802 Palette

NOW ON AIR

01:00-05:00
802 Palette
●ゲスト26時台…佐々木李子 / シネフォト部 / 楠木ともりが登場♪27時台…前島亜美 / harmoe / fripSideが登場♪ ●プレゼント☆ライブBlu-ray ヨルシカ LIVE 2024「前世」初回限定盤→1名様♪※このプレゼントは1ヶ月間を通して応募を受け付けます!当選発表は、7月26日(土)【Joshin Treasure Park】で行います! ●特集・企画豊田穂乃花の「802 Palette」J-POP/J-ROCKの枠を超え、アニメ、ゲーム、ネットアーティスト!カラフルな音楽との出会いを描く4時間プログラム♪ 【番組X(Twitter)】アカウント: @802Paletteハッシュタグ: #ハチパレ ▼1時台 (25時台)☆【Joshin Treasure Park】番組チームがJoshinのお店でセレクトしたアイテムをご紹介!この週末が楽しく過ごせるナンバーと共にお届けします♪ ▼2時台 (26時台)☆「リスパレ!LIVE」DAY 1のライブ直後に収録した、佐々木李子、シネフォト部の楽屋コメントをオンエア! ☆夏のZeppツアーがスタートした楠木ともりが登場!Zepp Nagoyaのライブ直後に収録した、大阪ライブお誘いメッセージが到着! ▼3時台 (27時台)☆「リスパレ!LIVE」DAY 1のライブ直後に収録した、前島亜美 / harmoe / fripSideの楽屋コメントをオンエア! ▼4時台 (28時台)☆【28時の名曲】ハチパレが色褪せない名曲との出会いを描きます◎ ☆【Colorful Connect】今週は、ゲーム「オルタナヴェルト -青の祓魔師 外伝-」をご紹介! ◆スマホ・PCでラジオが聴ける『radiko』なら、全国でFM802が聴ける!→ http://funky802.com/i/radiko◆「タイムフリー」機能を使えば、放送後1週間、好きな時間に聴くことができます♪◆エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国どこからでも聴けます♪
WEEKEND PLUS

NEXT PROGRAM

05:00-07:00
802 Palette

アナタの週末を“プラス”するグッドミュージックをDJ田中 麻希がお届けする2時間の生放送!

NOW PLAYING

01:42

熱異常25時、ナイトコードで。

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
802 Palette
01:00-05:00
802 Palette
WEEKEND PLUS
05:00-07:00
WEEKEND PLUS
NEXT

TIMETABLE

26:30-26:50
[SAT]Joshin Treasure Park【Joshin】

TODAY'S PROGRAM

アニメ、ゲーム、ネットアーティストなどJ-POP/J-ROCKの枠を超えた音楽との出会いを描く4時間
REQUEST

BLOG ARTICLES

▽劇場版「Fate/stay night[HF]」特集▽主題歌を歌うAimerからメッセージも♪ #ハチパレ

アナタの毎日に、新しい彩りを!
色とりどりの情報をお届けする【Colorful Connect】

今週ご紹介したのは、今日から公開された
劇場版「Fate/stay night[Heaven's Feel]」
2004年に発売されたゲームをきっかけに、
様々な展開をしているFateシリーズ。
その始まりの物語でもある「Fate/stay night」の新たな劇場版です!

あらすじはこちら


魔術師〈マスター〉と英霊〈サーヴァント〉が、あらゆる願いをかなえる願望機「聖杯」をめぐり戦う——「聖杯戦争」が起きて10年。冬木市で、再び戦いが始まった。

前回の「聖杯戦争」の参加者である衛宮切嗣の養子・士郎は、亡き切嗣の遺志を継ぎ、戦うことを決意します。

そんな士郎のそばには、彼を慕う少女がいました。名前は、間桐桜。彼女は、毎朝毎晩、士郎の家に通ってご飯を作り、一緒に過ごすことで、天涯孤独だった士郎と、優しい日々を過ごしていました。

しかし「聖杯戦争」が始まると、街のいたるところで殺人事件が起こり、冬木市には不穏な空気が漂います。士郎はマスターとして、召喚したサーヴァント・セイバーとともに、魔術師の遠坂凛と同盟を結び「聖杯戦争」に臨み、戦いへと身を投じていきます。

だが、その戦いは、暗躍する者たちの手によって、大きくきしみ、歪み始めていた…。


これまでの「stay night」シリーズを観ている方も必見!
出てくるキャラクターは同じなのに、物語が進むにつれて、
今までとは全く違うストーリーになっていきます!?
作品の最終形を成す物語…!是非見届けてくださいね

そして今夜は、主題歌「花の唄」を歌うAimerさんからメッセージが到着!
Aimerさん自ら、楽曲の聴きどころを語ってくれました◎
どんなことを語ってくれたのか?気になる方は、ぜひradikoタイムフリーをチェック♪

ご紹介した、劇場版「Fate/stay night[Heaven's Feel]」は、
TOHOシネマズ梅田、難波、梅田ブルク7 他にて、公開中です!
是非、劇場に足を運んでみてください!

