BRIGHT MORNING

NOW ON AIR

06:00-12:00
BRIGHT MORNING
8月スタートしました!夏満喫してますか~? ☆FM802 BRIGHT MORNING 8/1(金)メニュー☆●6時台:【Uru】からコメント到着●7時台:【なな金プレゼント】「Mrs.GREEN APPLE」をプレゼント!●8時台:【Joshin Cheer Up】洗濯がしたくなる?楽曲2曲でニコイチ!●9時台:【KANPY HAPPY JAM】This is LAST ゲストで登場!●10時台:【ワコーレMusic Closet】今日は ナオト・インティライミあなたの選ぶ ナオト・インティライミ の1曲とその思い出をメッセージに書いて送ってね♪ ●11時台:ファミリーマート POP UP LIFEメッセージを送ってくれてリクエストがかかった中から3名には「ファミペイギフト 2000円分」を3名にプレゼント! \X(旧Twitter)でもプレゼント中/「#ファミマ802」をつけてファミマに関する投稿をしてね♪ ●11時台終盤1か月にわたって【DREAMS COME TRUE】と夏祭りスペシャル企画!今日は【中村正人】からコメントが到着!(^^)!
FRIDAY Cruisin' Map!!

NEXT PROGRAM

12:00-18:00
BRIGHT MORNING

まだ間に合う週末行楽情報やチケット情報など盛り込んだ土日のお休みに向けての6時間

NOW PLAYING

10:16

LIFEナオト・インティライミ

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
BRIGHT MORNING
06:00-12:00
BRIGHT MORNING
FRIDAY Cruisin' Map!!
12:00-18:00
FRIDAY Cruisin' Map!!
NEXT

TIMETABLE

22:20-22:40
[SAT]ぴあ Roundtable HOTLINE

TODAY'S PROGRAM

行きたい、食べたい、一緒に暮らしたい。気になるオト・モノ・コトを持ち寄って話そうよ!大事な話も、どうでもいい話も、アジア話も待ってます。
REQUEST

BLOG ARTICLES

☆GUEST :Voice of Baceprot

21時台は…

「NANO-MUGEN FES」のバックヤードからライブ終わりに突撃!
インドネシアのバンド『Voice of Baceprot』のインタビューをお届けしました!

以前から番組へコメントを送ってくれたり、

まずは「NANO-MUGEN FES」の感想から!

「ステージに入る前はとても緊張していて、お客さんが多いことにまずはびっくりしました!
また皆さんのエナジーがすごくて、勢いでライブをすることができました」と話してくれました!

今回の「NANO-MUGEN FES」のテーマ曲となる「MAKUAKE」

「ドラムのスネアを交換するというアクシデントもありましたが、日本のお客さんのエネルギーが伝わる印象。」

また、他のフェスでは時間によって観客がまばらなこともあるそうで「日本の皆さんは時間を守って集まっていて整っている!」という感想も!
新鮮な感想で面白いですね!

3人とも日本に来るのが初めて!
東京を想像して、頭が真っ白になってしまったウィディさん。
仕事が終わったので、日本を存分に楽しみたいと教えてくれました!


インドネシアに行くおすすめの時期について尋ねると…

インドネシアのフェスは1年の中盤〜後半にかけてたくさん開催されていて
シンクロナイズフェストやロック・イン・ソロ・フェスティバルなどジャンルによって異なるフェスがたくさんあるとのこと!

事前にリサーチして楽しみたいですね!

最後に番組をお聞きの皆様にメッセージを送ってくれました!

「様々なプラットフォームで聞くことができますので、私たちの楽曲をぜひ聞いてください!」

また、「ライブでは物販もあるので買ってください!」とお茶目な一面も感じられました!

現在、新しいアルバムを製作中とのこと!
どんな音楽を聴かせてくれるのか期待です!

タイムフリーはこちらから↓
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20250621210000

☆GUEST :Balming Tiger

6月14日のRoundtable with Komaki

FM802 SPECIAL WEEK の22時台は…

/////// Balming Tiger /////////

韓国から「Balming Tiger」のコメントをお届けしました!

フジロックでの来日も楽しみですが…
たっぷり質問に答えてくれました!

Q1.「2023年のフジロックでお会いして以来です。あの時のことは覚えていますか?」
 
オメガ:もちろんですね!
フジロックでのライブは私たちにとって最も思い出深いライブのひとつでした。
あの時、お客さんから受けた声援と山から受けたエネルギーは決して忘れません。
そして今年、また出演することができて本当に嬉しいです!
 
Q2.「最新曲「Wash away」は、日本で生活するアジア圏の人たちと日本人が、共に生ていくことにスポットライトを当てたドラマの主題歌です。
どんなことをイメージして制作しましたか?台本を読んだり、撮影を見に行ったりしたんでしょうか?」

ソグム:オメガ・サピエンがドラマのクランクアップの日、カメオ出演するために撮影に参加したんです、
私も撮影を見学しに行ったんです。本当に面白かったです!
マッド:忙しく過ぎていく現代社会で日常を生きる東京の人たちのことを考えながら、サウンド的に表現しようと努力しました。
 
Q3.「今年のフジロックは、どんなパフォーマンスになりますか?また、楽しみにしていることはありますか?」
ウォンジン:今回のフジロックでのライブは、前回よりもかなりグレードアップしたものになると思います!
バンドセットでのライブになりますので、楽しみにしていてください!

