SUPERFINE SUNDAY

NOW ON AIR

07:00-12:00
SUPERFINE SUNDAY
▼7時台☆tonunからメッセージ到着 ▼8時台☆『HORIBA GLOBAL TIMES』海外在住のSUPERFINEメイトから現地の様子を伝えてもらっています。今週はオランダからのレポート! ☆『We are the ”WORD”』日ごろ使っている日本語にスポットをあててその成り立ちを考える時間 ▼9時台☆『HIDE and SING』日曜の朝の頭シャキッとタイム。3曲目の共通点を見つけてもらう歌のかくれんぼ。 ☆I Don't Like Monday.へのインタビューをお届け! ☆『GRAND FRONT OSAKA GET THE CHANCE』グランフロント大阪で活躍するストリートミュージシャン「MUSIC BUSKER」の情報をお届け ▼10時台☆『日産大阪 Music Party』今週のテーマは【名前に”in”を含むアーティスト名】 ☆『MORNING STORY』ストーリーテラー浅井博章が物語の世界へご案内 ▼11時台☆『名曲は隠れない!』シングルとそのカップリング(またはアルバム曲)の2曲セットのリクエストコーナー ☆京都のバンド:Lala / ayaho生出演! ●グッズプレゼントプレゼント1 SUPERFINE SUNDAYオリジナルモバイルバッテリー:スパ充 → 2名の方♪プレゼント2 「名曲は隠れない!」リクエストが採用されたらサイン入りステッカー♪ ーーーーーーーーーーー 欲しい!という方はこちら↓https://funky802.com/service/Request/index/member/1707から「プレゼントを希望する!」にチェックをつけて、必要事項を記入の上ご応募ください!
OSAKAN HOT 100

NEXT PROGRAM

12:00-15:00
SUPERFINE SUNDAY

オオサカの最新ヒット曲100曲をカウント・ダウンするFM802のオフィシャル・チャート番組!

NOW PLAYING

10:13

幾億光年Omoinotake

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
SUPERFINE SUNDAY
07:00-12:00
SUPERFINE SUNDAY
OSAKAN HOT 100
12:00-15:00
OSAKAN HOT 100
NEXT

TIMETABLE

23:00-23:20
[SAT]ぴあ コマキ手帖

TODAY'S PROGRAM

行きたい、食べたい、一緒に暮らしたい。気になるオト・モノ・コトを持ち寄って話そうよ!大事な話も、どうでもいい話も、アジア話も待ってます。
REQUEST

BLOG ARTICLES

*#コマキ手帖:ASIAN KUNG-FU GENERATION 後藤正文さん*

10月12日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫

自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、

いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

今夜は・・・・

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文さんが登場!!

NPO法人「アップルビネガー音楽支援機構」の新しい取り組みについてお聞きしました

後藤さん「本当にガチンコでインディーミュージシャンを支援するためのスタジオ

広さも価格もそういう感じで用意していて、Music Inn Fujiedaという

滞在型の音楽制作スタジオを静岡県に作っていて。 」

コマキさん「藤枝市?」

後藤さん「藤枝、ちょうど関西から。

静岡ええやろうって思った。そこが藤枝です。あなたがもうええやろうと思った。そこが藤枝みたいな、そんなその辺にあります(笑)」

コマキさん「そこの場所を選んだっていうのは? 」

後藤さん「ざっくりは私の故郷ということですね。隣の島田市っていうところが、僕の出身の市ではあるんですけど、住んでいたところが、藤枝市と島田市の間ぐらいだったんで、文化圏的にはまあ、藤枝市の方が近くてっていう話ですね。 」

コマキさん「ホームタウンに恩返しというか?」

後藤さん「そうですね。仲間たちと N PO法人を立ち上げて、

皆さんからの寄付を扱って、スタジオを貸しているので、透明性と、公益性っていうかね。自分たちの利益のためにやってるんじゃないんですよ。ということはまず、確定させてっていうかね。