来週も、アナタの毎日に、新しい彩りを!
【Colorful Connect】お楽しみに〜

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
http://radiko.jp/share/?sid=802&t=20171015023043

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)

○●802 Palette●○10/14

こんばんは!豊田穂乃花です

土曜日の真夜中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今夜も夜更かし、楽しんでいきましょ〜

メニューはこちらっ

 ▼2時台▼
  [Colorful Connect]
  色とりどりの情報をお届けするコーナー!
  今日から公開された映画「Fate/stay night[Heaven's Feel]」を特集!
  主題歌「花の唄」を歌うAimerからメッセージも到着します

 ▽3時台▽
   ゲストに、amazarashiが登場!

  [Sound Gradation]
   アーティストのルーツミュージックに迫り、
   “音の変化”を一緒に体感するコーナー
   今週は、NICO Touches the Wallsのルーツ《スピッツ》をピックアップ

 ▼4時台▼
   今週、ニューアルバムをリリースした96猫から
   カラフルメッセージが到着


さらに!今夜はプレゼントも

 ・映画「Fate/stay night[Heaven's Feel]」劇場鑑賞チケット → 1組2名
 ・amazarashiのサイン入り「FM802ステッカー」 → 1名


リクエスト、メッセージ、プレゼントへのご応募、
番組コミュニティへのカキコミはこちらから↓↓

 → funky802.com 

Twitterはこちら↓↓

 → @802Palette

PC・スマホでラジオが聴ける『radiko』はこちら↓↓

 → http://radiko.jp/#802

さらに「タイムフリー」機能を使えば、
番組の放送後、1週間に限り、
いつでも好きな時間に聴くことができます
お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひ活用してください


J-POP/J-ROCKの枠を超え、アニメ・ゲーム・ネットアーティスト…
カラフルな音楽との出会いを描く3時間

深夜に仲間同士で語り合う''ドキドキ''を、アナタと。

今日の写真は京都国際映画祭にて!
詳しくはOPで

▼ Sound Gradation【 UNISON SQUARE GARDEN → the pillows 】

アーティストのルーツミュージックに迫り
“音の変化”を一緒に体感して頂く【Sound Gradation】

受け継がれていく“音の味わい”を、皆様に味わって頂くべく
今週、ピックアップしたのは…

《《     UNISON SQUARE GARDEN   》》

キャッチーなメロディラインと、
アンバランスな3人の個性が織りなす、鮮烈なライブパフォーマンスは、
一度観ると絶対に忘れられない、超個性派バンド

5枚目のシングル『オリオンをなぞる』が、
テレビアニメ「TIGER & BUNNY」OPテーマに起用され、一躍話題に。


そんなUNISON SQUARE GARDENのルーツを探るべく、
セレクトしたのは…

 《《   the pillows   》》

1989年結成の3ピース・オルタナティブ・ロックバンド。
2014年には結成25周年を迎え、今も最前線で活躍し続ける、
日本のロックバンドを語る上で欠かせない存在


そんなthe pillowsの大ファン!というのが、
UNISON SQUARE GARDEN・ベースの田淵さん。

ですが、曲は全然影響されていないように感じませんか?
私は、初めて聴き比べてみたとき、
“真逆”と言ってもいいくらいのサウンドに聴こえました

ところが、何回も聴き比べているうちに
音の置き方、根底にあるポップさが共通しているように思えてきたんです!

ユニゾンの機械チックで疾走感溢れるサウンドは、
非常に音数も多くて複雑なのに、安心をくれる。。。

それがなぜなのか?今まで理由がわからなかったんですが、
the pillowsの1音1音への丁寧さが
受け継がれていたからだったのかなと思いました

是非、注目して聴いてみてくださいね!


【Sound Gradation】来週もお楽しみに〜
×
×