日本語も交えながらたっぷりとお話を聞くことができました!

そんなBalming Tigerは7/25(金)〜27(日)の3日間で開催される
「FUJI ROCK FESTIVAL '25」の2日目に登場します!

今年はWHITE STAGEでみれますよー!!

今回のフジロックでのライブはバンドセットでのライブで
かなりグレードアップする…!?
どんなライブになるのかドキドキ楽しみです!

大阪でもライブが見れる日が待ち遠しいですね!

タイムフリーはこちらから↓
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20250614220320

☆GUEST :Pat Boonnitipat

6月14日のRoundtable with Komaki

FM802 SPECIAL WEEK の21時台は…

今週は6/13(金)に日本でも公開が始まったタイの映画
「おばあちゃんと僕の約束」をご紹介!

リスナーの皆さんからも公開が待ち遠しいという声が届いていたこの映画。

アジアの映画ファンから“アジアのA24”と呼ばれる注目映画スタジオ「GDH」が手がけた話題作です!

タイでは2024年4月に公開され、なんと年間最大のオープニング成績を記録。
SNSでは、観客の号泣動画が続出するなど、感動が波紋のように広がり、大ヒットを飛ばしました。

主演は、タイのトップスター、ビルキンことプッティポン・アッサラッタナクン。出演するドラマでは、繊細で美しいラブストーリーを演じて世界中にファンを獲得した日本でも注目されているのタイの俳優です。

そんなビルキンが映画初主演で挑んだ本作は、ゲーム実況者を夢見る青年・エムが 末期ガンの祖母に近づくところから始まります。

最初は相続目当てだったが、慎ましく懸命に生きるおばあちゃんの姿に、彼の心に変化が・・・。
家族、故郷、そして“生きる”ということを描いた、温かくて優しいヒューマンドラマです。

そんな素敵な作品を紹介しましたが、

なんとRoundtable with Komaki に監督を務めたPat Boonnitipat さんからのコメントが到着しました!

Pat Boonnitipat さんは、タイの新世代を代表する現在34歳の若手映画監督、脚本家で、番組からの質問にも答えてくれましたよー!


Q1.「2024年の4月にタイで公開されました、タイでの反響はいかがでしたか?」」

「タイでは驚異的な状態になりました。ただ単にお客さんが映画を見に来てくれるというだけではなく 映画を見る際に、自分の両親あるいは祖父母を映画館に一緒に来てくれるようになったんです!中には 、もう映画館に行ったのは 60年ぶりだというような老人の方もいらっしゃいました。
年を重ねた両親とか祖父母と一緒に映画館にやってくることで、今まで見られなかったような、ショッピングセンターモールやレストランにお年を召した方を見かけるようになりました。
この映画を見るために外に出てきた高齢の方々も、いらっしゃったということですね。 とにかく、映画を見たみんなが家族との時間を大切にし、楽しむことができたというふうに感じます。」

Q2.「台本を書きはじめた時と、撮影を経て作品が完成した時、監督の中で気持ちの変化はありましたか?」

「この映画におけるすべてのテーマを、現実の生活に起こりうることに焦点を当てていこうということでした。
俳優、女優さんたちに対しても、その演技自体も現実の生活で起こりうるようなナチュラルなものにしてほしいというふうに指導しました。
実際にこうしたプロセスを経てできたものは、最初に私が予想していたものとは多少異なる部分があったかもしれません。
ですが、こうした自然さというものを前面に押し出すことによって、自分が想像もしなかったような、より自然な感じの演技が出てきたと思うんです。
私としてはあまり想定もしていなかった結果になったことで、非常に満足し、幸せに感じています。」

ついに今週から、待ちわびていた日本での劇場公開となりましたが…

Q3.「日本のリスナーからも公開が楽しみだ!という声が届いていました!メッセージをお願いします。」

「今回の映画が日本で公開されることはとても光栄に思っています。
なぜなら、日本には偉大な映画監督が数多くいらっしゃったからです。
そうした映画監督の作品を観てこられた日本の皆様も、観客として非常に質の高い方々であるという風に認識しているからです。
なので、ぜひ日本の皆様にこの映画を見ていただきたいし、この映画を見ることによって我々と同じような、日常生活の関係性とか、そうした点が日本の方々の心に届けば、という風に考えております。
最後になりますが、大切なことは、映画を観る際には、皆様だけではなくて、ぜひ皆様の好きな人を映画館に誘って、一緒に見にいってください!」

今回の制作について貴重なお話をたっぷりと伺うことができました!

2024年にタイで大ヒットし、愛情の深さに観る人の涙があふれる感動の作品。
映画を観る際には、ぜひ大切な人を誘って映画館へ足を運んではいかがでしょうか?

映画の詳細はこちらからチェックしてみてください!↓
https://unpfilm.com/lahnmah/


タイムフリーはこちらから↓
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20250614212230
×
×