組織としては表明してからやった方が僕らも気持ちいいんじゃないかと思って、そういう動きにさせてもらってます。」

コマキさん「そこから、アップルビネガー音楽支援機構を立ち上げて

どんなところなんですか??」

後藤さん「スタジオはお茶を保存していた土の蔵。
お借りして。それとあの隣接するビルですね。ビルの2階と3階それぞれ200平米弱あるんで、全部で400平米弱だから4LDKの家二つ分ぐらいのスペースがあって、土蔵はスタジオ。ビルの中にコミュニティスペースと、まあバンドが宿泊できるようなスペース。

と、今、いろいろ本屋やりたいとかレコード屋をやりたいという人もいるので、総合的に文化的な場所になって。土蔵で録音したテープとかレコードとかをスタジオの隣のビルの一角で売ってるとか。 ツアーバンドも安く泊まれるようになったらいいんじゃないかみたいな。

あとレコーディングも泊まる方がいいと思うし。」

コマキさん「やっぱり違う?」

後藤さん「そうですね。静岡っていうのもあるんで通ってもらうことが、厳しいっていうかね。

土曜日きてどっかに泊まって、もう一日やっぱやりたくなるじゃないですか。

夜遅くまで語らう場所も作ろうと思ってるんで、バンドマンとかがね大きいキッチンとか自炊もできるようにしようと思っていて。

みんなどっかスーパーとかで買ってきてもらえば、1週間いてもらってもいいみたいな。

とりあえず、スタジオ代が高いから、どうしてもこうドラムの録音とか特に節約されがちでみたいな。

特にインディーズのバンドとか、恩恵が たくさんあるんじゃないかなと思って最初企画し始めたんですよね。

最近はベースとかギターって家でも撮れるようになっちゃったんですよ。でも
ドラムばっかりはね、やっぱ叩かないとできないんです。

だから打ち込みになっちゃうのもね。かわいそうだし、それを再現するために
ドラマーがこう働かされている感じも可哀想じゃないですか?
で、そうなってくると、録音文化ごとが痩せてくっていう流れもあるので。
ドラムの取り方わかんないとか。マルチトラックレコーディングってやつですね。
マイクを何本も立てとる音楽を撮る方法が、みんなわかんなくなっていっちゃうっていうか、パソコンだけでやっていくとね。

だからこれ、文化保護の意味でもやらなきゃいけないことで

ミュージシャンが自由に録音できるっていうのもあるんですが、エンジニアもまたこう育てていってほしいというか。 藤枝から独立して、有名人になる人とかも出てほしいっていうか。 そういうイメージも持ってるんです。」

コマキさん「コミュニティスペースも作るという話ですが、どういうことをやるんですか?」

後藤さん「1番やりたいのはワークショップ

作詞のワークショップでもいいですし。 楽器を教えてもいいですし。いろいろ特にやりたいことがあったら逆に教えてほしいぐらいで、あと、地元の人たちも相談しながら、こんなあったら面白いとかね。

やってみたいことの一つとしては子供食堂やりたいですよね。

音楽があるけど、みんなが、助け合うような支え合うような。セーフティネットの一つ、音楽ってそういう力あると思うんですよね。

相互扶助みたいのやっぱ形にしたくて、例えば楽器を買うほど経済的に恵まれてないへの子たちは、本当に楽器に出会う機会がなくていいのか?みたいなあるじゃないですか?

