THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS

NOW ON AIR

14:00-17:51
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS
■2時台「二ージーリスニング」 ■3時台「3時になったらクイズの時間!」 ■4時台「Music 4 You」 「アイラキ(I Like It)」月曜日は「映画」 「餃子の王将 Share the passion」毎日何かに「情熱」を持って頑張っている、そんなあなたのメッセージとリクエストを大募集!餃子の王将グッズとお食事券のプレゼントもあります!あなたの好きな餃子の王将のメニューも一緒に送ってください。 ■5時台「Happy Hourリクエスト」  ★リクエスト、メッセージの受付は「funky802.com」
アコム Somethin'New

NEXT PROGRAM

17:51-18:00
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS

ネクストブレイクアーティストを毎月1組ピックアップしてお届け!

NOW PLAYING

14:07

DISCO 2000Pulp

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS
14:00-17:51
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS
アコム Somethin'New
17:51-18:00
アコム Somethin'New
NEXT

TODAY'S PROGRAM

「FM802 & FM COCOLO DUAL MUSIC PROGRAMとして、FM802とFM COCOLOの2局が共同で放送する番組。「RADIO AMTHEMS」というタイトル通り、幅広い年齢層の幅広い趣向のリスナーに届く、洋楽・邦楽を織り交ぜた選曲でオンエアしていきます。
REQUEST

BLOG ARTICLES

▼GUEST:作曲家・文化庁長官 都倉俊一さん ▲#アンセムズ タイムフリーで聴けます♪

深町絵里のDUAL MUSIC PROGRAM「RADIO ANTHEMS」
作曲家・文化庁長官 都倉俊一さんをゲストにお迎えしました♪

【【【↓↓こちらから聴けます♪↓↓】】】
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250516191605

作曲家・編曲家・プロデューサーとして活躍しながら、
現在は文化庁長官を務める都倉俊一さん。
70年代から作曲活動を始め、「日本レコード大賞」をはじめとする、
日本の主要音楽賞のほとんどを受賞されてます。
今回は文化庁の都倉長官のお部屋にて収録させていただきました!

文化庁長官に就任されたのはコロナ禍真っ只中の2021年4月。
最初の仕事は、アーティストや文化人をどう支えるかということ。
今後は日本の音楽をどのように世界に発信していくかを
真剣に考えていかないといけないとお話しされていました。

そして来週京都では、
国内最大規模の音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN」の授賞式が行われます!
都倉長官の言葉をお借りして、
まさに「アジア版グラミー賞」にあたる国際音楽賞!
アーティスト、クリエイター、レコード会社スタッフ、
コンサートプロモーター、音楽出版社、海外音楽賞審査員など、
各分野の音楽関係者で構成された5,000名以上のメンバーが投票を行ない、
受賞作品・アーティストを決定する音楽賞です。

全国の民放ラジオ99局のDJ・ディレクター・プロデューサーが選ぶラジオ特別賞
「Best Radio-Break Song」もあります!
ラジオがメインツールだった学生時代に、
始めて書いた曲がラジオで流れた時の感動は忘れられないとのこと。
ラジオへの思いも伺いしました!

「MUSIC AWARDS JAPAN」の授賞式は、
5月21日(水)・22日(木)ロームシアター京都で行われます。
授賞式の模様は両日とも、radikoの特設チャンネルで生配信!
ぜひチェックしてくださいね〜!!

ノミネート作品やイベントの詳細など詳しくは
「MUSIC AWARDS JAPAN」のホームページから↓
https://www.musicawardsjapan.com/ja/

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250516191605

◆オンエアから1週間以内は、radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます!

◆お気に入りの番組を友達と共有できる「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!
エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます!

