UPBEAT!

NOW ON AIR

11:00-14:00
UPBEAT!
<加藤真樹子がお届けする「UPBEAT!」> 11時から14時の3時間!1日のうちで太陽がいちばん高いところにある時間をもっと明るく!アッパーに彩っていきます☆ ◎12時台中盤【ハービス MAKES YOUR MOMENT】 毎週いろんなテーマでメッセージやリクエストを募集!↓送ってくださった方の中から1名に、「ハービスPLAZA、PLAZA ENTで使える1万円分の商品券」をプレゼント! 今日はリクエストを大募集!テーマは・・・ "夏のテーマソング"! あなたの夏をあらわす一曲は何ですか??理由を添えてリクエストを送ってくださ~い(^^♪ ◎13時台中盤【 luv 】(Vo/Gt.)Hiynさん & (Key.)Rosaさん スタジオ生出演! ▼UPBEAT!のお楽しみ【カトールーレット】♪日替わりで5曲が入ったルーレットです!どの曲が聞こえてくるでしょうか??? ▼12時台【沢井製薬HeartfulVoice】電話でランチタイムのはじまりの合図をしてくれた方には沢井製薬×UPBEAT!オリジナルグッズをプレゼント☆「タンブラー」「ランチポーチ」「メスティン」からどれかおひとつを選んでください♪応募には今繋がる電話番号をお忘れなく!(応募は11時から受け付けています!) ▼13時台【週末かとりっぷ】近くても旅気分♪
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS

NEXT PROGRAM

14:00-17:51
UPBEAT!

more happy,more funky,more cool!もっとハッピーに!もっとファンキーに!もっとクールに!関西の午後を彩ります!

NOW PLAYING

13:00

Birds Of A FeatherBillie Eilish

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
UPBEAT!
11:00-14:00
UPBEAT!
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS
14:00-17:51
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS
NEXT

TIMETABLE

22:20-22:40
[SAT]ぴあ Roundtable HOTLINE

TODAY'S PROGRAM

行きたい、食べたい、一緒に暮らしたい。気になるオト・モノ・コトを持ち寄って話そうよ!大事な話も、どうでもいい話も、アジア話も待ってます。
REQUEST

BLOG ARTICLES

☆GUEST : #YONLAPA (@yonlapaband)☆

2月10日のRoundtable with Komaki
23時台は…
土井コマキ 10 日間によるタイ縦断レポート DAY1・・・
タイのチェンマイで収録しましたYONLAPAとのインタビューをお届け!

毎年 1 回タイ北部の都市チェンマイの郊外(市街地からは車で40分ほどの山の中!)で行われる「 Jive Garden Music Festival 」への初出演を翌日に控えたYONLAPA のノイナさんに、地元チェンマイで会ってきました~。

Q:「インタビューしているこのお店はどんなお店?」
ノイナ:「フレッシュマーケットにあって、私も一度来たことがあるのですが すごく美味しいチョコレートドリンクがあります。 チェンマイはカカオの名産地ではないので、 チョコを売っている店は多くないですがこの店は有名です。」
(※なんてノイナさんはおっしゃっていましたが、実際はチェンマイのカカオは美味しいと人気です!)

Q:「チェンマイでおすすめの場所は?」
ノイナ:チェンマイは自然の観光地として有名です。山や滝に行ったりして、その足で周辺の寺院に行くのをおすすめします。とても綺麗ですよ。

Q:「サマーソニックバンコクの開催が決まり、多くの日本人が タイを訪れると思います。おすすめのイベントはありますか? 」

ノイナ:「開催をとても喜んでいます。このフェスティバルのおかげで日本からのファンが増えると嬉しいです。タイ人が主催して海外からバンドを呼ぶイベントもあるんですよ。おすすめはMaho Rasop やWonderfruitとか。サマソニバンコクでは演奏したいと思っていますし、海外のバンドもたくさん見たい! 様々な音楽を楽しみたいです。」

(※他にも色々とお話してくれました。チェンマイでは年間を通して小さなイベントがたくさんあるそうです。中でもノイナさんが好きなのは、チェンマイ市街地からは車で45分程離れたチャンダオで開催される、日本人やヒッピーが多く訪れるというShambhala Festival。様々な国の音楽が演奏されるので、違う世界にきたような気持ちになるから好きなんですって。)

Q「日本のサマーソニックはどうですか?」
ノイナ:「行ったことはないですが、Youtube で見て雰囲気がすごくよかったです。 」

Q「サマソニバンコクで見たい日本人アーティストは?」
ノイナ:「私は昨年日本で近藤さん(No Buses の Vo&Gt.)に出会いました。 彼の音楽がとても気に入ったので、ソロプロジェクトを見たいです。」

Q「今年も日本にきてくれる予定はありますか?」
ノイナ:「いまのところ来日の予定はありませんが コマキさんと日本のファンに毎年会いたいと思っています。」

Q「また大阪でお会いしたいです!」
ノイナ:「ありがとうございます。私の友達に、コマキさんは大阪出身の DJ で、アニメ声なんだよって紹介しています。みんながあなたに会いたがっています。」

「コップンカ〜!」

この翌日Jive Garden Music Festivalの出演後、YONLAPAの皆んなとも再会!




Photo by YokoSakamoto


タイムフリーはこちら
https://radiko.jp/#!/ts/802/20240210232552

*#コマキ手帖:「NIPPON FOOD SHIF FES.大阪:YOBISHIプロジェクト」*


2月10日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫
自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、
いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

今回のテーマは先週に続きNIPPON FOOD SHIF FES.大阪!

