▼ Sound Gradation【 BOOWY → T.M.Revolution 】#ハチパレ
2018-02-18

“音の変化”を一緒に体感して頂く【Sound Gradation】
受け継がれていく“音の味わい”を、皆様に味わって頂くべく
今週、ピックアップしたのは…
《《 T.M.Revolution 》》♪♪
西川貴教さんのソロプロジェクト「T.M.Revolution」。
CDリリース前からライブをメインに活動を開始。
デビュー前にも関わらず、ライブのチケットは即日完売するほどの人気を博し、
96年に「独裁 -monopolize-」でCDデビューを果たします
キャッチーな楽曲、観る者を魅了する完成されたステージ、
圧倒的なライブパフォーマンスに定評があり、
その後、『HIGH PRESSURE』『HOT LIMIT』
『WHITE BREATH』など、大ヒット曲を連発。
1999年に一度活動を"封印"しましたが、翌年には封印の解除を宣言し再始動します。
T.M.Revolutionといえば、『るろうに剣心』『機動戦士ガンダムSEED』
『戦国BASARA』といった、アニメ・ゲームの主題歌も数多く担当されていて、
西川さん自身も、声優として参加している作品もありますよね。
SNSでも、自分が観ているアニメの感想を投稿していたり、と、
アニメファンからも絶対の信頼と人気を得ています。
お喋りしているときのお茶目さ、圧倒的な歌唱力に、熱いパフォーマンス、
知れば知るほど好きになる、かっこよすぎる兄貴です!
いつかこの番組にもお迎えしたいですね〜
そんなT.M.Revolutionのルーツを探るべく、セレクトしたのは…
【 BOOWY 】♪♪
1981年に結成されたロック・バンド・BOOWY。
ロックサウンドを基本としながら、どこにもカテゴライズされない斬新な音で、
小さなライブハウスから、その規模をどんどん拡大していきます。
82年のデビュー後、85年にはアルバム『BOOWY』で脚光を浴びると、
名実ともに、トップ・バンドの地位を築きあげます。
しかし、87年12月24日、人気絶頂の中、突如解散を宣言。
翌年4月に行われた東京ドーム公演〈LAST GIG〉で、バンドの歴史に幕を下ろしました。
以降、氷室京介さん、布袋寅泰さんなど、各メンバーはソロで活動していますが、
デビュー何周年という節目の年には、ベスト・アルバムや未発表音源がリリースされ、
必ず、チャートの上位にランクインするほど、揺るがない人気をもっています。
そんなBOOWYに強く影響を受けているのが、T.M.Revolution・西川貴教さん。
T.M.Revolutionの楽曲は、浅倉大介さんプロデュースということもあり、
BOOWYのようなロックサウンドは、あまり使われていません。
私が調べたところ、西川さん自身、自らのルーツについて、
あまりメディアでお話ししてはいないようです
ですが、西川さんがパーソナリティを担当していたラジオ番組内には、
「ヒム日記」という、BOOWYの歌詞をピックアップするコーナーがあったり、
サプライズで氷室さんが登場した際、
とっても興奮していたりと、BOOWYへの愛が感じられます
そして、西川さんが、一番BOOWYから影響されているなと思うのは歌い方
氷室さんの歌い方は、一度聞くと忘れられない味がありますが、
西川さんの歌にも、同じくらいの力があると思うんです
私が特に思うのは、ファルセットを使わない高音域。
西川さんの圧倒的で特徴的な歌声は、氷室さんからの影響なんだろうなと感じました
是非、注目して聴いてみてください!
【Sound Gradation】来週もお楽しみに〜