*#コマキ手帖:葛城煙火株式会社
2024-07-27

自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、
いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!
今夜は花火の話です!!
大阪唯一の国際的花火メーカー
葛城煙火株式会社の岩本さんとのインタビュー後編をお届けしました!!
・葛城煙火株式会社が想う未来
今、世界がいろんなことで大変なことになってますので。
岩本さん「いろんな思いもたくさんあると思うけれども、花火を一緒見て、嫌なことを忘れていただいたり、ポジティブな気持ちになっていただくっていうところを、
私どもは全力でええ応援、表現していきたいっていうふうに思ってます
あと、科学的に誰も証明していない。こういうふうに花火見たらいいよとか。を証明して行きたいです。
何年か前から心理学の先生、大学の教授とコラボして、花火を見る前と後との心身の変化のアンケート取ったりして、
次のステップは、脳科学とかで、脳波とかをチェックしながら。
花火がどんだけええ人にポジティブな影響を与えるのかっていうところを研究していきたいというふうに考えてまして。
花火、平和の象徴として活動し行きたいですけど、心身に与えるポジティブな効果もあるんだというところも発見していきたいっていうふうに考えています。
打ち上げ花火の先行花火じゃちょっと気持ちってなんか違うじゃないですか。
そこを科学的に解明するっていうのは、重要なことなのかなというふうには感じていますね。」
・岩本さんが気になっていること
岩本さん「AIですね。
すごい進歩をしてるんですけれども、花火の世界にも入ってくるだろうなと僕は考えてまして、
今でも花火大会、音楽にあわせて上がっているんですけど、コンピューター、人間が制御、プログラミングしてるんですけど
AIがするようになるんじゃないかって考えてて、もちろん、花火師の経験とかもたくさん必要な部分でもあるので、
それだけっていうわけにはなかなかいかないかもしれないけれど。
AIとコンビを組んで、組み上げていくとか新しいテクノロジー。
伝統芸能であるけれども、最新の技術っていうものをいち早く取り入れて、より良いもの。より皆さんが喜んでいただけるものっていうのを作って行きたいと思っているので、夏、終わったらしっかり勉強しようかなと思ってます」
コマキさん「ちなみに、花火師さんはおいくつぐらいの方が多いんですか?」
岩本さん「花火花火会社の社長、代表社長になる人たちは、40代が結構代替わりして、
今、多くなってますね。ただ、高齢化なのはまあまあ間違いない。
弊社の一番若い人で30代
あのまあ十代とか、まあ高卒、高卒とかで花火師になろうっていう選択肢として、
なかなかないじゃないですか。どうやってなれるのって?」
コマキさん「じゃああれですね。キャンピング花火とかに触れて、若い人たちが興味を持ってくれてらいいですね」
岩本さん「はい。若い学生さんたちは社会貢献だったりとか、環境問題だったりとか、すごく興味のあって、勉強してる方、たくさんいらっしゃるので。
知識とか、まあ感覚っていうのを、弊社に持ち込んでいただいて、キャンピング花火は環境とかはかなり意識して作りましたけど、
もっともっといいものができるんじゃないかなっていうふうには思います。」
コマキさん「今、花火大会のピークですよね??今年は何回くらい??」
岩本さん「今、何個あるでしょうね。大小さまざまで。
天神祭みたいな有名なやつも当然ありますし、本当に地域の小さいお祭りで打ち上げるっていうのもあります。
あとは、プライベートの花火大会とかもやってまして、実は大阪にも上げれる場所があって。
バーベキューして、最後に花火を見ていただくみたいな。
すごいおしゃれなイベントを提供してたりしてて
そういうのも入れて、1年間で200くらいやってると思います」
岩本さん2週間に渡りありがとうございました!!
葛城煙火株式会社公式HP
http://www.firebrand.jp/
タイムフリーはこちら↓
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20240727230229