1月13日〜14日に
グランフロント大阪北館ナレッジプラザにて
NIPPON FOOD SHIF FES.大阪が開催されました.
そのフェスでの企画
「FANTASTIC Open RADIO」at 4階Open MUJI
にて,コマキさんが進行を務め
以下の4組とのトークセッションが開かれました!

●大徳醤油
●TABEL伝統茶
●みんなのうえん
●YOBISHI

そのトークの模様を4週に渡りオンエア!

今週はラスト4週目,‘YOBISHI’プロジェクトです!

⚫️ “よびし“とは??

何滋賀県多可町周辺の方言で

親戚とか近所の人を招いて読んでおもてなしをする寄り合いのことをお呼びしております。

多分呼び集という言葉がなまって地元の人でよびしって言われて

何々し男衆とか女衆の衆ですね寄合のことですね。


⚫️活動のきっかけ

いろいろ郷土料理のことをいろいろ調べておりまして郷土料理について

2017年ぐらいからちょっと色々食文化を調べておりまして

今聞いておかなければ吸収されない危機感から

民俗調査いろいろ地元の大学生とかと一緒に調査しています。

そんな中で2017年に新しい公民館を立てようということで活動が始まったんですけど、

官民共同でみんなで集まって何かするには何が興味を持ってもらえるかなって

言った時に“食“ってやっぱり人をつなぐんじゃないかなということで

その土地の昔から伝わるいろんな文化を持に食のことを残していきつつ、

みんなで集まるきっかけにしようということで始まったそうなんですよ

2019年の4月に新たにYOBISHIプロジェクトと名前をかえて、みんなで集まってあの色々

食のことをやろうということで始まりました。今年で丸五年になります

⚫️いたどり煮 とは・・・

たまたま地元でふるさと祭りというのがあって

地元のお母さんたちがというのを出したんですよ。

それがもうめちゃくちゃ美味しかったんですよ!

見た通りの糠漬けそうなんです。

多可町の場所がち街の中が8割の山間部なんですがやっぱり深い所で山菜とか常に皆さんも保存食としてあの置いとくんですよね

かぶりを作るまではいろいろと衝撃で保存するんですけど、

保存したものを食べる時に3日間探して川の水に3日間さらす塩味とかその酸味とか味を一切も抜いてしまうんです。

リセットして新たにお醤油とお出して、山椒を入れたり

食文化がたくさん保存食の文化がたくさん残っておりまして

これを継承している団体はねもう恒例でもう皆さん70台後半でギリギリの大変なんです。

作り方をyoutubeやSNSで公開していて

そんな作り方はこちら!!
https://www.youtube.com/watch?v=1s3UF5oTUxM&t=2s

タイムフリーはこちら
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20240210230743

☆GUEST : #ヒグチアイ (@HiguchiAi)☆

2月3日のRoundtable with Komaki

22時台は…

ヒグチアイさんがスタジオ生出演!

●今夜、土井コマキにお話したいことは「おかえりなさい」

ヒグチ「コマキさんがタイにいく前にお会いした時に「え?いくんですか」って」

土井「そうそうそう、出発の直前にね。」

ヒグチ「どうでした?」

土井「向こうからラインしてんですよね。」

ヒグチ「パッて開いた瞬間に、ちょっとこれ、あの場所じゃんって(笑)」

土井「今、Billkin のSky Line お届けしたんですけど、この曲が使われているドラマ『I Told Sunset About You~僕の愛を君の心で訳して』に使われているんですけど、とても印象的なシーンが撮影された」

ヒグチ「びっくりした・・・」

土井「ドラマのこと関係なく、一番綺麗な夕陽が見れる場所ということて有名で、」

ヒグチ「あんまり有名な場所じゃないと思っていました。」

土井「プロンテープ岬の夕陽を思わす送っちゃったんですけど。」

ヒグチ「めちゃくちゃ綺麗でした。何より思い出しましたね。」

ヒグチさんが思い出したこととは???



●DJ土井コマキからヒグチさんへのタイのお土産

ヒグチ「出たー!美味しい緑茶です。めっちゃ出てくるやつ」
「あのお茶はなんなんだろうって。これほんとに美味しいんですか?」

※ヒグチさんによる食レポもあり。
             ☟
土井「この食パンは見覚えないですか?」

ヒグチ「待って、この食パンは??うわっつ」

土井「キンポルが・・・・・(あるネタバレになるためタイムフリーで。)」

ヒグチ「ちょっと・・嬉しい。すごいですよ。匂いが」

土井「ちょっと、謝らないといけないことがあって、我慢できなくて一枚食べちゃったんですよね(笑)」

ヒグチ「めちゃくちゃ可愛い話(笑)」

●New Alnum「未成線上」

未成線上って言葉が世の中にはあって、

線路の話で完成されてない線路だったりとか、幻の線路のこと言われてるんですけど、

どこにあるか分かんなかったりとか見れない場所にあったりとか

そういう完成されてない線路の上に射るな自分は。って言う意味合いでつけました。

線路ができてしまった場所にまだ続いていかなきゃいけないとか

この線路をつなげていかなきゃいけないっていう時期なんだなあっていう感じがするというか

今までは誰かの反発だったりとか誰かがこうしたらいいんじゃないかとか

そういうもので作られてきたんだけど

今は自分の意思で作っていかなきゃいけない感じというかそういうそれでも

まだ続けていなきゃいけない続けなきゃいけないって思っている時期で。

●明日、2/4(日)難波ハッチでライブ

ヒグチ「ほんとに楽しみなんですよ。ワクワクしてます」

ヒグチ「最近ライブが楽しいんですよ!」



▼ヒグチさんのWebサイトはこちら
https://www.higuchiai.com/

▼タイムフリー
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20240203222706

「Roundtable with Komaki」
・毎週土曜日 22:00-24:00
・DJ:土井コマキ
×
×