UPBEAT!

NOW ON AIR

11:00-14:00
UPBEAT!
<加藤真樹子がお届けする「UPBEAT!」> 11時から14時の3時間!1日のうちで太陽がいちばん高いところにある時間をもっと明るく!アッパーに彩っていきます☆ 今週4日間の通しBEAT!企画『クリープハイプの○○王は誰だ?!選手権』クリープハイプの4人が毎日登場して、○○王を決めてくれます!その○○王は誰なのかを予想して当てるクイズです♪見事正解した方のなかから抽選で、UPBEAT!とのコラボステッカーをプレゼント! 12時台中盤ランチタイムには、【UA】さんからメッセージが到着!UAさんが最近アドレナリンがでた話が聞けちゃうそうです♪ ▼UPBEAT!のお楽しみ【カトールーレット】♪日替わりで5曲が入ったルーレットです!どの曲が聞こえてくるでしょうか??? ▼12時台【沢井製薬 Heartful Voice】電話でランチタイムのはじまりの合図をしてくれた方には沢井製薬×UPBEAT!オリジナルグッズをプレゼント☆「ランチボックス」「保冷ランチバッグ」からどちらかおひとつを選んでください♪応募には今繋がる電話番号をお忘れなく!( 応募は11時から受け付けています! )  【まんぷくリクエスト】12時台ラストはあなたからのリクエストをお送りします♪「これを聞いたら今日の午後はなんだか気分良くすごせそう!」そんなあなたの心を“まんぷく”にしてくれる曲を送ってください。  ▼13時台【食卓倍プレイヤーズ】普段は、食卓の脇役ながら、時には主役・メインの座を奪ってしまうそんなご飯がススム一品をご紹介♪あなたのご飯のお供も教えてください◎
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS

NEXT PROGRAM

14:00-17:51
UPBEAT!

more happy,more funky,more cool!もっとハッピーに!もっとファンキーに!もっとクールに!関西の午後を彩ります!

NOW PLAYING

11:32

アイデンティティフラワーカンパニーズ

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
UPBEAT!
11:00-14:00
UPBEAT!
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS
14:00-17:51
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS
NEXT

TIMETABLE

22:20-22:40
[SAT]ぴあ Roundtable HOTLINE

TODAY'S PROGRAM

行きたい、食べたい、一緒に暮らしたい。気になるオト・モノ・コトを持ち寄って話そうよ!大事な話も、どうでもいい話も、アジア話も待ってます。
REQUEST

BLOG ARTICLES

☆GUEST :眞名子新(@manakoarata)☆

5/18のRoundtable with Komaki

22時台は…

眞名子新さんがスタジオ生出演!

●私の特技は「歯笛」です

コマキさん「初めましてなんですよね」

眞名子さん「そうなんです。ありがとうございます」

コマキさん「特技が、はぶえ??」

眞名子さん「口笛じゃなくて・・・(眞名子さん歯笛をプレイ!!!)」

コマキさん「うあ、何!!!」

「これは眞名子さんが開発したものですか?一般的なものですか?」

眞名子さん「一般的でも、僕が発明したものではない。」

「僕の家族は全員吹けました(笑)」

「ライブでよく使ってます。笑いながら吹けるので(笑)」



・OUTDOOR PARK

コマキさん「初???」

眞名子さん「出演も、行くのも初で、楽しみです」

「先ほどの動画を拝見しました。楽しそうだなって」

眞名子さん「お買い物したり、ご飯食べたり、と並列した感じで音楽が存在していて、心地いいというか・・・」

コマキさん「いつも聞くのとは、また違う感じがします」

・今月リリース!EP「カントリーサイドじゃ普通のこと」

コマキさん「もう駆け抜けるような6曲〜あっという間に終わってしまうすごくいいEPですよね」

「夜にフラフラ散歩するのが好きなんですよね。その時に5曲目の一駅をきくと

帰りたくなくなるんですよね。どういう曲なんですか?」

眞名子さん「簡単にいうと一駅先の好きな人に会いに行こうって曲、ラブソングです」

コマキさん「生まれたきっかけとかは?」

眞名子さん「これは兄が歌詞を書いていて、僕が曲をつけてできた曲ですね。

作りながら初めて泣いちゃった曲で、綺麗で。初めてな体験でした」

コマキさん「尊いですね」

眞名子さん「当たり前なんですけど、初めて自分が作った曲に出会った人。

初めてありがとうという感じになりましたね」

▶️そして、本日!!!

「一駅」を生演奏でお届けしました〜〜〜

とっても素敵な時間が・・・「歯笛」もあり!お聞き逃しなく!!◀️


コマキさん「もときさんってお兄いさんなんですね。ずっとお兄さんと曲作ってるんでうすか?

