UPBEAT!

NOW ON AIR

11:00-14:00
UPBEAT!
<加藤真樹子がお届けする「UPBEAT!」> 11時から14時の3時間!1日のうちで太陽がいちばん高いところにある時間をもっと明るく!アッパーに彩っていきます☆ ◎11時台中盤【 サンボマスター】「全員優勝パレードツアー」大阪公演のライブチケット先行受付を行います! 応募に必要な“Sコード”をお聞き逃しなく! ▼UPBEAT!のお楽しみ【カトールーレット】♪日替わりで5曲が入ったルーレットです!どの曲が聞こえてくるでしょうか??? ▼12時台【沢井製薬HeartfulVoice】電話でランチタイムのはじまりの合図をしてくれた方には沢井製薬×UPBEAT!オリジナルグッズをプレゼント☆「タンブラー」「ランチポーチ」「メスティン」からどれかおひとつを選んでください♪ 応募には今繋がる電話番号をお忘れなく!(応募は11時から受け付けています!) ▼13時台【叶いやすいようび】こうなりたい!これをしたい!という“願い”をここで宣言することで、有言実行を目指す & 願掛けの場所に使ってもらおう!というコーナー♪ 今日は ≪PK shampoo ヤマトパンクス≫さんが“叶えたいこと”を宣言!
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS

NEXT PROGRAM

14:00-17:51
UPBEAT!

more happy,more funky,more cool!もっとハッピーに!もっとファンキーに!もっとクールに!関西の午後を彩ります!

NOW PLAYING

12:52

歓声をさがしてMy Hair is Bad

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
UPBEAT!
11:00-14:00
UPBEAT!
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS
14:00-17:51
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS
NEXT

TIMETABLE

22:20-22:40
[SAT]ぴあ Roundtable HOTLINE

TODAY'S PROGRAM

行きたい、食べたい、一緒に暮らしたい。気になるオト・モノ・コトを持ち寄って話そうよ!大事な話も、どうでもいい話も、アジア話も待ってます。
REQUEST

BLOG ARTICLES

*#コマキ手帖:「 #シチニア食堂 のレシピ本」 *

*シチニア食堂 のレシピ本」 *

土曜23時台にお引越し!

5月13日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫

自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、
いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

今回のテーマは、「シチニア食堂のレシピ本」

シチニア食堂といえば、旬のお野菜をふんだんに使った料理が特徴の、野菜が主役のレストランですが。。。



今回はレシピ本がでた!ということで、シチニア食堂のシゲさんにお話しを伺いました!

●5月の旬のお野菜は?

ちょっとおわりかけなんですが、山菜です。

そういう和の食材も、シンプルな味付けでシチニア食堂っぽい料理になります。

●今回レシピ本が出るということで!

その名も「シチニア食堂のPARTY ~野菜をおいしく食べるための72のレシピ~」!

四季の旬の食材に応じたレシピがたくさん載っています!皆さんのご家庭でもやっていただきたくて。

僕らも10周年で出版のお話をもらったとき、ちょうどコロナで。

料理やちょっときれいな盛り付けで、くらい空気を明るくしたいという
思いがあって。

PARTYをするというより、毎日の食事がPARTYみたいに楽しくなったらいいなということです!

●前半はレシピがのっていて、後半は?

僕らは食堂をやる傍ら、ケータリングもさせていただいてて。

ケータリングが実際にどうなってるのか、手書きの図面や写真で載せています。

●シゲさんがいま気になっていることは?

宝塚清荒神の商店会長もさせていただいてて。たくさん新しい店ができて盛り上がってるんですが、もうひと伸びしたくて。

空き店舗もちらほら見えるので、清荒神という土地で商売したい!思ってもらえる街づくりがしたい所存です(笑)

5/20ごろから書店に並び始めるみたいなのでぜひ手に取ってみてください!