▼GUEST:[Alexandros] ▲#アンセムズ タイムフリーで聴けます♪

深町絵里のDUAL MUSIC PROGRAM「RADIO ANTHEMS」
[Alexandros]の川上洋平さんと磯部寛之さんをゲストにお迎えしました♪

【【【↓↓こちらから聴けます♪↓↓】】】
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250509191715

洋平さんは以前、別番組のインタビューでお会いしましたが、
磯部さんとは初めましてでした!
洋平さんは、最近「ようぺいん」「ようぺ」と
あまり呼ばれなくなったそうですが、本当は呼んで欲しいそう!
「ようぺいん」すごく嬉しそうでしたね〜*

この番組は4月からスタートした“新しい挑戦”が詰まった番組ということで、
お二人が“チャレンジしたいこと”もお聞きしました!
コーヒー屋さんの店員さんと仲良くなりたい洋平さんと
プシュー(お酒)の回数を少なくしたい磯部さん。
その後の話、いつか聞いてみたいですね〜♪

もう一つ番組のタイトルにちなんで、
好きなアーティストの“ライブアンセム”をお二人にお聴きしました!
洋平さんは“Underworld 「Born Slippy」”
磯部さんは“The White Stripes「Seven Nation Army」”
メンバーで色んなライブを沢山見に行かれたそうです!

そんな[Alexandros]は、
ニューアルバム「PROVOKE」をリリースしました!
フルアルバムのリリースは、約3年ぶり!
多数の豪華タイアップ楽曲に、新曲も収録した全15曲入り。
今作は制作の意識も変わったとのこと!詳しくお聴きしました◎

[Alexandros]はライブの予定が続々と決定しています!

今月からスタートした
【 [Alexandros] PROVOKE JAPAN TOUR 2025 】
関西は…
6月13日(金),14日(土) Zepp Osaka Bayside
7月13日(日) なら100年会館
7月15日(火) 神戸国際会館こくさいホール

泉大津フェニックスで開催される【RUSH BALL 2025】
→ 初日 8月30日(土) に出演!

[Alexandros]の野外主催フェス【THIS FES '25 in Sagamihara】
→ 11月1日(土)、2日(日)

今後の予定について詳しくは[Alexandros]の公式HPをチェック
https://alexandros.jp

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250509191715

◆オンエアから1週間以内は、radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます!

◆お気に入りの番組を友達と共有できる「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!
エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます!

▼GUEST:亀田誠治 ▲#アンセムズ タイムフリーで聴けます♪

深町絵里のDUAL MUSIC PROGRAM「RADIO ANTHEMS」
亀田誠治さんをゲストにお迎えしました♪

【【【↓↓こちらから聴けます♪↓↓】】】
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250502191850

日本を代表する音楽プロデューサー、ベーシストとして大活躍中の亀田誠治さん!
最近気になっているアーティストはいますか?とお伺いしたところ、
「Homecomings」とお答えいただきました!

Homecomingsは亀田さんが実行委員長を務められる
「日比谷音楽祭2025」にも出演しますね〜!
新しい世代は”腕”と”ハート”が備わっている!
いろんなメディアから吸収して表現することで
養われる感性に期待しているとお話しされていました◎

そんな亀田さんは、6月から大阪で開催される特別展
「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」で、
作品の制作・展示で参加されています!

正倉院は、奈良・東大寺旧境内にある、
9000件もの宝物を1300年近く守り伝えてきた奇跡の宝庫。
この特別展は最新のデジタル制御による映像・音楽・照明と、
宮内庁正倉院事務所が研究・製作を進めてきた「再現模造」のコラボレーションで、
正倉院の世界に、新たな感じ方・楽しみ方を提案する試みです。

亀田さんは、様々な録音技術と音楽的な展開を掛け合わせて、
正倉院に展示されている1300年前の楽器の音を使い、新たに音楽を作られました!
いただいた6種類の楽器の音を綺麗にする作業が一番大変で、
曲はすぐにできてしまったそう…!
亀田さんが表現された"愛"と"光"展覧会でぜひ体感してください〜!!

特別展「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
大阪展の公式サイト → https://shosoin-the-show.jp/osaka/

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250502191850

◆オンエアから1週間以内は、radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます!

◆お気に入りの番組を友達と共有できる「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!
エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます!
×
×