FM802 HOLIDAY SPECIAL セブンティーンアイス LIVE!LIVE!SPIRITS

NOW ON AIR

21:00-23:48
FM802 HOLIDAY SPECIAL セブンティーンアイス LIVE!LIVE!SPIRITS
FM802 HOLIDAY SPECIAL セブンティーンアイス LIVE!LIVE!SPIRITS 先日、大阪・関西万博で開催したハンブレッダーズDa-iCEgo!go!vanillas が登場したライブ! 当日収録したライブ音源とアーティストからのメッセージをお届けする特別番組。サイン入りTシャツのプレゼントもあり!詳しくは生放送をチェックしてください! MCは、当日と同じく落合健太郎が担当します。 ライブの感想や、音源のリクエストなどなどメッセージお待ちしてます!!!
MUSIC Play-STANDARD

NEXT PROGRAM

23:48-24:00
FM802 HOLIDAY SPECIAL セブンティーンアイス LIVE!LIVE!SPIRITS

音楽が好きな802リスナーにとってもライブハウスがひとつの遊び場になるように!そんな思いを込めて大阪のカルチャー発信拠点基地を目指すライブハウス、GORILLA HALLの最新情報や出演するアーティストのトピックスについて週替わりで ピックアップしていきます。

NOW PLAYING

23:10

ダンデライオン ( Glico×FM802 FUTURE EXPO LIVE 「17 SPIRITS」 LIVE音源 )go!go!vanillas

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
FM802 HOLIDAY SPECIAL セブンティーンアイス LIVE!LIVE!SPIRITS
21:00-23:48
FM802 HOLIDAY SPECIAL セブンティーンアイス LIVE!LIVE!SPIRITS
MUSIC Play-STANDARD
23:48-24:00
MUSIC Play-STANDARD
NEXT

TIMETABLE

22:20-22:40
[SAT]ぴあ Roundtable HOTLINE

TODAY'S PROGRAM

行きたい、食べたい、一緒に暮らしたい。気になるオト・モノ・コトを持ち寄って話そうよ!大事な話も、どうでもいい話も、アジア話も待ってます。
REQUEST

BLOG ARTICLES

*#コマキ手帖:octangle

6月15日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫
自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、
いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

今夜は、アップサイクルブランド「octangle」をご紹介。
代表の水谷さんのインタビュー前編をお届けしました!

・octangleとは・・・・

水谷さん「アップサイクル×クリエイティブっていうのをコンセプトに掲げたブランドでして

役割を終え使用しなくなった物に、洗練されたデザインや機能性を与えて

新しい付加価値を持ったアイテムとして

再生させるサステナブルな取り組みをしているブランドです

さらに、こういった思いをですねあの皆様に知っていただくきっかけを作りたいというところもありまして、身の回りに何かないかなって思っていて、ビニール傘に着目をしました。

octangleの名前の由来なんですけれども、

ビニール傘を開けたら、大体のものが八角形になってるんですね。

八角形っていうところの着想部分と、我々の思いとかストーリーとか考え方とかっていうところが皆様の元にあの八角形に、八本に届けたらいいなと言うような思いも込めて」

コマキさん「四方八方の八方ですか??」

水谷さん「そうです、末広がりっていう意味もあって、縁起の良いものとして捉えられています。
なのでそういった想いも込めて、octangleという名前にさせていただいてます。」

・octangle で販売されているものは??

コマキさん「ほんまに可愛いですよね。ポーチ??スマホケースでしたっけ??」

水谷さん「そうですねあの見に来ていただいた4月の時点で新商品として

スマホを入れるようなケース

特にあの私ども扱っている商品が元々ビニール傘から、出来上がったもので。

クリアでキラキラと、でこぼこしたような素材で水、光にもすごく相性が良い商品になってるので、

そういった特性を生かして、これから使いいただけやすいようなアイテムとして

スマホを入れるケースであったり、傘を入れるケースなんかも作ってますね。」

コマキさん「傘を入れるケースを傘から作るっていうのはすごいですよね

水谷さん「我々も、アパレルさんのようなお仕事をさせていただいてるんですけれども。

やっぱり軸としてはアップサイクルっていうことをやっていくブランドとして立ち上げましたので

環境課題に対してどうこう我々としてアプローチができるかっていうところを考えた時に雨降った時に結構あのお店とか入る時にあの使い捨ての袋。」

コマキさん「もったいないですよね」

「そうなんですよ。すごく私個人的に違和感がありまして、

無くならないかなっていう思いが、昔からあったので、

ビニール傘から傘を守る袋を作ったら面白いなって思って、作ったような商品ですね。」

コマキさん「新しい商品が出たんですよね!!!

