▼ Sound Gradation【 ゆず → KEYTALK 】

“音の変化”を一緒に体感して頂く【Sound Gradation】
受け継がれていく“音の味わい”を、皆様に味わって頂くべく
今週、ピックアップしたのは…
《《 KEYTALK 》》♪♪
2009年に結成された、4ピースロックバンド。
結成わずか1年で、枚数限定でリリースしたシングルが即完売。
勢いをそのままに、2013年にメジャーデビュー。
その後、全国のフェスへの出演や、CMソングにも抜擢。
2015年には、キャリア初となる日本武道館単独公演を開催。
チケットは即日SOLD OUTと、大成功を収めました。
どんな曲調も自分たちの色に染め上げる、
彼らの音楽は常に話題となり、各方面から注目され続けています
そんな KEYTALK のルーツを探るべく、
セレクトしたのは…
【 ゆず 】♪♪
1996年に結成されたフォーク・デュオ。
路上ライブから活動をスタートしたゆずは、
共感できる歌詞とグッとくるメロディと歌唱力、
ユーモアたっぷりのMCでも人気を集め、
98年シングル「夏色」で、一気にブレイク。
それ以降、今日に至るまで、ヒット曲を連発し
名実ともにトップ・デュオとして絶大な支持を獲得。
年齢性別問わず、たくさんの人から愛され続けている
まさに国民的アーティストですよね!
私は少し意外だなと感じたんですが、
KEYTALKのVo./Gt. 寺中友将さん、通称「巨匠」の音楽の原点は、
この国民的アーティスト・ゆずなんです!
KEYTALKは、全員が作詞・作曲を行うバンドで、
メンバーによって、EDMを使ったダンスナンバーになったり、
ギターソロが印象的なセツナロックが生まれたりと、
同じバンドとは思えない、ジャンルの幅が魅力だと、私は思います
これだけ振り幅を持つバンドなので、
メンバーそれぞれに、色んなルーツがあるんだろうなとは思っていましたが、
ゆずに影響を受けていたとは、
彼らの音楽からはなかなか想像できず、驚きでした
巨匠がゆずと出会ったのは、小学校5年生の時。
同じクラスだった友達の影響で聴くようになります。
当時、一週間後に転校する幼馴染みの友達に向けて、
ゆずの「友達の唄」を演奏したのが、ギターを始めるきっかけだったそう
KEYTALKは、ジャンルの幅が魅力とお話しましたが、
彼らのどの楽曲にも一貫されているのは、ポップさ
つい口ずさみたくなるような、耳に残るキャッチーなメロディは、
ゆずからの影響だったんだなと感じました
是非、注目して聴いてみてください!
【Sound Gradation】来週もお楽しみに〜