OSAKAN HOT 100

NOW ON AIR

12:00-15:00
OSAKAN HOT 100
☆関西で今!ホットな100曲を導き出し、トップ20をカウントダウンしてくれます! 〇お昼のテレフォンタイム「予想屋サンデー」にチャレンジしてみませんか?予想屋になってくれたらホットなアーティストグッズをプレゼント♪沢山のご応募待ってます! ○「アサヒスーパードライ WITH MASSIVE BEATS OSAKA」のチケット抽選先行受付を行います!13時台にSコードを発表するのでお聞き逃しなく!
Chillin’ Sunday

NEXT PROGRAM

15:00-18:00
OSAKAN HOT 100

休日が終わる手前の日曜の午後、落合健太郎がクールかつ刺激的にお届けする3時間プログラム!

NOW PLAYING

14:49

怪獣サカナクション

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
OSAKAN HOT 100
12:00-15:00
OSAKAN HOT 100
Chillin’ Sunday
15:00-18:00
Chillin’ Sunday
NEXT

TIMETABLE

22:20-22:40
[SAT]ぴあ Roundtable HOTLINE

TODAY'S PROGRAM

行きたい、食べたい、一緒に暮らしたい。気になるオト・モノ・コトを持ち寄って話そうよ!大事な話も、どうでもいい話も、アジア話も待ってます。
REQUEST

BLOG ARTICLES

*#コマキ手帖:Vaga bond Festival (浪人歳)主催 Echoさん*

11月16日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫

自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、

いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

今夜は・・・・

先日開催された、台南の音楽フェス Vaga bond Festival
主催者のEchoさんとのインタビューをお届け!!!

・Vaga bond Festivalをはじめたきっかけは?

Echoさん「学生時代に、台南に近い地元の街でウェイクアップフェストいうフェスを友達と始めたことがきっかけです。」

コマキさん「フェスの名前を日本の漫画から取っているって聞いたんですが、その理由ってなんですか?」

Echoさん「侍をテーマとしての漫画とか映画とか全部大好きで、一番好きなのが「るろうに剣心」なんです。
明治維新の侍の精神や姿勢が好きで、これをテーマにしたくて、フェスの名前にしました。」

・Vaga bond Festivalのコンセプトの話

コマキさん「コンセプトがすごく素敵だなと思ったんです。
環境に優しい、そして流行の音楽。あとはローカルを大切にしているということで、それぞれお聞きしてもいいですか?」

Echoさん「コンセプトとして一番はエコです。
僕は、人が何かを助けるために生まれと思っています。
自分らは地球からいろいろ資源をとっています、けれども、僕たちは、何か地球にしていますか?できることはないだろうか??
ということで、地球のために、みんなで一緒になってやりましょう。で、始めました」

コマキさん「本当にびっくりしました。日本じゃ考えられないぐらいみんながとお皿を洗ってくるし、当たり前にしている。

さっき、若い女の子にあの洗いに行くの面倒じゃないですか?って聞いらみたん。 首を振って、あそこに洗いに行ったいいんだからって言われて、すごく感慨しました。 」


↑みんな、リユースの皿を洗ってます



↑リユースの皿を使って、ご飯を楽しむ浪人祭の参加者


↑リユースの皿を返しに行くフェスの参加者

・フェスのグッズ「ギターピック」はエコ

Echoさん「ペットボトルの蓋とガチャガチャの殻を回収して、再生して作ったピックです。」

コマキさん「これ、2021 と書いてあったんですが、意味はあるんですか?」

Echoさん「そのピックは2021年のグッズです。エコグッズはリサイクルのためにすごく金がかかってしまうのですが、みんなにおすすめしたいので、売っています。」

コマキさん「リサイクル素材を使ったりとか、なかなかお金がかかるので代金が高くなって、実現できないことがあって、どうやって乗り越えていますか?」

Echoさん「実は、エコグッズは赤字になってるんです。リサイクルの業者、会社とかに頼んで商品とかを再利用して、一生懸命やってます」


↑ギターピック 

来週はこの模様の後編をお届けします。お楽しみに!!

タイムフリーはこちら↓
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20241116230000

☆GUEST : #Wendy Wander

11/9のRoundtable with Komaki

22時台は…

先月、台南で開催された音楽フェス、浪人祭で収録しました!!

