
- オススメお出かけスポット|山陰
- 2018.7.5 ON AIR
まずは新幹線に乗って、新大阪駅から岡山駅へと向かいます
岡山駅からは特急電車「やくも」へ乗り換え。アクセスがスムーズなのがうれしい♪
あっという間に米子駅へ到着♪ これから大山へ向かいます
大山の魅力を存分に楽しむため、今回はガイドツアーをお願いしました。散策をしながら歴史や自然などいろんなことを教えてくれますよ
大山寺へ向かう途中、緑いっぱいのブナの森の中を歩いていきます
まずは大山寺を参拝。歴史あるお寺、たくさんの人が参拝に訪れていましたよ
大山寺には願いが叶う3つのスポットがあるんです! 開運鐘でひとつめのお願いごとを…
宝牛と呼ばれる牛の像は鼻ぐりを触ると願いが叶うんだとか。ここは念入りに触っておきます!
長さ650m、日本一の長さを誇る自然石でできた参道を歩きます。ここも緑いっぱいで歩いているだけで心癒されます
途中、迫力ある山肌を見せる大山の姿を望めるスポットも
大神山神社奥宮を参拝。本殿は日本最大級の権現造で建てられているんだって
参拝を終えたあとは、参道のスタート地点にあるカフェ「KOMOREBITO サンセットカフェ」でランチをいただきます
大山小麦を使ったビッグサイズのハンバーガーは食べ応えあり!!
広大な芝生広場や放牧場を眺めることができる「大山まきばみるくの里」へ
大人気のソフトクリームをいただきました。ミルクたっぷり、濃厚な味が最高♪
広大な敷地の中には放牧場が。施設で育てている牛に出会えるかもしれませんよ
大山枡水高原天空リフトで標高900mからの空中散歩へ。足元に広がる緑の景色が気持ちいい~
大山の南側の山肌を望める鍵掛峠へ。到着したときは雲がかかって見えないけど…
少し時間を待てば雲が動いて、雄大な大山の景色を眼前に楽しむことができましたよ♪
宇多田ヒカルさんが出演したCMにも登場した、木谷沢渓流へ。緑の青々とした空気に心癒されます
たっぷりのマイナスイオンを浴びてリラックスした表情の加藤さん、気持よさそうです♪
大山から移動して、お宿のある玉造温泉へ。温泉街には勾玉モチーフのモニュメントなどがあちこちにありますよ
温泉街の中心を流れる川沿いでは足湯を楽しむことができますよ
美肌の湯で有名な玉造温泉。温泉水はそのまま化粧水としても使うことができるんですよ
縁結びなどに御利益がある玉作湯神社へ。県内でも人気のスピリチュアルスポットなんだとか
お守りになる叶い石が女性参拝客から大人気。どんな石が入っているかは開けてからのお楽しみ
触って祈れば願いが叶うといわれる御神石・願い石。叶い石の石をここで洗い、願い石に触ると御利益が高まるそうです
温泉成分を使った美容アイテムを展開する、温泉街の中にある人気のショップ・玉造温泉美肌研究所 姫ラボでお買い物
今回お世話になるお宿は佳翠苑 皆美さん。純和風旅館で大人の雰囲気漂う旅館です
お宿は温泉街の中心に位置しているので、街歩きにもとっても便利ですよ
自慢の温泉は2種類あり、それぞれ趣の違ったお風呂を楽しむことができます
お部屋は数寄屋造りの和室。広々として、ゆっくりと寛ぐことができますよ
夕食は貴重な十六島海苔を使った料理など、地元産の山海の幸がずらりと並びます
翌日は朝早くから出雲大社へ参拝に。国内最大級のしめ縄は近くで見ると迫力満点!
御本殿でしっかりと参拝。一般的な神社と違い、ここでは二礼四拍手一礼で!
御本殿の裏側に行くと、より間近で御本殿を眺めることができます。因幡の白ウサギをモチーフにしたうさぎの像も可愛い♪
松江城の城下町、堀川小町さんで着物の着付け体験。ノスタルジックな雰囲気漂う城下町を着物で散策できますよ
松江城藩主・不味公が建立した茶室・明々庵や美しい日本庭園を前に、着物姿が映えますね
明々庵では誰でも一服を楽しむことができますよ。夏にぴったりのひまわりの和菓子をいただきました
着物姿でいただくお茶は雰囲気も高まって、いつもより背筋がピンとなりますね
山陰の魅力を存分に楽しんで、いつものようにお土産選びに迷う加藤さんです♪
今回の「週末かとりっぷ」は鳥取と島根の魅力を存分に楽しめる、山陰への旅へ。まずは特急電車「やくも」に乗って米子駅へ。今年開山1300年を迎える、大山へと向かいます。大山寺や大神山神社を参拝したあとは、大山まきばみるくの里へ。ミルクたっぷりのソフトクリームで一休み♪ 大山枡水高原天空リフトに乗ってちょっぴりスリルのあるリフトを体験をしたり、CMでも話題となった奥大山の緑溢れる渓谷も散歩、迫力ある大山の姿を眺められる峠など、マイナスイオンたっぷりの自然を大満喫♪ 夜は玉造温泉へ。美肌の湯でも知られる温泉地は女子旅にもぴったりです。翌日は出雲大社にも参拝。そして、松江城下では着物の着付け体験も。風情あるお茶室でお抹茶をいただいて、和のおもてなしを楽しみました♪ 歴史ロマンと大自然に恵まれた魅力溢れる山陰の旅、かなりオススメです。