
- オススメお出かけスポット|鳥取
- 2019.6.27 ON AIR
大阪からはまずは新幹線で岡山駅へ向かい、特急列車「やくも」号に乗換えて米子駅へ
米子駅へ到着! 車窓を眺めながらののんびりとした電車旅は旅の気分も高まります
「とっとり花回廊」は日本最大級のフラワーパーク。奥には大山の姿も見えますよ
季節毎に様々な花が楽しめる「とっとり花回廊」。夏にはルドベキアが咲き乱れます
夏には広大な花畑、花の丘には珍しいブルーサルビアも。素敵な写真が撮れそうですね
米子駅と境港駅を結ぶ鬼太郎列車。ほかにも「ゲゲゲの鬼太郎」の仲間が列車のデザインに
車内も「ゲゲゲの鬼太郎」の世界に♪ どのシートに座ろうか、悩んじゃいますね
境港駅から続く水木しげるロードには「ゲゲゲの鬼太郎」など、たくさんの妖怪ブロンズ像が
「水木しげる記念館」の前に現れたのは鬼太郎♪ 水木しげるロードで出会えるかもしれませんよ
「水木しげる記念館」で水木先生の世界観をたっぷり体感♪ 懐かしのキャラにも出会えますよ
水木しげるロードにはたくさんのショップが。「神戸ベーカリー」では鬼太郎パンをゲット
「妖怪食品研究所」で人気の妖菓目玉おやじは食べ歩きができる和菓子で、SNSでも大人気!
SNSでもいろんな写真の撮り方がありますが、2個バージョンのオススメはコレ!
今回お世話になったのは皆生温泉にある「皆生グランドホテル 天水」
広く開放感のあるロビーでゆったり。ロビーの奥にはプールもありますよ
開放感ある露天風呂など、皆生温泉の魅力をたっぷり堪能できるお風呂は旅の楽しみのひとつですよね
皆生温泉は夏には海水浴が楽しめますよ。海岸から眺める美しい夕陽も人気です
ホテルでは朝夕ともに充実したブッフェ料理が楽しめます。本格的な料理ばかり、どれを食べようか悩みますよね…
少し足を伸ばして「足立美術館」へ。美しい日本庭園は米専門誌ランキングで16年連続日本一に!
季節毎に彩りを変える美しい庭園。観る場所によって様々な表情で楽しませてくれます
館内にある茶室ではお茶をいただきました。掛け軸のように造られた生の双幅から美しい緑を眺めることができますよ
「大山まきばみるくの里」へ。バックには雄大な大山の姿が!自然の迫力に魅せられます
施設では新鮮な牛乳や生クリームを使った、本格的な料理が楽しめますよ
地元の食材を使ったフレッシュなジェラートが人気の、南部町にあるジェラートショップ「pa cherry be」へ
口当たり滑らかで、ミルクや果実の味がしっかり伝わるジェラートに大感激の加藤さん♪
米子駅からほど近い老舗の駄菓子店「岡本一銭屋」へ。建物は築150年を越えているとか
子ども時代に返る、懐かしいお菓子やおもちゃがずらり。店主との会話を楽しみに来る常連さんも多いとか
「米子城跡」からは360°の大パノラマで米子市内を一望! 日本海や大山など自然の迫力に圧倒されますよ
今月の「週末かとりっぷ」は鳥取へ。
まずは大阪から新幹線で岡山駅へ向かい、特急列車「やくも」号に乗車し、米子駅へ。
1年中いろんな花が咲き乱れる「とっとり花回廊」で季節の花々を眺めたあとは鬼太郎列車に乗って境港駅へ。
境港は漫画家・水木しげる先生の出身地。
水木しげるロードにはたくさんの妖怪ブロンズ像が並び、「水木しげる記念館」ではおもしろおかしな妖怪の世界を楽しむことができますよ。
今回お世話になったお宿は皆生温泉にある「皆生温泉グランドホテル天水」。
目の前には美しい海を眺めることができ、露天風呂ではゆっくり旅の疲れを癒すことも♪
夏には海水浴も楽しめるんだとか。翌日は少し遠出して、美しい日本庭園が話題の「足立美術館」へ。
まるで絵画のような美しい庭に圧倒されました。
ほかにも、「大山まきばみるくの里」では新鮮な牛乳や生クリームを使った料理を、
「pa cherry be」では地元食材を使ったジェラート、「岡本一銭屋」では懐かしい駄菓子など、グルメも大満喫。
温泉もグルメも自然も満喫できる、鳥取の旅。オススメです!