
- オススメお出かけスポット|岡山
- 2022.4.21 ON AIR
新大阪駅から「のぞみ」号に乗って岡山駅へ向けて出発!
約45分であっという間に岡山駅へ到着♪ 関西から気軽に行けるのも旅の大事なポイントですよね
「山陽新幹線岡山開業50周年」を記念した赤い風船商品オリジナルマスキングテープをゲットしました
瀬戸内海の多島美と瀬戸大橋の全景が同時に望める「王子が岳」。初心者でも気軽に行けるビュースポットです
あちこちに巨石が立ち並ぶ王子が岳。遊歩道の先にある“微笑むおじさん”で人気の写真スポット「ニコニコ岩」で記念撮影
リスナーさんに教えてもらった岡山B級グルメのひとつ「えびめし」。老舗洋食店「えびめしや」の人気メニューです
倉敷市の人気の観光スポットといえば「倉敷美観地区」。歴史的建造物やオシャレなカフェも立ち並ぶ、ちょっと大人な旅が楽しめますよ
多くの蔵屋敷や土蔵が立ち並ぶ「倉敷美観地区」。歴史と情緒あふれるエリアは散策にもぴったり
旬のフルーツをたっぷり使ったスイーツが楽しめるカフェ「くらしき桃子 倉敷中央店」へ
旬のデコポンをふんだんに使った「デコポンパフェ」。5月中旬ごろまで楽しめますよ
カフェや雑貨店が立ち並ぶ「倉敷美観地区」。「おざきや」では思わず写真を撮りたくなる、可愛い「おみくじだんご」をいただきました
宿泊は「鷲羽山下電ホテル」さんにお世話になりましたよ
昨年8月にオープンした「せとうちグランピング」。目の前には瀬戸内の海が広がる絶景のなかでグランピングが楽しめます
ドームテントは広くてゆったりくつろげる作りに。外を眺めているだけで癒されます…
グランピングエリアの目の前には瀬戸内の海が。美しい夕景を眺めることができますよ
グランピング利用者専用スペースで、地元産の食材をふんだんに使ったBBQをいただきました
食事のあとは焚火体験も。デザートのマシュマロも焚火で焼くだけで特別なスイーツに♪
ドームテントの目の前の砂浜でビーチヨガ体験。目覚めもすっきりです♪
朝食は海を眺めながら。炭火で焼くホットサンドや淹れたてのコーヒーなど、シンプルだけど幸せな時間が過ごせます
国内初のレディースジーンズメーカー「ベディスミス」が展開するジーンズのテーマパーク「ミュージアム&ヴィレッジ」へ
日本で唯一のジーンズ資料館「ジーンズミュージアム」ではジーンズの歴史を学ぶことができますよ
「ミュージアム&ヴィレッジ」ではストラップからフルオーダーのジーンズまで様々な制作体験ができますよ
ランチは地元で人気のお好み焼き店「お好美屋」へ
下津井沖で採れる「下津井ダコ」を使った「塩焼きそば」は児島のB級グルメとしても大人気
国産ジーンズ発祥の地・児島。「ジーンズストリート」はたくさんのジーンズショップが立ち並ぶ、世界中のジーニスト憧れの聖地です
青い空に映える、たくさんのインディゴジーンズ。記念撮影にぴったりのスポットです
児島駅の近くにある「Nanafuku」は現役漁師が営むお店。下津井タコを使ったメニューが楽しめますよ
イチオシは美味しくって見た目も可愛い、プリプリのタコの唐揚げと子供にも大人気のタコフランク
さすがジーンズ発祥の地。JR児島駅は改札にもジーンズのデコレーションが!
ホームに続く階段には大きなジーンズのイラストが。加藤さんも最後の旅の記念に♪
「週末かとりっぷ」、今回は「山陽新幹線岡山開業50周年」で盛り上がっている岡山へ行ってきました!
まずは瀬戸内海を一望できる絶景スポット「王子が岳」へ。
初心者でも手軽に楽しめるハイキングコースで見つけた「ニコニコ岩」という巨岩と記念撮影。
ランチはリスナーさんから教えてもらった、岡山のB級グルメとして人気の「えびめし」をいただきました♪
倉敷といえば「倉敷美観地区」も外せません。レトロな街並みを巡ったり、岡山名産の果物をふんだんに使ったフルーツパフェを食べたりと大満喫。
宿泊は瀬戸内海に面した「鷲羽山下電ホテル」で「せとうちグランピング」を体験。美しい海を眺めながらBBQや焚火をしたりと、のんびりとした一日を過ごすことができましたよ。
翌日は国産ジーンズ発祥の地・児島へ。
「ジーンズミュージアム」でジーンズの歴史を学んだり、オリジナルグッズも制作。
「児島ジーンズストリート」を散策して、地元名産のタコを使ったグルメも堪能♪
大阪から気軽に行けちゃう岡山の旅、オススメですよ。