THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS

NOW ON AIR

14:00-17:51
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS
<今日のトピックス> ■2時台ミュージック&リラックス「ニージーリスニング」 ■3時台「3時になったらクイズの時間!」 ■4時台「アイラキ(I Like It)」火曜日は「“気になる人、こと、もの” を取材!」 「餃子の王将 Share the passion」毎日何かに「情熱」を持って頑張っている、そんなあなたのメッセージとリクエストを大募集!餃子の王将グッズとお食事券のプレゼントもあります!あなたの好きな餃子の王将のメニューも一緒に送ってください。 ■5時台「Happy Hourリクエスト」  ★リクエスト、メッセージの受付は「funky802.com」
アコム Somethin'New

NEXT PROGRAM

17:51-18:00
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS

ネクストブレイクアーティストを毎月1組ピックアップしてお届け!

NOW PLAYING

17:36

誘惑GLAY

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS
14:00-17:51
THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS
アコム Somethin'New
17:51-18:00
アコム Somethin'New
NEXT

TIMETABLE

26:30-26:50
[SAT]Joshin Treasure Park【Joshin】

TODAY'S PROGRAM

アニメ、ゲーム、ネットアーティストなどJ-POP/J-ROCKの枠を超えた音楽との出会いを描く4時間
REQUEST

BLOG ARTICLES

▼真夜中の生ゲスト♪:ASCA(@ASCA_and_staff) ▲タイムフリーで聴けます↓↓ #ハチパレ

豊田穂乃花の802 Palette
番組初登場!ASCAさんをお迎えしました♪

愛知県出身!21歳のボーカリスト・ASCAさん
アニメ「Fate/Apocrypha」のEDテーマ「KOE」で、メジャーデビュー!
力強くも繊細な歌声が魅力の、番組が注目するニューアーティストです◎

今回は、初めましてのASCAさんのことをもっと知るべく、
虹のように、“七つの個性”を持った質問にお応えいただく
《 なないろクエスチョン 》に挑戦してもらいました!

どんな応えが飛び出したのか?
ぜひradikoタイムフリーでチェック♪

ASCAさんは先週、ニューシングル「凛」をリリースしました!
放送中のアニメ「グランクレスト戦記」後期のオープニングテーマです♪
先月、この番組で全国初オンエアしました!

「凛」のミュージックビデオは、「たった一人生き残ってしまった世界」を描いた物語
廃墟で撮影されたミュージックビデオ、
実は最初と最後では「鏡」にとある仕掛けがあるんですよ…!
(気になる方は、初回生産限定盤のDVDをチェック!)

カップリングには、ストリングスを軸にした「サルベージ with EMO Strings」、
阿部真央のカバー「Don't leave me」を収録!

ASCAさんの今後の予定ですが…大阪でのライブが決まっています!
【 ASCA×綾野ましろジョイントライブ 】
「グランクレスト戦記」の主題歌を担当しているASCAさん、
綾野ましろさんによるジョイントライブ!

6月29日(金) アメリカ村の新しいライブハウス・BEYOND
→このライブは招待制!ASCAさんの「凛」、
綾野ましろさんの「衝動」を購入して申し込めばOK!
受け付けは6月10日(日)まで◎

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
http://radiko.jp/share/?sid=802&t=20180520021837

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)

◯●802 Palette #ハチパレ 5/19●◯

こんばんは!豊田穂乃花です

土曜日の真夜中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今夜も夜更かし、一緒に楽しんでいきましょ〜

メニューはこちらっ

 ▼2時台▼
  ゲストに、ASCAが生出演!
 
 ▽3時台▽
  [Colorful Connect]
  色とりどりの情報をお届けするこのコーナー
  昨日、公開になった映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』をピックアップ

  期間限定特設コーナー【LiSA BEST -Talk- BEST -Radio-】
  LiSAのベストアルバムリリースを記念して、
  5週連続で、LiSAへのインタビューをオンエア!
  週替わりで、これまでのアルバムのお話を伺っています
  最新オリジナルアルバム「LiTTLE DEViL PARADE」をピックアップ

 ▼4時台▼
  [Sound Museum]
  毎月、後世に受け継いでいきたいアニメシリーズをセレクト
  名作を彩ってきた、主題歌とアーティストたちの魅力をご紹介しています
  今月の作品は《キルラキル》
  今日のピックアップアーティストは《GARNiDELiA》です

そして今夜はプレゼントも

 ・LiSAのサイン色紙「LiTTLE DEViL PARADE」ver. → 1名
 〜この番組の名前と、LiSAのサイン、アルバムのタイトルが入った色紙〜

さらに!友達とシェアする番組グッズ「ハチパレシール」をプレゼント

この番組・802Paletteを周りに広めてくれるリスナーさんを大募集!

