THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS

NOW ON AIR

14:00-17:51
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS
more happy,more funky,more cool!もっとハッピーに!もっとファンキーに!もっとクールに!関西の午後を彩ります!
アコム Somethin'New

NEXT PROGRAM

17:51-18:00
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS

ネクストブレイクアーティストを毎月1組ピックアップしてお届け!

NOW PLAYING

15:23

Lip NoiseTOMOO

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS
14:00-17:51
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS
アコム Somethin'New
17:51-18:00
アコム Somethin'New
NEXT

TIMETABLE

22:20-22:40
[SAT]ぴあ Roundtable HOTLINE

TODAY'S PROGRAM

行きたい、食べたい、一緒に暮らしたい。気になるオト・モノ・コトを持ち寄って話そうよ!大事な話も、どうでもいい話も、アジア話も待ってます。
REQUEST

BLOG ARTICLES

*#コマキ手帖:「タイティー」

8月16日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

暑い日が続きますが、みなさんはいかがお過ごしですか?

以前Roundtable with Komaki で紹介した「ユヌターブル」のジンジャープロダクツの話もしつつ…

今週紹介するのは、タイの紅茶「タイティー」!


写真はコマキさんが現地タイにて「初タイティー」を経験した際ももの!

タイの現地で飲まれたことが有る方は、ドリンクの色が鮮やかな赤い色をしていませんでしたか?
赤色の理由は、合成着色料で色付けした茶葉を使っているから!
しかし、この「赤く着色した茶葉」が日本では、第三者へ販売を目的とした輸入をするのが食品衛生法で禁止されています。
なので、正規に輸入をした商品を使ってドリンクを作ると、バニラの香りなどは再現できますが、タイの現地の様に鮮やかな赤色にはならないんですね。

着色をしていないタイティーを濃く抽出をして、砂糖やコンデンスミルクを入れて自分好みのミルクティーを作るのですが、面倒だし、コンデンスミルクの味が違うので、「なんか違う…」となることも。

日本で手に入るコンデンスミルクは、現地のタイのメーカーが使うコンデンスミルクは、紅茶用に特化されたものになります。

ただ、自分で調整したりするのは難しかったり、面倒なことも…
そう思うのはタイの人も同じだそうで、全ての原材料が1つになったインスタントタイティー「3イン1」が大人気に!

そして、日本国内でも商品を購入したいとの声が、タイフェスティバルで伝わり、今年の5月から初輸入をすることになりました!


この「3イン1」の出来あがりは、本場と同じ赤い色になります!
日本での食品衛生法は大丈夫!?と気になるところですが、これは紅茶エキスを抽出する際に、葉っぱに問題の黄色5号を色付けした葉をつかわずに抽出をして、その抽出物にコンデンスミルクや砂糖、そしてあとから黄色5号を添加しているので、日本の基準もクリアしたものとなっています!

皆さんが待ちに待った、水でも簡単に溶けるタイティーがインスタントで手軽に手に入るように!

溶かすだけで簡単に作れて、爽やかな中にバニラの余韻が広がる味はまさに本場タイを感じられます!

スタジオでは、番組スタッフみんなで飲んでみました!
甘味はありながらもサラッと飲める味でハマりそう!

現在はタイよりも暑いと言われているこの夏を、氷で冷えたタイティーとともに乗り切りましょう♪

コマキさんが紹介したタイティーは
「からだおもい屋」から購入できます!

詳細はHPをチェック!↓
https://www.karadaomoiya.com/index.html

トークの詳細はぜひタイムフリーでお楽しみください!↓
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20250816215847

*#コマキ手帖:「TAIWAN PLUS 2025」

8月9日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

今週は8/9、10、16、17の土日の4日間に大阪・中之島で開催される台湾カルチャーの祭典「TAIWAN PLUS 2025」をご紹介!

2018年から台湾の民間と政府機関が連携して開催してきたイベントで、これまでに6回開催されました!
今年は関西万博に合わせて、ついに大阪で開催!

今年は過去最高の100以上のマーケットが出店!
雑貨やローカルグルメはもちろん、台湾カルチャーに触れられる体験イベントもあります!

今年のテーマは「台日新風」
台湾の新しい姿を発信し、万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に呼応した、台湾と日本の伝統と現代を融合させた企画を展開します!

そして期間限定でDJブース「台湾音箱」も登場!

ジャンルやルーツも様々なDJが、それぞれの感性で「台湾らしさ」を音楽で伝えていきます!

コマキさんは、17日(日)の17時から登場!
台湾の楽曲はもちろん、オールアジアな選曲でお届けする予定です!

中之島でゆったり、台湾の美味しいものを片手に、DJブースで一緒に音楽を楽しみましょう!

イベントの詳細はこちらから↓
https://tw-plus.jp/ja/exhibition/2025


トークの詳細はタイムフリーでお楽しみください!↓
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20250809220200

☆GUEST :Silica Gel

8月2日のRoundtable with Komaki

21時台は…

先週に引き続きFUJI ROCK FESTIVAL 2025の苗場会場で収録!
フジロック最終日のWHITE STAGEを盛り上げてくれた、韓国のバンド「Silica Gel」のインタビューをお届けしました!

Silica Gel はハンジュさん(キーボード、ボーカル)、ゴンジェさん(ドラム)、チュンチュさん(ギター、ボーカル)、ウンヒさん(ベース)の4人で構成されたバンドです!

ステージを終えて、インタビューへ

土井さん「ボーカルが2人いるというので、幅が出てかっこいいステージでした!2人の雰囲気が違ったボーカルが魅力ですが、メンバー同士で何か思うことがありますか?」

チュンチュさん「メインボーカルのハンジュの声がバンドのイメージではあるんですが、その中で僕の声が入ることでサウンドのスペクトラムが広がると思っています。」

ハンジュさん「僕も同じ考えなんですが。自分の声は軽やかな質感ではないので、ずっと自身のボーカルだけだと負担に感じるのかな?と思うことがあります。なので、チュンチュのボーカルが入ることで、サウンドに新しい雰囲気が入って良いと思っています。」

2人の声の質感が違うことで、サウンドに幅が出て見応えのあるライブになったとより感じます…!

そしてハンジュさんは、前日のBalming Tigerのステージにも出ていました!

土井さん「昨日のBalming Tigerのステージの感想もお聞かせいただけますか?」

ハンジュさん「昨日のBalming Tigerと一緒に出たステージでは、今まで感じたことのない感覚を感じました。実は、今日のSilica Gel のステージに向けて、リハーサルのように準備できて他のメンバーと共有できたこともありました笑
あとは、フジロックのお客さんはクレイジーで最高でした!」

土井さん「リハーサルも兼ねていたんですね笑
今回一緒のステージに立ちましたが、例えばBalming Tigerからメンバーを1人もらえるなら誰がいいですか?」

ソグムさんです!という声もありながら…

チュンチュさん「Omega Sapienです!彼のステージでの、変えが効かない存在感に魅力を感じています。
僕たちとBalming Tigerは同じマネジメント所属で近い存在です。コラボの話はすることがあって、いずれ日本でもできたらいいなと考えています。」

Silica GelとBalming Tigerのコラボが日本で見られることもあるかも!と嬉しい言葉も聞くことができました!

チュンチュさん「フジロックに出演する前から、もっと日本で公演したいと考えていました。ありがたいことに、日本での公演もすることができてきたので、今後は大阪だけでなく、いろんな地方でお会いできたらと考えています!」

Silica Gelの今後の来日情報にも期待です!
大阪で見れる機会が楽しみですね!


ぜひタイムフリーでお聞きください!↓
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20250802213604
×
×