経済的な差とかってて、音楽の面ではまず埋めてあげたいし。
そういうの考えると、別に飯ぐらいおごってやるよって気持ちになるっていうか。食べるもんないやつがいるんだったら、こんなにつらいことないし。

みんなで持ち寄って支え合ってみたいな。でも、音楽があって。

普通に暮らしている中にも、いい人と悪い人がいて、形とか姿形には関係ないと思うんだけど。 やっぱり、音楽の側からも、私たちは社会とは関係ないっていう姿勢はないし。考え方とか違うけど、好きな音楽とかで繋がっていてみたいな。そういうところで少しずつ助け合って、なんかこうコミュニティ。もちろんまあなんか100人も200人も集まるだけでも大変なのに、こう考えをまとめるのが。

ここは俺たち通じ合えるよねっていうところが、音楽を通して見つかる可能性もあるから。
それが世代を超えて縦で爪縦で同じ音楽で、盛り上がれて仲良くなって。」

コマキさん「顔を見たら、助け合えるとか、大事ですよね」

後藤さん「大事だと思います。だが、引いて音楽だけじゃなくて。チャレンジしたいという人たちを、大人たちが後押しするの当たり前の社会っていうか?

応援しようよみたいな空気。こういう施設を作ることでで生まれるんじゃないかなって気持ちもある。

大前提で言うと、社会で民間人が子供食堂みたいな取りくみをしないでいい社会の方がいいです。

でも困ってるやつをちゃんと助けるような。まあ一例として子供食堂っていうか、みんなが安心してこう集まってこれていや、学校行くの嫌だなって思うことが立ち寄って、ここで一日ギター弾いてもいいですかみたいな。
そういう場所になってもいいよね。

ツアーできたバンドとかも泊まってくれると思うし。そういう人たちに子供たちに気持ちを開いてもらってね。楽器の一つもね、教えてもらえたら嬉しいな。なんて思ってます。」

来週はこの続きをお届けします!!


NPO 法人「アップルビネガー音楽支援 機構のHPはこちら↓
https://www.applevinegarmusicsupport.com/


タイムフリーはこちら↓
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20241012230000

*#コマキ手帖:サーキュラーエコノミー研究家 安居昭博さん*

10月3日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫

自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、

いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

今夜は・・・・

サーキュラーエコノミー研究家の安居昭博さんとのインタビュー後編

・私たちにできることは??

安居さん「そうですね。例えば、あの私が京都に引越してきてからすごくいいと思ったこととして、着なくなった服があった時に、京都信用金庫さんに持って行ってます。

なぜかというと、京都信用金庫さんと、あとはSPIN Sという着のお店を何店舗も持っているヒューマンフォーラムという企業と提携していて、リリースキャッチ
というプログラムを進めていて、古着の回収ボックスがされているので。

京都で年に一回か2回「循環フェス」というイベントが開催されてるんですけど、

参加者の方々は、自分が着なくなった古着を、例えば三点持ってくると、ラックから三点、自分が今度は着たい服を交換して、持っていくことができるっていう地域の循環に結びついているのを知ってるので、自分たちの地域でのそういうとり組みがないかって、探してみるのも一つ誰でもあのできることなのかなとは思ったりします。

他には、コンポスト。私もやっているんですけど。コンポストが一番やりやすいシーズンだなと思っていて。 腐敗しにくいのでやりやすい時期であったりします。

コンポスト調べていただくといろんなやり方があるんですけど、私は自宅だと落ち葉をかき集めてきて、で段ボールに穴を開けて、そこに生ゴミを投入して、まあ乾燥させてるだけなんです。

それだけで燃えるゴミを捨てる頻度が月に1回か2回ぐらいしかなくて。
生ごみだけでもコンポスト化してしまえば、残りの燃えるゴミってほとんどないので、すごく自分の生活もとても楽になってるなとは思います。」

・京都音楽博覧会での活動

コマキさん「食べ物とかね、買う時にお皿とかタッパー持ってきてくださいね、いない人は貸出しますっていうのにびっくりしたんですけど。

次の段階に進んでいて、その堆肥作りしてるんですよね。 」

安居さん「そうですね。」

コマキさん「会場で出た食べ残しとかからですよね」

安居さん「今年で三年目になるんですけど。 去年から私たちがリヤカーで出店者さんを回って生ごみを集めたり、水を切ってもらえる工夫をしたり。

コンポストも待ってるだけでなくて、私たちの方から積極的に回収して。

会場の梅小路公園っていうところに二年前に堆肥場っていうものを設置したていて、その日から堆肥作りができる環境っていうものを整えていきたいので、
今年は、去年よりも良い形で生ゴミの堆肥化していきたいなと思ってます。