3枚まで応募OK!どんなお友達に渡したいのかをメッセージに書いて
どしどしご応募ください


リクエスト、メッセージ、プレゼントへのご応募はこちらから↓↓

 → funky802.com 

Twitterはこちら↓↓

 → @802Palette

PC・スマホでラジオが聴ける『radiko』はこちら↓↓

 → http://radiko.jp/#802

さらに「タイムフリー」機能を使えば、
番組の放送後、1週間に限り、
いつでも好きな時間に聴くことができます
お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひ活用してください

J-POP/J-ROCKの枠を超え、アニメ・ゲーム・ネットアーティスト…
カラフルな音楽との出会いを描く3時間

深夜に仲間同士で語り合う''ドキドキ''を、アナタと。

#ハチパレ ▼ Sound Museum【 キルラキル → さよならポニーテール「新世界交響楽」 】

膨大なアニメの歴史から、
毎月、後世に受け継いでいきたいアニメシリーズをセレクト
名作を彩ってきた、主題歌とアーティストたちの魅力を
ご紹介していく【Sound Museum】

今月、セレクトした作品は…?

《《   キルラキル   》》

2013年に放送がスタートしたアニメ『キルラキル』

父親の死の謎”片太刀バサミの女”を追い、
転校してきた女子高生・流子と、
宿敵である生徒会会長・皐月を中心とした熱い学園バトルもの
着た人間に人知を超えた力を与える、
特殊な服がキーとなる作品です

先週は作品のあらすじをご紹介しましたが、
今週ピックアップしたのは、キャラクター!

『キルラキル』の登場人物はかなり多い方なんですが、
その中で物語を大きく動かす重要なキャラクターは実は5人ほど

5人のうちの1人は先ほど話に出てきた生徒会会長・皐月さま
残り4人中2人については、結末のネタバレになってしまうので、
ピックアップしたのは、このあとお話しする主題歌に強く関わる2人

まず、主人公の纏流子
巨大な片太刀バサミを持ち、その片方を捜しているんですが、
もう片方というのが、父親の命を奪った女の目印。
彼女はその手がかりがあるという本能寺学園に転校して、
波乱に巻き込まれていきます。
非常にサバサバした男勝りな性格なんですが、
戦闘服に着替えたとき、あまりの露出に顔を赤める可愛らしい一面も

そんな流子ちゃんの転校した先にいる
本能字学園の生徒、満艦飾マコ
彼女は「超」が付くほどのド天然少女で、
想像もつかない言動と行動で周囲をあ然とさせるんですが、
この行動が、流子ちゃんの助けになることも少なくありません。
抜けているようで、大切なものを守るということには
人一倍情熱を注ぎ、作品序盤は作中の息抜きゾーンでしたが、
後半は唯一無二の癒しへとなります

1話の段階ではまさかこんな関係になると思っていなかった、
彼女たちの熱い友情も作品の魅力の1つです〜


そんなキルラキルを彩ってきた主題歌の中から、
今夜ピックアップするのは…

【   さよならポニーテール「新世界交響楽」   】

2クール目のエンディングテーマを担当したのは、さよならポニーテール。

これまでに一度もライブを行わず、
活動は主にソーシャルメディア上のみで、
実態は謎に包まれている、12人組のポップ・グループ。

ネットや自主レーベルからのリリースで名を広め、
2011年にアルバム『魔法のメロディ』でメジャー・デビュー。
同時に漫画『きみのことば』を出版し、
アーティスト及び漫画家としても活動を始めます。

質の高いメロディや歌詞、どこか懐かしいのに新鮮に響くサウンド、
不安定ながらも琴線に触れる歌。音楽はもちろん、
可愛らしく不思議な絵柄で描かれたキャラクターが、
インターネット上を中心に話題を集め、
ポップカルチャーファンの心を掴んでいます!

そんな、さよならポニーテールの「新世界交響楽」

この曲を手がける際に『キルラキル』の制作スタッフから、
『キルラキル』の世界観や、主人公“流子”をサポートする、
彼女の同級生“マコ”の心情を描いてほしいという要望があったそう。
そこから「一人では出来ないことも、二人ならば立ち向かえる」という
前向きなメッセージが込められた、アップテンポのポップ・チューンに

この楽曲が使われていたアニメ後期は、
特に仲間が大切なストーリーとなっています。
天真爛漫なマコちゃんに流子ちゃんが
振り回されているように見えますが、
流子ちゃんが自分を見失わず、まっすぐに戦えたのは、
そんなマコちゃんという絶対的な仲間の存在があったからなんですよね。

「一人では出来ないことも、二人ならば立ち向かえる」という言葉もそうですが、
歌詞にある、『そばにいるよ なにがおきても』や、
『大事なヒトを守れる強さを 光る涙を拭える優しさをください』といった
大切なもののために強くなろうとする姿勢は、マコちゃんをはじめ、
『キルラキル』のキャラクターに非常に重なるように思いました

エンディング映像の可愛らしくデフォルメされたマコちゃんだったり、
作品のスピード感にぴったりなポップなサウンドに注目しがちですが、
実は、かなり物語にリンクしている歌詞、物語が進むにつれて、
涙無くしては聴けなくなっていきました

ぜひ耳をすませて聴いてみてくださいね!


【Sound Museum】来週もお楽しみに〜
×
×