眞名子さん「ほんとにずっと作ってますね
初めはの2〜3曲は自分で作詞。作曲していたのですが、そこからは兄と一緒に作ってますね」

コマキさん「お兄さん何者なんですか??」

眞名子さん「ほんとに、普通の社会人です」

コマキさん「歯笛吹けるんですか?」

眞名子さん「吹けます(笑)」

コマキさん「ライブにはでない??」

眞名子さん「でないですけど、よく見にきてくれます

後ろで手を組んでみてます」

そんな、眞名子さんは関西でのライブも決まっています!!

6/21 (金) 京都 nano (弾き語り)
7/12 (金) NOON+CAFÉ (バンドセットワンマン)
7/15(月・祝日)「méli mélo osaka 」Creative Center OSAKA(名村造船所跡地)

ぜひ、チェックしてくださいね!!!

▼眞名子さんのWebサイトはこちら
https://friendship.mu/artist/manako_arata/

▼タイムフリー
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20240518222211

☆GUEST :HIT FM DJ Austinさん☆

5月11日のRoundtable With Komaki
22時台は…
コマキさん現地取材シリーズ!!!ラスト第3弾!

先月台湾でとってきました!!
台湾のラジオ局 HIT FMのDJ Austinさんとのインタビューをお届けしました!

HIT FMは台北にあり、スタイリッシュな高層ビルにあり、ワンマンスタイルでDJができるようになっていたり、スタジオの中に、スタジオライブ用のステージがあったりするとのこと!

・台湾のトレンドになっているアーティストは??
Austinさん「台湾のHIPHOPリアリティ番組「Our Times」で1位を獲得したAquamanをお勧めします。

・台湾で人気の日本人アーティストはいますか?
Austinさん「今年の上半期、たくさんの日本のアーティストが台湾にきてライブをしていました。
東京の“あたらよ”というアーティストを見ました!!

このあと、聞いてみると・・・・1000人規模のライブハウスで2DAYSが売り切れ満員だったそうです

・さっきラジオでAwesome City Clubがかかってましたが、台湾でも人気ですか?
Austinさん「Awesome City ClubとかNulbarichとか、日本の新しい世代のアーティストが台湾でも大人気。台湾でもライブをしたこともあります。」

・おすすめの台湾のフェスはありますか?
Austinさん「台湾の音楽祭は非常に多いですが、浪人祭(Vagabond Festival)、大港開唱(Megaport Festival)が好きです。」

ちなみに、Austinさんはあるアーティストのマネージャーとして会場にいらっしゃいました。
楽しみだったのは「elephant gym feat. te」とのこと。

満島ひかりさんのこともお聞きしました。SOIL&"PIMP"SESSIONSとのコラボステージだったのですが、SOILは椎名林檎とコラボレーションしていたことでも台湾で有名とのこと。

本日はAustinさんがおすすめしてくれたAquamanの曲もお届け!

合わせてお聞きください!

タイムフリーはこちらから
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20240511223239

*#コマキ手帖:中川政七商店

5月11日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫
自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、
いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

日本の工芸を元気にする!!

“中川政七商店” を紹介

広報の佐藤さんとのインタビュー 後編

・贈り物としておすすめのものは??

佐藤さん「中川政七商店では、小さな工芸のアクセサリー」とシリーズがあって、贈り物としてはおすすめで

「例えば、焼きものだったり、錫だったり、漆塗りだったり、工芸をアクセサリーの技術に落とし込んで、ブローチとして、身に纏っていただけるのがあって、

日本の工芸を身にまとう小さなアイテムとして楽しんでもらえるかなって」

・中川政七商店では家族で作るキットあるとのことで??

佐藤さん「きせつのしつらい便と言うものがありまして、日本の年中行事を親子で作って飾れる体験キットになっていて、例えば鯉のぼりの形の和紙が入っていて、スタンプで鱗の模様を絵付けいていただけるものだったり、中には冊子が付いていて、行事の言われ、歴史も載っているので、作って、飾って、学んで行事を楽しんでいただけます。」

「あとはインテリアとしても楽しんでいただけると思います」

・工芸品をいろんな形で触れれるような仕組みがたくさんな中川政七商店が
こんな未来があれば・・・と言うものは??

小さなお子さんのうちから行事に触れる体験が日本の文化や風習を未来に繋いでいくことになるのかな。と思っています」

・佐藤さんが今気になるもの

佐藤さん「この話に近いのかもしれないのですけど、奈良の伝統行事やお祭りにハマっていて、念願の金峯山寺の蛙飛び祭りに行きたいと思ってます

コマキさん「なんですか?? それ(笑)」

佐藤さん「毎年金峯山寺(吉野)行われる儀式なんですけど、カエルの着ぐるみを着た人がカエルから人間に戻る様子を再現すると言うものです」

などなど、興味深い話がたくさん!!!


公式HPはこちら↓
https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/default.aspx

タイムフリーしてね!
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20240511230411
×
×