Wendy Wander

メンバー全員とのインタビューをお届けしました!!

・浪人祭でのライブはいかがでした??

めっちゃ良かったです。昨日は台風だったんですが、 今日は太陽が出てすごい暑くなって、すごいびっくりしました。本当に、熱中症になりかけました(笑)

・Billyrromとは??

もちろん連絡は取り続けています。

日本一番最初に仲良くなったバンドです。日本でもお世話になりましたし、いつもジョークで楽しませてくれて、日本の家族のようなものだと思っています。

Billyrromが、この前、台湾に来多時は、ご飯と温泉も連れて行きました。

さらに、ここだけの話・・・・
来年実は・・・・・ワクワクするようなお話をしていただいてます。


・Wendy Wanderが思う浪人祭の素敵なところ

開催場所の台南は台湾の中でもいい場所です!
台湾のB級グルメの街とも言われるぐらい有名です。

僕は、必ず食べるものがいろいろありまして、例えば、牛肉スープ。
後は、サバヒーていう魚のスープだったり、ルーローハンですね、

Wendy Wanderのみなさんありがとうございました!

次回はスタジオでお待ちしております。

ぜひ、チェックしてくださいね!!タイムフリーはこちら↓
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20241109224553

*#コマキ手帖:6日間限りの家政学校 by 中川政七商店*

11月2日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫

自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、

いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

今夜は・・・・

来週6(水)〜11(月)まで阪急百貨店9F祝祭広場で行わるイベント
6日間限りの家政学校 by 中川政七商店を紹介!!

・どんなイベント??

うえださん「6日間限りの家政学校は日々の何気ない家仕事に注目した体験型イベントです。

大きくプログラムが三つございまして、

一つ目が衣食住の暮らしの道具を取り揃えたマーケット。

2つ目が食であったりとインテリアの飾り方を学ぶワークショップ

3つ目が豪華ゲストの方によるトークイベント

これら三つで暮らしの楽しみ方を学ぶ場をお届けしたいなというふうに思っています。 」

コマキさん「より心地よい暮らしを目指すためのなんかヒントがもらえそうな、そんな学校って感じですかね?」

うえださん「そういった体験がお届けできればな、というふうに思っていて、

私自身も、実際に、ものを使いながら学ぶことがたくさんあるというふうに思っているので、そういう使う場であったりとか、たくさんのものを使って楽しまれている方のお話を聞くことで、少しでも自分の暮らしがより良くなるより好きになるような体験っていうのがお届けできればなというふうに思っています。」

・どんな催しが??

コマキさん「このコーナーにも登場していただきました。榎本美沙さんもあのワークショップの先生でいらっしゃいます。 」

うえださん「榎本さんのワークショップ大人気ですぐ締め切ってしまったんですけど、やってる様子は見ていただけるかなと思います。 」

コマキさん「あと豪華なものがこのトークショーがありますよね。」

うえださん「そうですね。あの実際にもう私もお話聞いてみたいなって思うような方をにお声がけして、出ていただけるので、皆さんも楽しみにしていただけたらなと思います。 」

コマキさん「せっかくなので、トークショーに出演される方をご紹介していただいていいですか? 」

うえださん「日程中にご紹介させていただきます。11/6(水)の1時からモデルのはなさん11/9(土)お昼1時から建築家の中村好文さん、午後4時半から、作家の安達茉莉子さんで11/10(日)に料理家のワタナベマキさんで、最後に11/11(月)にモデルの高山都さんにご出演いただきます。 」

コマキさん「それぞれに全然違う暮らしがありそうですよね? 」

うえださん「皆さん、好きなものを事前にお話聞いてると楽しまれているなあっていう感じなので。 楽しいかなと思います。 」

コマキさん「おうちの写真を見ながらいろいろお話を聞けるんですね。 」

うえださん「そうです!」

コマキさん「トークショーって予約しなくていいんですよね。」

うえださん「そうなんですよの結構、開けたことで実施ので、参加者も無料で予約なしで来ていただけます。 」

他にもたくさんの素敵なイベント、そして出会いができます!!

6日間限りの家政学校 by 中川政七商店は

来週6(水)〜11(月)まで阪急百貨店9F祝祭広場で開催です!

詳しくはこちら↓
https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/pages/home-economics.aspx


タイムフリーはこちら↓
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20241102230000
×
×