▼radikoのタイムフリー機能でもう一度聴けます♪
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20230513230000

▼シチニア食堂
https://sicinia.com/

「Roundtable with Komaki」
・毎週土曜日 22:00-24:00
・DJ:土井コマキ

*#コマキ手帖:「スターバックス コーヒーと豆かす」 part②*

*#コマキ手帖:「スターバックス コーヒーと豆かす」 part②*

土曜23時台にお引越し!

5月6日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫

自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、
いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

今回は、「コーヒーが森を繋ぐプロジェクト part②」

前回に引き続き、スターバックス 河内長野高向店店長の趙さん、
大阪府森林組合の角田さんに会話を伺いました!


●植林もしているんですか?

一つのゴールが地域の中で森林の循環させることに関われたらというのがあって。

オープン当初から堆肥を作って、その堆肥で敷地内で杉とヒノキの苗木を育てていまして。

その木を三月に河内長野の森に植林してきました。


●私たちの飲んだコーヒーが森に、山に、なっていきますね!

植林した木が木材として使えるようになるまで5,60年くらい(笑)

幅広い住民やお客様に知ってもらったり、繋がっていくっていうのがお店の役割かなと思っていて。

木が50年て考えるとこの取り組みは一年半とまだまだ始まったばかりなので、もっと仲間を作って、地域をよくしていくためのきっかけが生まれたらなと思っています。


●趙さんの今気になることは?

お店で育ててた杉とヒノキが一年前に山に旅立って。そのスペースにちょうど一年前に山で拾ってきたどんぐりを植えてるんです。




それの二回目の新芽がでてきて。そのどんぐりがこれからどうなっていくのか。

例えばほかのスターバックスの店舗に里子に出したりとか(笑)そういうことができるかなと気になっています。



皆さんもコーヒーを飲むときに、いろんなことを思い出してみてください♪

▼radikoのタイムフリー機能でもう一度聴けます♪
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20230506230000

▼大阪府森林組合
http://o-forest.org/


「Roundtable with Komaki」
・毎週土曜日 22:00-24:00
・DJ:土井コマキ

*#コマキ手帖:「スターバックス コーヒーと豆かす」*

*#コマキ手帖:「スターバックス コーヒーと豆かす」*

土曜23時台にお引越し!

4月29日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫

自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、
いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

今回は、「コーヒーが森を繋ぐプロジェクト」!?

スターバックス 河内長野高向店店長の趙さん、
大阪府森林組合の角田さんに会話を伺いました!

河内長野市は面積の70%が森林!お店の外観や内装も木を感じていただける設計になってます!

●コーヒー豆のかすから肥料を作っている?
堆肥を作ってます。2021年9月から始まって、河内長野の木材を使って、ハード面だけじゃなくソフト面からも継続的に地域の未来のために活動ができないかということで、豆かすと森林組合の木材チップを混ぜて堆肥を作る活動をしてます。

日本の林業の問題として木を使ってもらう口を見つけるというものがあります。使い道に困っている豆かすと木材チップでみんなに使ってもらえる堆肥を作ることで地域に還元していこうということです。

●どうやって作るんですか?
豆かすと木材チップと水を混ぜて、週一回くらい混ぜ続けます。すると木についてる微生物たちがコーヒー豆や木を分解して堆肥になっていきます。

つくったものを当初はすぐ使いたかったんですが、今法律の壁なんかにぶつかってまして(笑)だいぶ糸口は見えてきてるのでそろそろ使い始めることができるかなと。



毎月第二木曜日を「堆肥の日」として、森林組合と河内長野店の人々で堆肥を混ぜたり、新しい堆肥を仕込んだり、意見交換したり一緒に活動してます!


▼radikoのタイムフリー機能でもう一度聴けます♪
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20230429230000

▼大阪府森林組合
http://o-forest.org/


「Roundtable with Komaki」
・毎週土曜日 22:00-24:00
・DJ:土井コマキ
×
×