MUSIC Play-STANDARD

NOW ON AIR

23:48-24:00
MUSIC Play-STANDARD
ライブハウスが最高の遊び場になる!#FM802 × GORILLA HALL OSAKA × イープラスがタッグを組んでお届けするスペシャルプログラム!GORILLA HALL OSAKAのライブ情報を毎日ピックアップ、FM802 DJ’Sが週替わりでご案内します。 今週ピックアップするアーティストは「アルステイク」アルステイクが毎日登場し、ライブにまつわる話をしてくれます♪ 【コメント出演】 5/5(月)~5/9(金)・・・アルステイク GRILLA HALL OSAKA:https://gorillahall.jp/イープラス:https://eplus.jp/
FLEEKLOUNGE

NEXT PROGRAM

24:00-03:00
MUSIC Play-STANDARD

新感覚のHip Hop/R&Bとあなたを繋ぐGroovyな3時間。「LOUNGE」に集まる感覚でご参加ください!

NOW PLAYING

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
MUSIC Play-STANDARD
23:48-24:00
MUSIC Play-STANDARD
FLEEKLOUNGE
24:00-03:00
FLEEKLOUNGE
NEXT

TIMETABLE

26:30-26:50
[SAT]Joshin Treasure Park【Joshin】

TODAY'S PROGRAM

アニメ、ゲーム、ネットアーティストなどJ-POP/J-ROCKの枠を超えた音楽との出会いを描く4時間
REQUEST

BLOG ARTICLES

▼majikoのスタジオライブ♪(@majakoja) ▲タイムフリーで聴けます↓↓ #ハチパレ

豊田穂乃花の802 Palette
majikoさんをお迎えしました♪

2010年に“歌ってみた”動画を初投稿して、「まじ娘」名義で
活動をスタートした、実力派女性ボーカリスト・majikoさん
ボーカリスト/ボーカルトレーナーである母親の影響で、
幼い頃から様々な音楽に触れる環境で育ち、
昨年はストレイテナーのトリビュートアルバムに、唯一の女性アーティストとして参加!
ネットを飛び出し、あらゆるシーンから注目を集めるアーティストです!

今夜は、majikoさんと、サポートギターの木下 晢さん(@teznagi)を
お迎えして、スタジオライブを披露してもらいました!!

披露してくれたのは、この2曲!
♪「声」
♪「Avenir」

この2曲も収録された、majikoさんのニューミニアルバム
「AUBE」は、現在発売中です!
前作から1年、majikoさんの新たな可能性が詰め込まれた
“夜明け”のアルバムとなっています

今回の作品には、ストレイテナー・ホリエアツシさん、
the band apart・荒井岳史さんなど、
FM802でもおなじみの方々も、クリエイターとして参加しています!
この番組にお迎えしたこともある、PENGUIN RESEARCHの堀江晶太さんが
手がける「ダーウィン先生の倦怠」も、ぜひ聴いてほしいです◎

先日、大阪で「AUBE」のリリースパーティーを終えたばかりのmajikoさん!
もっと関西にやって来て、ライブを行いたいとのこと…!
ディフェンスから、オフェンス姿勢になった、今のmajikoさん
ぜひまた関西でお待ちしていますーー!!

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
http://radiko.jp/share/?sid=802&t=20180318022837

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)

◯●802 Palette #ハチパレ 3/17●◯

こんばんは!豊田穂乃花です

土曜日の真夜中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今夜も夜更かし、一緒に楽しんでいきましょ〜

メニューはこちらっ

 ▼2時台▼
  ゲストに、majikoが登場! 
  スタジオライブを披露してくれます

▽3時台▽
  [Colorful Connect]
  色とりどりの情報をお届けするコーナー
  今週は、3月21日から公開される映画『曇天に笑う』をご紹介

  ゲストに、GARNiDELiAが登場!
「SPEED STAR -Album Ver.-」を全国初OAします

 ▼4時台▼
  [Sound Gradation]
   アーティストのルーツミュージックに迫り、
“音の変化”を一緒に体感するコーナー
  今週はKANA-BOONのルーツ《ASIAN KUNG-FU GENERATION》をピックアップ

さらに!今夜はプレゼントも

 ・映画『曇天に笑う』劇場鑑賞チケット → 2組4名
  →映画の詳しい内容は、3時台にご紹介します

さらに!友達とシェアする番組グッズ「ハチパレシール」をプレゼント

この番組・802Paletteを周りに広めてくれるリスナーさんを大募集!
3枚まで応募OKです!
どんなお友達に渡したいのかをメッセージに書いてどしどしご応募ください


