*#コマキ手帖:「大丸心斎橋 はちみつプロジェクト」part①*
2023-06-23

6月17日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫
自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、
いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!
今回は大丸はちみつプロジェクト 発案者兼リーダーの吉田さんに話を聞いてきました!
心斎橋の大丸の屋上でインタビューしてきました!
●本当に大丸の屋上で蜂買ってるんですね!
2021年からスタートして今年で三年目です
はちみつってミツバチしか作れないんですね。花から蜜をとって体の中ではちみつを作ってためていく。
ちょうどこの春から夏にかけて大丸の周りでいろんな花が咲くので蜜がたくさんとれます。
冬は餌を渡したり

●何匹くらいいるの?
巣箱が5つ、5郡の蜂がいます。
3月のから7月までこの屋上にいて、冬はより過ごしやすい場所にいてもらっていて。
3月にここに来たときは1郡に約1万匹。
いまはもっと増えてきて7月くらいには一群につき4,5万匹なので20万匹以上になります!
●いろんな種類のはちみつがあるのはどういうことですか?
お花の咲く時期によってそのお花の味になります。
我々がとっているのは期間が長い、いわゆる百花蜜になります
▼radikoのタイムフリー機能でもう一度聴けます♪
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20230617230000
「Roundtable with Komaki」
・毎週土曜日 22:00-24:00
・DJ:土井コマキ