将来的にはこの周辺。 飲食店さんとか深く事業者さんたちで出る生ごみとかも、本当に地域の公共コンポストという形で堆肥化ができたらいいなっていうふうには思っています。」

)
↑堆肥場の様子

コマキさん「出来上がったものは??」

安居さん「今のところはこの梅小路公園での新しい樹木の育成とかに使われています。

もちろん品質的には野菜を育てたりする堆肥として使っていただけるので

将来的には梅小路公園だけでなくて、野菜の栽培とか、そういったところにも繋げていけたらいいなとは思ってます。 」

コマキさん「他に、新しい取り組みがあるって聴いたんですが?」

安居さん「資源がくるりプロジェクトというものです。

ブースを公園内に出店しているので、来場者の皆様が、もし来られる機会がございましたら生ゴミ持っていただけたら、小さなコンポストみたいなものを設置してて、皆さんにスコップで切り返してもらったりだとか、体験しうていただけます。

森道で出店していたミックスジュースとか焼き菓子のシュトーレンも。
資源がくるりブース。地域でこういうサーキュラーエコノミーに軸を置いた出展者が、日頃から活動が行われているっていうことを少し紹介する。
ブースとして出店しているので、ぜひ遊びに来ていただきたいなと思ってます。

先ほどのヒューマンフォーラムのチームも古着回収を行っているので、
本当に着なくなった服がありましたら、私たちのブースに持ってきたら、古着の回収も行っています。 」

そんな京都音楽博覧会は10/12(土)10/13(日)京都の梅小路公園で開催!!

行かれる方は「資源がくるりプロジェクトのブース」もチェックしてくださいね
!!!


↑ブースの様子

・安居さんが考える未来

安居さん「京都は、私がオランダやドイツに住んでいた時に、知らない人がいないぐらい、すごく知名度がある地域でして、この京都で、今、私たちが進めているモデルというものを、本当に世界に向けて、逆に日本から世界に発信していけるモデルがすごく多いと思うので。

今、京都音博での取り組みだったり、地域で行っている取り組みを、これからは海外に発信していったりだとか。あとは音博にも、もっともっと、海外の方々の体験とかも通じて日本の取り組みを、サーキュラーエコノミーを海外に広めていきたいなっていうようなビジョンはあります。

本当にサーキュラーエコノミーも難しく考えずに肩の力を抜いて、気になったところから、こんなところ可能性あるんじゃないかなとか。
なんかやってもらえるところはやってもらったいいんじゃないかなっていうふうに思いますし、発想、取り組みなど、新しい可能性を届けられたらなというふうには、思っていますなので。

方々がこれからどんな取り組みを?あの企業さんでも個人でも、学生でも自治体でもあのどんな取り組みをされるのかなっていうところが一番。
気になってワクワクと楽しみにしているところであったりします。」

昨年の資源がくるりプロジェクトのレポートもあります↓
https://www.krp.co.jp/machidukuri/detail/4507.html

タイムフリーはこちら↓
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20241003230000

GUEST :Soft Pine

10/3のRoundtable with Komaki

23時台は…FM802 MINAMI WHEEL 2024-Asian Waves-として

バンコクから来日してくれます!!

////////  Soft Pine ////////////

コメントが到着しました!!

ミナホへの意気込みをお話しいただいてます!

Soft Pineは!!初日10/12(土)Pangeaでお昼2時から登場です!!

ぜひ、チェックしてくださいね!!タイムフリーはこちら↓
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20241005234630
×
×