リクエスト、メッセージ、プレゼントへのご応募、
番組コミュニティへのカキコミはこちらから↓↓

 → funky802.com 

Twitterはこちら↓↓

 → @802Palette

PC・スマホでラジオが聴ける『radiko』はこちら↓↓

 → http://radiko.jp/#802

さらに「タイムフリー」機能を使えば、
番組の放送後、1週間に限り、
いつでも好きな時間に聴くことができます
お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひ活用してください

J-POP/J-ROCKの枠を超え、アニメ・ゲーム・ネットアーティスト…
カラフルな音楽との出会いを描く3時間

深夜に仲間同士で語り合う''ドキドキ''を、アナタと。

#ハチパレ ▼ Sound Gradation【 宇多田ヒカル → EGOIST 】

アーティストのルーツミュージックに迫り、
“音の変化”を一緒に体感して頂く【Sound Gradation】

受け継がれていく“音の味わい”を、皆様に味わって頂くべく
今週、ピックアップしたのは…

《《     EGOIST   》》♪♪

2011年、supercell・ryoがプロデュースを手掛け、
アニメ『ギルティクラウン』のヒロイン“楪いのり”が、
ヴォーカルを務める架空のグループとして結成。

『ギルティクラウン』の主題歌・劇中歌を担当し、
EDテーマだった「Departures あなたにおくるアイの歌」でメジャーデビュー!

現在は「ギルティクラウン」の世界を飛び出し、
「PSYCHO-PASS」「甲鉄城のカバネリ」
「Fate/Apocrypha」などの主題歌も務め、
アニメファンから絶対の人気を獲得しています

これまでにリリースしたCDは、いずれもオリコンウィークリーチャートTOP10入り
年末にリリースしたベストアルバムは、
何と10万枚のセールスを記録し、今も売り上げを伸ばしています

また、映像を駆使したライブ活動も、精力的に行っているEGOIST!
その人気は、日本国内だけでなく海外にも進出し、
香港、シンガポール、上海、台湾でも、ワンマン公演も実施するなど、
世界からも注目されている、アーティストです

そんなEGOISTのルーツを探るべく、セレクトしたのは…

【    宇多田ヒカル 】♪♪

10歳の頃から活動を始め、98年にシングル「Automatic」でデビュー。
そのわずか数か月後にリリースされたファーストアルバム「First Love」は、
日本音楽史上最多のセールスを記録しました。
15歳にして一躍トップアーティストの仲間入りを果たします。

自身より後に音楽活動をはじめたアーティストにはもちろん、
先輩アーティストにすら大きな影響を与え、
シーンを引っぱる音楽を生み出し続けている彼女は、まさに天才だと思います

そんな宇多田ヒカルさんに影響を受けているのが、EGOISTのVo.chellyさん!

chellyさんは、二千人を超える応募者の中から、
EGOISTのヴォーカルに選ばれ、なんと高校生でデビューを果たします。
つまり、10代前半で、あの歌唱力・歌唱法を、ほぼ習得していたということですよね…!

chellyさんは、幼い頃から歌手を夢見て、
トレーニングなど通っていたのかなと思ったんですが、
実はオーディションも「人生経験のひとつ」という気持ちで受けたそうで、
音楽は好きだけど、あくまで’’趣味’’として歌っていたらしいんです

では、あの儚くも芯のある歌声をどうやって獲得したのか…?
それは、chellyさんのご両親が、宇多田ヒカルさんのファンで、
車のカーステレオからずっと流れていたのを聞いて覚えたところから、
知らず知らずに彼女の体に根付き、影響を与えていたそうなんです

chellyさん曰く「あんまり声を張らない、ウィスパー的な歌唱法は、
たぶん知らないうちに、宇多田ヒカルさんから影響を受けていて、
そういう歌い方があるんだって知ったのも、宇多田さんからかなって思います。」とのこと。

あの歌声を聴いて、実践できるのは、やはり才能だと思いますが、
確かに、chellyさんがデビューする前に発表された、宇多田さんの楽曲では、
「光」「Letters」「Beautiful World」などを聴いていると、
強弱のつけ方など、リンクする部分も多く感じました!

世界で活躍する宇多田さんから学んだ歌声が、
世界に広がりつつある、chellyさんの歌声を生み出していたのだと、非常に納得です

是非、注目して聴いてみてください!

【Sound Gradation】来週もお楽しみに〜
×
×