駆使した「体験型展示」や、初公開となる「書き下ろし小説」、
西尾さんによる脚本を豪華声優陣がナレーションするキャラクター音声ガイドといった、
西尾ワールドを五感で味わえる、西尾維新史上”最広”で”最京”の一冊ができあがっています

特に、映像による展示は、会場ならではの迫力と臨場感となっています!
ぜひ、足を運んでみてくださいね〜!

ご紹介した展覧会『西尾維新大辞展〜京都篇〜』は、
9月17日(月・祝)まで、京都文化博物館で開催中。
開室時間:10:00〜18:00 / 金曜日は19:30までです


来週も、アナタの毎日に、新しい彩りを!
【Colorful Connect】お楽しみに〜

◯●802 Palette #ハチパレ 7/21●◯

こんばんは!豊田穂乃花です

土曜日の真夜中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今夜も夜更かし、一緒に楽しんでいきましょ〜

メニューはこちらっ

 ▼2時台▼
  [Colorful Connect]
  色とりどりの情報をお届けするこのコーナー
 京都文化博物館で開催中の「西尾維新大辞展」をピックアップ!

  スピラ・スピカのファーストシングル「スタートダッシュ」を、全国初オンエア!

▽3時台▽ 
ゲストに、SUPER BEAVERが登場

 ▼4時台▼
[Sound Museum]
  毎月、後世に受け継いでいきたいアニメシリーズをセレクト
  名作を彩ってきた、主題歌とアーティストたちの魅力をご紹介
  今月の作品は《ハイキュー!!》
  今日のピックアップアーティストは《BURNOUT SYNDROMES》

そして今夜はプレゼントも

 ・「西尾維新大辞展」入場チケット → 3組6名

さらに、友達とシェアする番組グッズ「ハチパレシール」もプレゼント!

この番組・802Paletteを周りに広めてくれるリスナーさんを大募集!
3枚まで応募OK!どんなお友達に渡したいのかを
メッセージに書いてどしどしご応募ください


リクエスト、メッセージ、プレゼントへのご応募はこちらから↓↓

 → funky802.com 

Twitterはこちら↓↓

 → @802Palette

PC・スマホでラジオが聴ける『radiko』はこちら↓↓

 → http://radiko.jp/#802

さらに「タイムフリー」機能を使えば、
番組の放送後、1週間に限り、
いつでも好きな時間に聴くことができます
お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひ活用してください

J-POP/J-ROCKの枠を超え、アニメ・ゲーム・ネットアーティスト…
カラフルな音楽との出会いを描く3時間

深夜に仲間同士で語り合う''ドキドキ''を、アナタと。


今日の写真はピカチュウと!詳しくはOPで

#ハチパレ ▼ Sound Museum【 ハイキュー!! → NICO Touches the Walls「天地ガエシ」】

膨大なアニメの歴史から、
毎月、後世に受け継いでいきたいアニメシリーズをセレクト
名作を彩ってきた、主題歌とアーティストたちの魅力を
ご紹介していく【Sound Museum】

今月、セレクトした作品は?

《《   ハイキュー!!   》》

『週刊少年ジャンプ』で連載中、
古舘春一先生の漫画をアニメ化した『ハイキュー!!』

高校バレーボールを題材にした熱血スポーツマンガとなっていて、
2014年に第1期の放送がスタートし、第3期までアニメ化され、
TVアニメだけでなく、劇場版、舞台化といった展開もされています


そんな『ハイキュー!!』を彩ってきた主題歌の中から、
今夜ピックアップするのは…

【  NICO Touches the Walls「天地ガエシ」 】

この楽曲はリベンジをテーマにしたものとなっていますが、
CDリリースのタイミングで、NICOは自身2度目の日本武道館公演を控えていました
彼らにとって初の日本武道館ライブは、少し悔しいものとして残っていて、
この2度目の武道館を、「あのときのリベンジだ!」と銘打っていたんですよね。

私はその光景と、アニメを意識して書いた曲だと思っていたんですが、
当時のインタビューにて、Vo./Gt.光村さんは、
「ロックバンドと部活って、共通項はたくさんある。
 だから自分たちのことを歌えば、自然とリンクする。
 ほんとに自分たちのことだけを考えて書くほうが、
 作品のファンにも一番伝わるんじゃないか。」と語っています

ということは、今自分たちが作りたいもの、伝えたいことを詰めた結果、
悔しさをバネに成長していく『ハイキュー!!』のキャラクターやストーリーに、
自然とリンクする楽曲ができたということですよね…!

実際にここまでリンクしたことに、Vo./Gt.光村さんは自分が書いた曲だってことを忘れて、
「めっちゃ良い曲だな!この曲を書いたヤツは天才だな!」と思ったそう。
メンバー全員が大好きな作品であり、そんな愛も一緒に感じてほしいと思います!

ぜひ注目して聴いてみてくださいね!


【Sound Museum】来週もお楽しみに〜
×
×