水谷さん「先日ですね、リソースマガジンというステナブルなものづくりに特化された雑誌がございまして、

そこにプロデュースをしていただいて、アーティストの方とのコラボの商品を出しました。

tricotさんであったりとかでバンド活動されてます、中嶋イッキュウさんと一緒にあのコラボ商品、スマホを入れるバッグですねを作らさせていただいて、

そこのビニールの部分にですね。中嶋イッキュウさんが

本当に手作りでアルコールインクアートというものを施されたようなパーツがついてたり、本当に一点ものですので、気に入っていただけるかなと思います。」


↑octangleで販売されている商品

・octangle を作ったきっかけとは??

水谷さん「元々ディスプレイ業界にいまして、空間を作るような仕事をしていました。

その時のイベントやプロモーションが終わると、捨てちゃうものが多いんですよね

あれこれって大丈夫かなって思って、アップサイクルの言葉に出会いました、

そうしたらいいかなって思っていた時に、車で信号待ちをしているときに、通行人が傘を持って、7〜8割の人がビニール傘を持っていて、ハッとして

調べたら年間80000000本 一年間で日本で消費されて、大半が一年以内になくしちゃったり、ゴミになっちゃったりとかっていうところの実態を知ってしまい。

その傘どうなってるのかなってなったら、焼却処分もされてるんですが、

大半のものが埋め立てに使われたりとかということの実態を知ってしまったので、

一念発起して、ブランドを立ち上げたっていうところですね。」

気になるoctangleのホームページ↓
https://www.octangle.jp/

タイムフリーはこちら↓
https://radiko.jp/share/?t=20240615230000&sid=802

*#コマキ手帖:森・道・市場

6月8日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫
自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、
いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

今週は2本だて!!

2本目は、先月末、番組チームでお邪魔しました

「森・道・市場」

森道情報局 として2日間にわたって、番組チームで

実はお届けしていました!!

Instagramを使って色々なところを駆けずり回り、森・道・市場の色々なところからお届けしました!

ゲストには04 Limited Sazabys のGENさん

「いろんなカルチャーがあって、その中に音楽が存在できていることが嬉しい

古本を買ったことがある」といった話や

折坂 悠太さんには「折坂プロヂュースのエリアをやるなら??」

という質問をお聞きしたりしました

Homecomings に出ていただいた時には、サポートドラムで参加していてCHAIのユナさんが急遽参加してくださいました!!

さらに、急遽、中村佳穂さんも登場してくれた回も!!

そんな、音楽のお話だけでなく!!

森・道・市場の色々な取り組みについてもお届け

ゴミの分析のプロにデータを見せてもらいながらの話

京都サーキュラータワーのトークでは

ここではくるりの岸田さんにも参加、自転車を漕いでジュースを作る体験も??



今、ここに書いているもの全て森・道・市場のInstagramにアーカイブとして残っています!!!

ぜひ、チェックしてくださいね!!
https://www.instagram.com/morimichiichiba/?hl=ja


タイムフリーしてね!
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20240608231157

*#コマキ手帖:田中先生のカルチャーゴガク 台湾華語教室

6月8日のRoundtable with Komaki <コマキ手帖>のコーナー♫
自分と社会、2つの「未来を耕す」をテーマに、
いろんな方にお話を聞いたり、体験していきます!

今週は2本だて!!

一本目は、OA前にFM802で開催しました!!

田中先生のカルチャーゴガク 台湾華語教室 

たくさんの方、色々な年代の方にご参加いただきました!!

みなさん、しっかり田中先生の話を聞いて、メモをとりながら

しっかり楽しく、勉強されていたように感じます。

そんな、教室の感想もたくさん届きました!!

少し写真でお裾分け



↑みなさん、しっかり講義を受けてくださってました


↑ノリと聞き流し??


↑質問タイムもありました


↑2限目では台湾の文化のお話も


↑きてくれたみなさんと!

そんな、田中先生は「カルチャーゴガク全国全力巡回講座2024」を開催!

関西は6/15(土)京都、6/16(日)滋賀県であります。

今日参加できなかった方は。。。。

ぜひチェックしてくださいね!!

気になる方はこちら→
https://insec2.com/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%AE%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%81%A8%E4%BB%B2%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%B4%E3%82%AC%E3%82%AF%E6%95%99%E5%AE%A4/


タイムフリーしてね!
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20240608230036
×
×